また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2032872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張

神の山として恐れられた古の山「夕張岳」[↑馬の背コース、↓冷水コース]

2019年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:25
距離
13.8km
登り
1,230m
下り
1,234m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:30
合計
5:11
6:21
6:21
45
7:06
7:06
7
7:13
7:14
16
7:30
7:30
8
7:38
7:40
14
7:54
7:54
10
8:04
8:04
8
8:12
8:12
10
8:22
8:22
5
8:27
8:27
6
8:33
8:33
5
8:38
8:38
14
8:52
9:15
8
9:23
9:23
4
9:27
9:27
6
9:33
9:33
4
9:37
9:37
8
9:45
9:46
7
9:53
9:53
9
10:02
10:02
12
10:14
10:15
8
10:23
10:23
12
10:35
10:37
2
10:39
10:39
8
10:47
10:47
36
11:23
鹿島支線林道終点ゲート
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●林道ゲート前の駐車スペースを利用
・仮設トイレ、登山ポスト有り
・駐車スペースは3箇所程度あり、全体で20台は駐車可能
・駐車スペースまで約8kmの長い砂利道の走行必要。普通車でも大きな支障はないが、凹凸や水溜まり等も多い。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:3(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :4(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:3〜5(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の人数:10人】


◆登山道の状況(登山口〜望岳台)
・馬ノ背、冷水コースともに、特に危険性のある箇所はなく、終始、歩きやすい樹林帯歩きが続く。
・どちらのルートも大差はないが、個人的には冷水コースの方が歩きやすいと感じた。

