記録ID: 2024051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳 3連休尾瀬3座PH 其の一
2019年09月14日(土) 〜
2019年09月15日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
その後、バスに乗換えて会津駒ケ岳登山口下車。あらかじめバスドライバーに駒ケ岳登山口で下車を伝えておくこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 滝沢登山口から左に600m歩くと道の駅があり、森の温泉館アルザ尾瀬の郷という立寄り湯があります。立ち寄り湯の利用はしていませんが、滝沢登山口に停車する沼山峠行きのバスが一つ手前のアルザの前に同時刻で停車するため(バス停は双方向には無く、進行方向の逆サイドに一か所あるので、バスを逃さないよう注意が必要です)、ここで冷たいビールやご飯をenjoyした後、バスに乗車しました。 |
写真
浅草駅 23:55発の尾瀬夜行。夜行電車ってなんとなく、ぞわぞわワクワクして楽しい。
駅向かいのコンビニで飲み物や翌日の朝食、昼食を購入。待ち合いに椅子は10脚程度あるものの、すでにいっぱいなので、駅外に出て満月🌕をみながら時間まで待ちました。
車内は消灯されますが、少し暗くなる程度なので、アイマスクやタオルを顔に掛けて眠るのが良さそうでした。3時20分には到着し、30分程そのまま停車。次に4時20分発のバスに乗換えます。駅にてトイレ利用可能
駅向かいのコンビニで飲み物や翌日の朝食、昼食を購入。待ち合いに椅子は10脚程度あるものの、すでにいっぱいなので、駅外に出て満月🌕をみながら時間まで待ちました。
車内は消灯されますが、少し暗くなる程度なので、アイマスクやタオルを顔に掛けて眠るのが良さそうでした。3時20分には到着し、30分程そのまま停車。次に4時20分発のバスに乗換えます。駅にてトイレ利用可能
この日は石井スポーツ主催のフェスが開催されていてとても賑々しく。mountain hard wearやSALOMONでノベルティもらって←荷物増えてる。 エスニックカレー、美味しかったー(嬉泣)
尾瀬沼の小屋はvillageのようです。今夜の宿・尾瀬沼ヒュッテ。
洗面台もお手洗いもきれいなものが設置されており、尾瀬の小屋は入浴ができる所が多いですが、ドライヤーまで設置されていました
洗面台もお手洗いもきれいなものが設置されており、尾瀬の小屋は入浴ができる所が多いですが、ドライヤーまで設置されていました
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する