また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2041580 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾

シリーズ、多摩100山も獲りにいく!/水松山・狩倉山

情報量の目安: B
-拍手
日程 2019年09月28日(土) ~ 2019年09月29日(日)
メンバー
天候一日目:曇り
二日目:晴れ
アクセス
利用交通機関
電車バス

経路を調べる(Google Transit)
GPS
20:48
距離
47.8 km
登り
3,686 m
下り
4,045 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7~0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち41%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
6時間34分
休憩
43分
合計
7時間17分
Sお祭バス停09:2109:51片倉橋09:5210:36塩沢橋10:4612:08塩沢右岸上段巡視路分岐12:42奥後山12:4614:01奥多摩小屋14:24小雲取山14:2614:38雲取山避難小屋14:3914:44雲取山14:4615:02雲取山荘15:0815:23大ダワ16:09白岩山16:1116:21白岩小屋16:3616:38宿泊地
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図 [pdf]

写真

お祭バス停スタート。
2019年09月28日 09:21撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
お祭バス停スタート。
片倉橋。
2019年09月28日 09:51撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
片倉橋。
塩沢橋到着。
2019年09月28日 10:36撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
塩沢橋到着。
塩沢橋近くにヨモギ尾根への入口。 ここから点線です。
2019年09月28日 10:37撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
塩沢橋近くにヨモギ尾根への入口。 ここから点線です。
歩きやすい。
2019年09月28日 10:49撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
歩きやすい。
登山口。
2019年09月28日 10:55撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登山口。
点線のわりに良く整備されています。
2019年09月28日 11:00撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
点線のわりに良く整備されています。
ホント点線とは思えない歩きやすさ。
2019年09月28日 11:58撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ホント点線とは思えない歩きやすさ。
もうすぐ奥後山。
2019年09月28日 12:36撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もうすぐ奥後山。
奥後山〜
2019年09月28日 12:46撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
奥後山〜
三角点も発見。
2019年09月28日 12:47撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三角点も発見。
奥多摩小屋。 閉鎖されちゃいましたねぇ。。
2019年09月28日 13:59撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
奥多摩小屋。 閉鎖されちゃいましたねぇ。。
休みの度に満杯になってたテントも今はゼロ。
2019年09月28日 14:00撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
休みの度に満杯になってたテントも今はゼロ。
富士山方面。
2019年09月28日 14:22撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
富士山方面。
小雲取山〜
2019年09月28日 14:24撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小雲取山〜
昔踏んだと思いますが多摩100山なので一応念のため。
2019年09月28日 14:25撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昔踏んだと思いますが多摩100山なので一応念のため。
避難小屋見えてきました。
2019年09月28日 14:35撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
避難小屋見えてきました。
誰もおらん。
2019年09月28日 14:41撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
誰もおらん。
雲取山〜
2019年09月28日 14:43撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
雲取山〜
標識めっちゃ立派になってる。
2019年09月28日 14:44撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
標識めっちゃ立派になってる。
雲取山荘。 誰も居ないんですけどなんで??
2019年09月28日 15:00撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
雲取山荘。 誰も居ないんですけどなんで??
テン場には人いましたがテントは少ない。
2019年09月28日 15:08撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
テン場には人いましたがテントは少ない。
1
白岩小屋を目指します。
2019年09月28日 15:28撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
白岩小屋を目指します。
下の芋ノ木ドッケ。 何回か来てます。
2019年09月28日 16:01撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下の芋ノ木ドッケ。 何回か来てます。
この辺の森大好き。
2019年09月28日 16:07撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この辺の森大好き。
白岩山〜
2019年09月28日 16:08撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
白岩山〜
違った。 こっちだった。
2019年09月28日 16:09撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
違った。 こっちだった。
白岩小屋到着。
2019年09月28日 16:22撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
白岩小屋到着。
ほんとの緊急時には使えそう。
2019年09月28日 16:22撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ほんとの緊急時には使えそう。
1
良い眺め。
2019年09月28日 16:25撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
良い眺め。
水場めっちゃ遠い。。
2019年09月28日 16:30撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
水場めっちゃ遠い。。
二日目

上の芋ノ木ドッケ。 ここも多摩100山ですが何回か通ったことある。
2019年09月29日 05:23撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
二日目

上の芋ノ木ドッケ。 ここも多摩100山ですが何回か通ったことある。
だいぶ明るくなりました。
2019年09月29日 05:57撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
だいぶ明るくなりました。
多摩100山の長沢山〜 ここも標識が立派に! 誰がお金出してんだろ。
2019年09月29日 06:34撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
多摩100山の長沢山〜 ここも標識が立派に! 誰がお金出してんだろ。
着いたー!
2019年09月29日 07:30撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
着いたー!
多摩100山、登ったことになってた水松山(あららぎやま)〜
2019年09月29日 07:30撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
多摩100山、登ったことになってた水松山(あららぎやま)〜
1
おー こんな所にヘリポート。
2019年09月29日 07:54撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
おー こんな所にヘリポート。
ここかしら。
2019年09月29日 08:10撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここかしら。
滝谷ノ峰(タワ尾根ノ頭)〜
2019年09月29日 08:11撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
滝谷ノ峰(タワ尾根ノ頭)〜
モノレールの終点だ。 けっこう新しい。
2019年09月29日 08:24撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
モノレールの終点だ。 けっこう新しい。
モノレール下まで続いてるんですかねぇ。
2019年09月29日 08:34撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
モノレール下まで続いてるんですかねぇ。
モノレールは途中で横にそれていった。
2019年09月29日 08:39撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
モノレールは途中で横にそれていった。
大京谷ノクビレ。 進む方向がわからん。 正解は写真右でした。
2019年09月29日 08:46撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大京谷ノクビレ。 進む方向がわからん。 正解は写真右でした。
着いたか。。
2019年09月29日 09:13撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
着いたか。。
ウトウの頭〜
2019年09月29日 09:13撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ウトウの頭〜
だいぶ下ってまいりました。
2019年09月29日 09:39撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
だいぶ下ってまいりました。
すず坂ノ丸〜
2019年09月29日 09:52撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
すず坂ノ丸〜
良いトコだねぇ。
2019年09月29日 10:18撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
良いトコだねぇ。
人形山〜 何もない。
2019年09月29日 10:21撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
人形山〜 何もない。
一石山〜
2019年09月29日 10:37撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
一石山〜
スギ林の急坂を下る。
2019年09月29日 10:43撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スギ林の急坂を下る。
やっと降りてきました。
2019年09月29日 11:07撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
やっと降りてきました。
バスが無かったので川乗橋の先まで歩いてきました。 ここが狩倉山へ向かうバリルートの登山口ですかね。
2019年09月29日 13:21撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
バスが無かったので川乗橋の先まで歩いてきました。 ここが狩倉山へ向かうバリルートの登山口ですかね。
道がぜんぜん無い坂が続きます。
2019年09月29日 13:29撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
道がぜんぜん無い坂が続きます。
あいかわらず道のない急坂を登っております。。
2019年09月29日 13:59撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あいかわらず道のない急坂を登っております。。
もうすぐ山頂。。
2019年09月29日 15:53撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もうすぐ山頂。。
狩倉山〜 めっちゃ時間かかった。。 1個忘れてこんな苦労するんや・・・
2019年09月29日 15:59撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
狩倉山〜 めっちゃ時間かかった。。 1個忘れてこんな苦労するんや・・・
ショぼい。
2019年09月29日 16:07撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ショぼい。
六石あたりの縦走路行ってみたらこっから出てきた。 めっちゃ近い。。
2019年09月29日 16:04撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
六石あたりの縦走路行ってみたらこっから出てきた。 めっちゃ近い。。
下り時も道は無い。。
2019年09月29日 17:03撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下り時も道は無い。。
最後の最後で迷う。。
2019年09月29日 17:27撮影 by iPhone 6s Plus, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最後の最後で迷う。。
撮影機材:

感想/記録

私は生まれついてのいい加減な人間です。 登ったことになってるならそれで良いじゃないかと思っていました。 っが! そうゆうの違うんじゃない?という空気が一部ヤマレコユーザーに蔓延しておるのですよ。 このままでは山頂ポリスのhamburg師匠に怒られます。 生意気言ってすいませんでした。。

というわけで多摩100山の登ったことになってる水松山と先週すぐそばまで行ったのに踏んでくるのを忘れてしまった狩倉山を獲りに行ってきました。

初めてのヨモギ尾根から登った雲取山からの水松山はスムーズにいったんですけども、狩倉山が大変だった。 まず東日原バス停で7分差でバスに乗り遅れたため登山口まで歩く。 疲れる。 そして登り始めるも道が無い。。 ヤマレコMAPで見るとみなさんの足跡が付いてるのでうっすら踏み跡ぐらいあると思ってました。 登り3時間、下り2時間、道のない急坂を登りおりして登ったことになってる狩倉山登頂となりました。 先週のうっかりでエラい目に会いました。

多摩100山は登ったことになってる山はもうないはず、おつかれさまでした。

お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:434人

コメント

んん?私のユーザー名が!
ryokuchahaさん
いつも私のバカな記録を見て頂きありがとうございます。
記録を拝見したら感想に私の名前の記載があり驚きました。
勝手に登頂?の空気が蔓延しているとは知りませんでした。
調べ直して踏んでないと気がついた時はショックですよね。良く調べたら、私も多摩百に実際は山頂を踏んでない山がまだありました。
すぐに行ける山なら良いのですが、遠いとあそこまでもう一度行くの!と思います。このままばっくれる?と思ったりもするのですが、山には正直な気持ちでいたいと思い登ることにしました。
結局は本人の気持ちの問題だと思います。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
hamburg
2019/10/3 7:58
Re: んん?私のユーザー名が!
hamburg師匠こんばんわ

いやいや、ハタと気づかされたわけですよ。

ほんとだ登ってないじゃん! ダメじゃん!

多摩百山では一等賞目指して95座スタートの人にあっさり先を越されましたけど、あのまま100座いっても登ってない山があるのでモヤモヤしますよね。

多摩100山は狙ってる人もいなさそうだし登ったことになった山なしで一等賞獲りに行きますよ。 登った山リストに登録される前に始めるという壮大なズルですけど。。
2019/10/3 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