記録ID: 2023784
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山_面河渓↑土小屋↓
2019年09月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:55
距離 11.0km
登り 1,304m
下り 532m
16:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
道の駅みかわ ⇒ 面河渓第一駐車場:40分 最終トイレ :面河渓第一駐車場に公衆トイレあり 最終コンビニ:IC付近のみしかコンビニなし 【帰り】 土小屋 → 面河 土日祝限定便(1便_11:30,2便_16:35発) 面河バス停から面河渓第一駐車場まで徒歩15分(遊歩道利用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし。 三ノ鎖は長い鎖場です。 慎重にいけば大丈夫ですが、二ノ鎖までで握力に限界を感じていれば避けた方がよさそう。 足場不安箇所が少しあり、腕力で体を引き上げる場面も少しありました。 |
その他周辺情報 | 宿泊施設の近くの温泉。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着(フリース)
雨具
帽子(手拭い)
登山靴
ザック
食料(ラーメンセット)
行動食(非常食)
飲料(2.0L_目安:300ml/h)
ガスバーナー
クッカー
地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯(GPS)
腕時計
タオル
ツェルト
トレッキングポール
十徳ナイフ
ロールペーパー
ゲイター
テーピングテープ
ビニル袋
ポケットティッシュ
|
---|
感想
出張ついでに石鎚山へ行ってきました。
せっかくなので前々から気になっていた面河渓も見ようと思い、面河渓↑土小屋↓ルートを選択。
前日飲みに行って出発が遅れたのですが、まぁ大丈夫だろうと思っていたら全然大丈夫じゃなかったです。
始めはザックの重さを18kgに設定していたのですが、疲れて全然ペースが上がらず、愛媛大山岳会小屋で6Lの水を全部捨てました。
それでもなかなかペースは上がらず。。。暑さも要因だったのかも。
それもあってバスの時刻がぎりぎりとなり、天狗岳は諦め、山頂ではSOYJOY食べてさっさと下山する羽目に。。。
天気が良かっただけに、もっとゆっくり景色と達成感に浸りたかった。。。
もったいない山行となってしまい反省です。
頂上山荘で1泊も考えましたが、次回別コースで天狗岳リベンジに気持ちを切り替えました。
リベンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する