◆登山道の状況(望岳台〜山頂)
・大半の区間は森林限界を越えた見晴らしの良い緩やかな平原が広がる。なだらかな登山道が多く、前岳湿原をはじめ、多くの湿原の中を木道を利用して進んでいく。
・ただし、木道が濡れている場合、下りは非常に滑りやすい箇所があった。それ以外は危険性を感じる箇所はないので、今ルートの核心部は「濡れた木道」という感じ。
・全体的に蛇紋岩帯が広がっているため、多種多様な植物が自生している。今回は花の季節ではなかったが、花の百名山にもなっており、7月頃は非常に多くの花々を見ることができる。
ゲート手前の駐車スペースに車を止めて出発!
2019年09月21日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 6:08
ゲート手前の駐車スペースに車を止めて出発!
駐車スペースから林道を300m弱歩くと林道ゲートを通過。
2019年09月21日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 6:11
駐車スペースから林道を300m弱歩くと林道ゲートを通過。
標識を眺め、ルートを確認。
2019年09月21日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 11:25
標識を眺め、ルートを確認。
更に林道を350mほど進むと冷水コース分岐を通過。
2019年09月21日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 6:19
更に林道を350mほど進むと冷水コース分岐を通過。
駐車地点から林道を約900m歩き、夕張岳ヒュッテに到着。
2019年09月21日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/21 6:22
駐車地点から林道を約900m歩き、夕張岳ヒュッテに到着。
では、馬の背コースで登っていこう。
2019年09月21日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 6:33
では、馬の背コースで登っていこう。
一ノ越を通過。
暫し、樹林帯を進む。
2019年09月21日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 6:54
一ノ越を通過。
暫し、樹林帯を進む。
木々の隙間から滝ノ沢岳(姫岳)が見えてきた。
2019年09月21日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 7:05
木々の隙間から滝ノ沢岳(姫岳)が見えてきた。
正面には前岳の頂も。
2019年09月21日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:12
正面には前岳の頂も。
前岳は直登せず、北側をトラバースするように進んでいく。
2019年09月21日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:24
前岳は直登せず、北側をトラバースするように進んでいく。
ダケカンバの樹皮が美しいね〜
2019年09月21日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:30
ダケカンバの樹皮が美しいね〜
登山口から90分弱歩き、ようやく望岳台に到着。
2019年09月21日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:39
登山口から90分弱歩き、ようやく望岳台に到着。
望岳台から改めて滝ノ沢岳(姫岳)を眺める。
2019年09月21日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 7:39
望岳台から改めて滝ノ沢岳(姫岳)を眺める。
望岳台の北側には同じ二百名山の芦別岳も見えてきた。
2019年09月21日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/21 7:40
望岳台の北側には同じ二百名山の芦別岳も見えてきた。
では、山頂に向けて再出発しよう!
2019年09月21日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 7:52
では、山頂に向けて再出発しよう!
望岳台を過ぎると蛇紋岩帯に入り、大きな樹木が無くなり、見晴らしが良くなる。
2019年09月21日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 7:52
望岳台を過ぎると蛇紋岩帯に入り、大きな樹木が無くなり、見晴らしが良くなる。
ガマ岩や熊ヶ峰の背後に山頂も近づいてくる。
2019年09月21日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 8:01
ガマ岩や熊ヶ峰の背後に山頂も近づいてくる。
前岳湿原を進む。
7月頃は、多種多様な花を眺めることができるが、今時期は寂しいね〜
2019年09月21日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 8:04
前岳湿原を進む。
7月頃は、多種多様な花を眺めることができるが、今時期は寂しいね〜
ダイヤモンドガマ岩。
2019年09月21日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/21 8:13
ダイヤモンドガマ岩。
ひょうたん沼。
2019年09月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 8:15
ひょうたん沼。
なだらかで優しい山体を進んでいく。
なんて気持ちの良い場所だろうか。
2019年09月21日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 8:18
なだらかで優しい山体を進んでいく。
なんて気持ちの良い場所だろうか。
歩いてきた平原を振り返る。
右のピークが前岳。
2019年09月21日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 8:22
歩いてきた平原を振り返る。
右のピークが前岳。
お〜、木道に積雪が出始めた。
2019年09月21日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/21 8:26
お〜、木道に積雪が出始めた。
次は、山頂の手前に見える釣鐘岩を目指して緩やかに登っていく。
2019年09月21日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 8:27
次は、山頂の手前に見える釣鐘岩を目指して緩やかに登っていく。
木道が整備されているが、濡れた箇所は非常に滑りやすいので下りは要注意だ。
2019年09月21日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 8:29
木道が整備されているが、濡れた箇所は非常に滑りやすいので下りは要注意だ。
お〜、昨日北海道でも初雪になったらしいが、大雪山は、結構な積雪があったようだね〜
2019年09月21日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/21 8:31
お〜、昨日北海道でも初雪になったらしいが、大雪山は、結構な積雪があったようだね〜
釣鐘岩まで登ると山頂はあと僅かだ。
2019年09月21日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 8:36
釣鐘岩まで登ると山頂はあと僅かだ。
最後は急登の斜面を登っていくと、
2019年09月21日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:49
最後は急登の斜面を登っていくと、
山頂直下ににある夕張岳神社に到着。
2019年09月21日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 8:50
山頂直下ににある夕張岳神社に到着。
そして、無事に夕張岳の山頂に到着。
2019年09月21日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/21 8:54
そして、無事に夕張岳の山頂に到着。
一応、登頂記念撮影もしてみた。
2019年09月21日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/21 9:02
一応、登頂記念撮影もしてみた。
三角点にタッチ!
2019年09月21日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 9:00
三角点にタッチ!
山頂から西側の眺望。
望岳台から歩いてきたルートや前岳、前岳湿原を見下ろす。
2019年09月21日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 8:53
山頂から西側の眺望。
望岳台から歩いてきたルートや前岳、前岳湿原を見下ろす。
山頂から南側の眺望。
2019年09月21日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 8:54
山頂から南側の眺望。
山頂から遥か西側には羊蹄山も見える。
2019年09月21日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 8:55
山頂から遥か西側には羊蹄山も見える。
山頂から北側の眺望。
芦別岳を眺める。
2019年09月21日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 8:56
山頂から北側の眺望。
芦別岳を眺める。
山頂直下で雪をかき集め、可愛い雪ダルマを作ってみた。
2019年09月21日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/21 9:16
山頂直下で雪をかき集め、可愛い雪ダルマを作ってみた。
再びピストンで戻る。
濡れた木道が非常に滑りやすく、注意をして歩いても1度大きく転倒した。
2019年09月21日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/21 9:35
再びピストンで戻る。
濡れた木道が非常に滑りやすく、注意をして歩いても1度大きく転倒した。
再び、ガマ岩。
2019年09月21日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 9:50
再び、ガマ岩。
望岳台まで戻り、登山口までの下山は、冷水コースへ。
2019年09月21日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 10:38
望岳台まで戻り、登山口までの下山は、冷水コースへ。
樹林帯歩きで眺望は無いが、比較的歩きやすいルートだ。
2019年09月21日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 10:44
樹林帯歩きで眺望は無いが、比較的歩きやすいルートだ。
これが、冷水の沢の水場か〜
北海道の生水は、一応、遠慮して飲まなかった。
2019年09月21日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 10:49
これが、冷水の沢の水場か〜
北海道の生水は、一応、遠慮して飲まなかった。
可愛い動物の絵を見ながらゆったり下る。
2019年09月21日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/21 11:02
可愛い動物の絵を見ながらゆったり下る。
個人的には冷水コースの方が馬ノ背コースより歩きやすい感じがした。
2019年09月21日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 11:10
個人的には冷水コースの方が馬ノ背コースより歩きやすい感じがした。
林道の分岐に到着。
2019年09月21日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 11:19
林道の分岐に到着。
駐車場に到着。
お疲れさまでした!
2019年09月21日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/21 11:28
駐車場に到着。
お疲れさまでした!
下山後、シューパロ湖まで戻り、夕張岳(右奥)を眺める。
2019年09月21日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/21 12:07
下山後、シューパロ湖まで戻り、夕張岳(右奥)を眺める。

感想

ようやく、遅い夏休みが取れたので、北海道の道南をメインに未踏の三百名山巡りに出かけてみました。

3日目は、高気圧に覆われ穏やかな登山日和になりそうなので、4日目に計画していた夕張岳を1日前倒しして登ってみました。

このルートのハイライトは、前岳から山頂までの緩やかな山体に広がる湿原歩き。
平原の中に巨大な岩山があったり、桃源郷に迷い込んだような幻想的な風景を満喫することができました。
また、山頂周辺は積雪も見られ、久しぶりに小さな雪だるまを作って楽しみました。
もうすぐ、長い冬が始まりそうですね〜


<初日の白神岳に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2032816.html
<2日目の大千軒岳に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2032840.html
<2日目の北海道駒ケ岳に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2032862.html
<4日目の狩場山へ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2032895.html
<4日目のニセコアンヌプリへ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2033317.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら