記録ID: 2040190
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関八州見晴台〜顔振峠〜越上山〜スカリ山〜北向地蔵
2019年09月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 983m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:55
14:05
0:00
40分
一本杉峠
16:55
武蔵横手駅
test
天候 | 晴れ、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:武蔵横手駅17:07−17:17東飯能駅17:21−18:04川越駅18:10− 18:35大宮駅 |
写真
装備
個人装備 |
半袖ポロシャツ
ドライレイヤー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防水ウィンドシェル
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
山専0.5ℓ+水1.0ℓ
折畳みイス
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
山地図
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
1本ストック
カメラ
|
---|
感想
土日の天気が曇りや傘マークばかり、近場の奥武蔵を歩きました。
関八州見晴台は、今日が5回目、駅から歩けるほどよい運動量。
途中、高山不動尊では厳かな雰囲気を受け、見晴台山頂の解放感は奥武蔵では貴重なものです。
今回は、顔振峠のお茶屋さんでお昼をとり、北向地蔵までは歩こうかなという予定。ルートには、峠や神社、いろいろなピークが出てきてポイントラリーのような面白さ、また、かなり歩きごたえがありました。
スカリ山は、武甲山方面や歩いて来た山並み、ふもとの街まで眺望が広がり、とても居心地の良い山頂でした。古い地図では破線ルートになってましたが、ヤマプラでは実線ルートに昇格?、これは頷けます。
猛暑が終わって、空も秋空の気配。奥武蔵もいい季節になってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する