記録ID: 203709
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山-仙ノ倉山
2012年06月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:13
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
7:00火打峠駐車場-8:30松手山8:35-9:55平標山10:15-
10:50仙ノ倉山11:10-11:50平標山-12:25平標山の家12:40-
14:15火打峠駐車場
10:50仙ノ倉山11:10-11:50平標山-12:25平標山の家12:40-
14:15火打峠駐車場
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金: 500円 この日は7:00に満車になりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はきれいに笹が切り払われていて歩きやすいです。 温泉は、越後湯沢方面では ・宿場の湯 http://www.yuzawaonsen.com/05shuku.html ・街道の湯 http://www.yuzawaonsen.com/04kaido.html 苗場方面では ・雪ささの湯 http://kin611.com/yukisasa.html によく立ち寄ります。 |
写真
感想
この周回ルートの場合、時計回りか反時計回りかで悩むところです。
■時計回り
○
平標山頂までの登りは、逆コースより比較的階段が少なくいくらか歩きやすい。
早めに開けた稜線に出るので、明るい景色の中楽しく登れる。
×
下りの長い階段で、膝にくる。
■反時計回り
○
平標山から松手山コースの下山では、前方に苗場山を見ながら歩けて
気持ちがよい。
平標山の家で水を補給できる(無料)ので、出発時の水を減量できる。
×
登りのほぼ全行程にわたって階段が設置されていて、非常に歩きにくい。
山の家までずっと樹林帯で展望がなく、飽きてしまう。
今回もどちら回りにするか悩みましたが、午後になるとガスが上がってきて
下山時の展望はいまいちかな〜と思い
時計回りコースにしました。
途中、お花畑がチラホラでてくるとテンション上がってがんばって歩けます。
お花はハクサンイチゲが盛り。
ハクサンコザクラは、平標山頂付近ではしおれかけてましたが
仙ノ倉山へのコルではまだまだ色鮮やかに咲いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する