ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202951
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

爽快な奥日光 / 二荒山神社-男体山-志津乗越-戦場ヶ原

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
mikipom その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:18
距離
22.1km
登り
1,254m
下り
1,162m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

県営湖畔第一駐車場4:25-二荒山神社正面4:35-林道5:20-林道終わり1667m付近5:42
-奥宮8:22/8:52-志津乗越10:53-1637m付近11:34/12:03-13:26戦場ヶ原入口13:26-赤沼バス停14:43
天候 晴れ たまに 曇り
湿度は低くとても快適
北風は冷たく、この風も快適でした。

■気温
二荒山(ふたらさん)神社正面11.8℃、男体山山頂12.6℃、志津乗越15.3℃、戦場ヶ原入口17.8℃、赤沼バス停18.9℃
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
二荒山神社から男体山に登るには入山料500円(おまもり付き)がかかります。
但し開門は朝6時頃からです。
今回は4時台に出発登しましたので、入山料は払わず、そのため二荒山神社の登山者用駐車場(第一、第二)には車を置きませんでした。
国道沿いの無料駐車場は、参拝者用です。

二荒山 県営湖畔第一駐車場(1日310円)
マップコード:947 269 552*50

赤沼-二荒山神社は移動にバスを利用しました。
PASMO/Suica使えます。500円でした。
赤沼→日光駅行きバス時刻表
http://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=43039_02
コース状況/
危険箇所等
■沿面距離
GPS元データの沿面距離は、23.1kmです。

■危ない場所は特にありませんが、二荒山神社からのルートの方が登山道も良く整備されていますし、景色も良いです。
志津乗越からのルートは少し荒れていて、二荒山神社からのルートに比べ高低差が少ないのですが、景色は殆ど望めません。
強いて言えば8合目あたりからのイワカガミでしょうか。

■林道裏男体線を利用される方は、台風4号による陥没で一般車両通行止めになっています。
写真17とGPSの軌跡を参照して下さい。
駐車台数24台、他にあふれた車6台が林道脇に駐車していました。
なお、歩行者は通れますが、駐車スペースから志津乗越(1785m)まで歩いて90分ぐらいかかりますのでご注意下さい。
(我々は林道裏男体線を使っておりません。)

ちなみに7/2現在、栃木県発表の通行止め区間は、太郎線分岐から一般車両通行止めになっているように発表されていますが、実際は1511m付近から通行止めになっており、間違っていると思いますので、栃木県にその旨報告をしておきました。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d51/00oshirase/rindoujouhou.html

■開花情報
・男体山
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)は、かなり散っていました。もう終わりです。
山頂のサクラも終盤に近づいています。
コイワカガミは満開です。山頂の付近のものは蕾の株も沢山ありますので、7月第1週の週末頃まで楽しめると思います。頂上から志津乗越方向のルートにしか咲いていませんので注意して下さい。

・戦場ヶ原
ワタスゲ、レンゲツツジは、7月第1週の週末頃まで楽しめると思います。
これからは、カラマツソウ、ノハナショウブ、ホザキシモツケ等が咲くようです。
ニッコウキスゲは、いろは坂より上には元々無いので、当地で咲いているのは栽培ものです。

