記録ID: 203182
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山〜裏岩菅山:志賀高原最高峰をめざして!!
2012年06月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 877m
- 下り
- 858m
コースタイム
7:00聖平登山口→7:40アライタ沢→8:45−8:55ノッキリ→岩菅山9:30−9:50→裏岩菅山10:30−10:40→11:20−12:00岩菅山(昼食)→12:30ノッキリ→13:25アライタ沢→13:50小三郎小屋跡→14:00聖平登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所は無し。 ノッキリから山頂迄の急登はザレ場となっているので、下山時には滑らないように注意。 岩菅山〜裏岩菅山間の稜線は途中にやせ尾根部分があるので、足下注意。 下山後は志賀高原山麓の角間温泉で入浴。弱アルカリ泉の美肌の湯です。 入浴料大人650円。 |
写真
感想
梅雨の合間の晴れのお天気。翌日からは再び雨予報だったので、前日に急遽、近場で日帰りできるお山に行こうと決め、仲間に連絡。
foozinさんがご一緒できるということで相談の上、志賀高原の岩菅山に行くことに!
当日は朝から青空の広がる絶好の登山日和。
登山口からアライタ沢迄は気持ちの良い広葉樹林帯。野鳥の種類も多く、爽やかなさえずりを聞きながら、気持ち良く歩けました。それにしてもこの間の野鳥の種類の多さにはびっくり!コマドリ、コルリ、マミジロ、オオルリ、ミソサザイ、クロジ、キビタキ、ルリビタキ等を確認することが出来ました。
アライタ沢からノッキリまでは急登が続きますが、整備されているので、急登の割には疲れせんでした。
ノッキリから岩菅山山頂までも急登なうえ、滑りやすいザレ場。でもたくさんの高山植物が目を楽しませてくれ、また志賀高の山並みや妙高、黒姫、高妻等の北信悦の山々、それに遠くに北アルプスの山並みも見ることが出来、気持ち良く歩くことができました。
岩菅山〜裏岩菅山間も気持ちの良い稜線歩き!進行方向遠くには苗場山や鳥甲山などが見え、青空のもと最高の気分で歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する