これから花の季節ですので、是非行ってみてください。
出発前。2009年丑年に復刻された牛石とツーショット。
2012年07月01日 09:06撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/1 9:06
出発前。2009年丑年に復刻された牛石とツーショット。
二荒山神社正門です。
開門は朝6時頃らしいのですが、早朝だったので右側から抜けました。
...詳しくはGPSの軌跡を拡大して見て下さい。
2012年07月01日 09:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/1 9:03
二荒山神社正門です。
開門は朝6時頃らしいのですが、早朝だったので右側から抜けました。
...詳しくはGPSの軌跡を拡大して見て下さい。
登山道途中の神社で今日のハイキングの安全を祈願。
2012年07月01日 09:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
7/1 9:03
登山道途中の神社で今日のハイキングの安全を祈願。
二荒山神社からの登山道は振り返れば絶景が楽しめます。梅雨の晴れ間でいい天気ー!
2012年07月01日 09:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
7/1 9:03
二荒山神社からの登山道は振り返れば絶景が楽しめます。梅雨の晴れ間でいい天気ー!
9合目あたりはこんな感じになります。
二荒山神社からの登山道は険しい場所は殆どありません。
2012年07月01日 09:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/1 9:03
9合目あたりはこんな感じになります。
二荒山神社からの登山道は険しい場所は殆どありません。
戦場ヶ原を見下ろします。男体山の赤い土。
男体山は火山ですが、活火山ではありません。
2012年07月01日 09:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
7/1 9:03
戦場ヶ原を見下ろします。男体山の赤い土。
男体山は火山ですが、活火山ではありません。
会津駒ケ岳
2012年07月01日 09:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/1 9:03
会津駒ケ岳
山頂から。遠くは雲海、下には中禅寺湖が青く鮮やかに見下ろせます。おもわず万歳!
2012年07月01日 09:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
6
7/1 9:03
山頂から。遠くは雲海、下には中禅寺湖が青く鮮やかに見下ろせます。おもわず万歳!
雲海の上、実は富士山だけは見えていました。
この写真は拡大版です。
2012年07月02日 06:06撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
7/2 6:06
雲海の上、実は富士山だけは見えていました。
この写真は拡大版です。
バイケイソウなんて普段写真を撮らないのですが、あまりにもフレッシュだったので。
2012年07月02日 06:06撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/2 6:06
バイケイソウなんて普段写真を撮らないのですが、あまりにもフレッシュだったので。
イワカガミとミツバオウレンの紅白コラボ。
2012年07月01日 09:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/1 9:03
イワカガミとミツバオウレンの紅白コラボ。
今週もイワカガミ(コイワカガミ)が!
頂上から裏8合目あたりに沢山あります。
蕾も沢山あるので、7月第1週でも十分楽しめます。
2012年07月01日 09:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4
7/1 9:03
今週もイワカガミ(コイワカガミ)が!
頂上から裏8合目あたりに沢山あります。
蕾も沢山あるので、7月第1週でも十分楽しめます。
木に貼り付けてある標識、登山道にいくつもありましたので、登山道の意味でしょうか?
2012年07月01日 09:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/1 9:03
木に貼り付けてある標識、登山道にいくつもありましたので、登山道の意味でしょうか?
志津乗越までの登山道はこんな感じで、少し路が悪いです。
2012年07月01日 09:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/1 9:03
志津乗越までの登山道はこんな感じで、少し路が悪いです。
正面に見えるのは大真名子山です。
2012年07月01日 09:03撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5
7/1 9:03
正面に見えるのは大真名子山です。
林道裏男体線に出ました。
ここから戦場ヶ原までは舗装道路です。
2012年07月01日 09:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/1 9:04
林道裏男体線に出ました。
ここから戦場ヶ原までは舗装道路です。
林道裏男体線は道路陥没で一般車両通行止めで、ここまでしか来れません。
(写真17)
上記「コース状況/その他周辺情報」を参照して下さい。
2012年07月01日 09:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7/1 9:04
林道裏男体線は道路陥没で一般車両通行止めで、ここまでしか来れません。
(写真17)
上記「コース状況/その他周辺情報」を参照して下さい。
戦場ヶ原に入ります。
2012年07月01日 09:05撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/1 9:05
戦場ヶ原に入ります。
さっき登った男体山がどーん。
2012年07月01日 09:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4
7/1 9:04
さっき登った男体山がどーん。
バスが到着したのか?私の後から行列が始まってしまいました。
早足で逃げます。
2012年07月02日 06:06撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
7/2 6:06
バスが到着したのか?私の後から行列が始まってしまいました。
早足で逃げます。
ウマノアシガタ(馬の足形)
2012年07月01日 09:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/1 9:04
ウマノアシガタ(馬の足形)
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
2012年07月02日 06:06撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/2 6:06
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
ショウキラン(鍾馗蘭)
開花までもう少しですね。
2012年07月01日 09:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/1 9:04
ショウキラン(鍾馗蘭)
開花までもう少しですね。
レンゲツツジ
2012年07月01日 09:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/1 9:04
レンゲツツジ
複数の展望ポイントがあり、デッキとベンチがあります。
2012年07月01日 09:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
7/1 9:04
複数の展望ポイントがあり、デッキとベンチがあります。
いずれがアヤメかカキツバタ
http://goo.gl/csvec
2012年07月01日 09:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
7/1 9:04
いずれがアヤメかカキツバタ
http://goo.gl/csvec
ワタスゲとレンゲツツジが沢山。白いホワホワが風にゆれる姿、ホント癒されますね〜
2012年07月01日 09:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
7/1 9:04
ワタスゲとレンゲツツジが沢山。白いホワホワが風にゆれる姿、ホント癒されますね〜
宇都宮餃子館インター店でちょっこし栄養補給。
餃子300円、ライスセット250円、合計550円です。
2012年07月01日 09:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
7/1 9:04
宇都宮餃子館インター店でちょっこし栄養補給。
餃子300円、ライスセット250円、合計550円です。

感想

梅雨の晴れ間で、1日中爽やかな晴天!
奥日光の男体山は初めてでしたが、天候に恵まれ、絶景を楽しむことができました。

二荒神社登山口から登る表ルートから登るのが絶対におススメ!
途中は手すりもあり、道も歩きやすくなっています。
途中「×合目」の表示もあり、励みになります。
振り返れば、中禅寺湖が臨め、ものすごく気分爽快でした。

登る前に下から見た印象では、さして面白く無さそうな平凡な感じを受けたのですが、広々としたブナ林あり、ガレ場をよじ登るような所あり、なかなか変化があって楽しく歩けます。なんといっても山頂からの絶景が最高!

山頂からは裏側に下りたのですが、裏から登ってくる人も沢山!
しかし裏側のルートは針葉樹が多く、暗いので、登るならやはり表がいいなと思いました。

2000メートル越えも、高山病への意識を強く持っているので、今日はバッチリでした。
しかし、何人も抜かれてしまいました。
あの人達は、高山病、大丈夫なんですね。高度対応も訓練でベターになるのでしょうか?

男体山の後、戦場ヶ原まで足を伸ばしました。
林道歩きで疲れていたのですが、行ってみて本当によかったです。
いやー、癒されました〜。広々とした湿地にサラサラ流れる清流、気持ちいいー。
ワタスゲが(終わり加減でしたが)一面に広がり風に揺れる様は、本当になごみました。
散歩に訪れる人の数は多かったですが、なんといっても広々としていてこちらもお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4574人

コメント

戦場ヶ原
mikipomさんお疲れさん
23k随分と歩きますね

戦場ヶ原の木道?
広いですね〜。
クサモミジの頃 歩きたい
2012/7/2 9:45
こんばんわー
ずいぶん歩きましたね!!

男体山は2年前に登ったんですが、ガスガスで何もみえませんでした・・・

また行かないと行けない山ですね。

今週末は晴れてくれるかな〜
2012/7/2 22:08
天気に恵まれました
kazikaさん、コメントありがとうございます。
はい、最近はロングに慣れるように体力づくり、頑張っていますー。

戦場ヶ原はワタスゲが本当に癒されました。
終わり加減ではありましたが。

クサモミジですか?それは素敵ですね。
湿原が赤く染まったところ、見たいですねぇ。
戦場ヶ原は木道1本道のみですが、水のサラサラ流れる場所があったり、広々とした湿原が広がったり、お山も背景でよい散歩コースでした。


会長、こんばんわー!
今回我々は天候に恵まれ、すばらしい征服感を味わいましたよぉ!直近には青い中禅寺湖、戦場ヶ原を、遠景には雲海に浮かぶ富士山
今回も高山病にはならずに元気にいかれました。
会長のペースについていけるように訓練してマース。
あ、ラーメンも博多ラーメンで体慣らしてきました。
2012/7/2 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(二荒山神社→山頂→志津乗越→三本松)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
日光二荒山神社中宮祠から裏男体山、戦場ヶ原三本松
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら