ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2042084
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

山頂に吹く風に秋を感じた編笠山(観音平から)

2019年09月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
8.3km
登り
989m
下り
990m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:48
合計
6:07
7:06
46
7:52
7:53
30
8:23
8:28
82
9:50
10:07
26
10:33
10:51
63
11:54
11:54
31
12:25
12:26
40
13:06
13:12
1
13:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場内に簡易トイレあり(3つ)
コース状況/
危険箇所等
駐車場内に登山ポスト有り
おはようございます
あかねです
m(._.)m
2019年09月26日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/26 7:04
おはようございます
あかねです
m(._.)m
今日は父ちゃんは有休。
一緒に観音平にきました。
2019年09月26日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/26 7:05
今日は父ちゃんは有休。
一緒に観音平にきました。
駐車場内に展望図と
登山ポストがあります。
ここで持参した登山計画書を
提出します。
2019年09月26日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 7:06
駐車場内に展望図と
登山ポストがあります。
ここで持参した登山計画書を
提出します。
いざ出発〜
(*^-^)
2019年09月26日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 7:07
いざ出発〜
(*^-^)
雲海展望台を
目指します。
2019年09月26日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 7:12
雲海展望台を
目指します。
人の横顔に見える岩
を通過。
2019年09月26日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 7:19
人の横顔に見える岩
を通過。
笹が左右に生える中
緩い上りを登って行きます。
2019年09月26日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/26 7:22
笹が左右に生える中
緩い上りを登って行きます。
二股。
『どっちから行く?
父ちゃん』。
“どっちも一緒だよ〜”
2019年09月26日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 7:30
二股。
『どっちから行く?
父ちゃん』。
“どっちも一緒だよ〜”
黄色い草花。
2019年09月26日 07:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 7:35
黄色い草花。
カラマツ林に
一面の笹。
2019年09月26日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 7:37
カラマツ林に
一面の笹。
脇にトリカブト。
2019年09月26日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/26 7:38
脇にトリカブト。
倒木
2019年09月26日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 7:41
倒木
大き目の岩が
出てきました。
2019年09月26日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 7:49
大き目の岩が
出てきました。
雲海展望台に到着。
日差しがまぶし〜い
2019年09月26日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/26 7:51
雲海展望台に到着。
日差しがまぶし〜い
雲海展望台では
写真だけ撮って出発。
2019年09月26日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 7:56
雲海展望台では
写真だけ撮って出発。
それにしても
いい天気!
2019年09月26日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/26 7:57
それにしても
いい天気!
根っこ。
雨の日は滑りそう。
2019年09月26日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 8:05
根っこ。
雨の日は滑りそう。
大岩に目印があります。
2019年09月26日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 8:09
大岩に目印があります。
ベンチが出てきました。
休憩に良さそうですが
スルーします。
2019年09月26日 08:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 8:12
ベンチが出てきました。
休憩に良さそうですが
スルーします。
ゴロゴロの石や
2019年09月26日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 8:14
ゴロゴロの石や
木の根っこの足元を
進んで行くと
2019年09月26日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 8:24
木の根っこの足元を
進んで行くと
押手川に到着。
2019年09月26日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 8:24
押手川に到着。
今日初めての
休憩にします
ε- (´ー`*)
2019年09月26日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/26 8:26
今日初めての
休憩にします
ε- (´ー`*)
水分補給したら
編笠山山頂方面へ出発。
2019年09月26日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/26 8:30
水分補給したら
編笠山山頂方面へ出発。
きのこ。
まさかマツタケじゃないよね
(笑)
2019年09月26日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 8:39
きのこ。
まさかマツタケじゃないよね
(笑)
木の根っこや
2019年09月26日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 8:45
木の根っこや
岩ゴロゴロの足元は
続きます。
2019年09月26日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 8:53
岩ゴロゴロの足元は
続きます。
大き目の木の根っこで
苦戦する私
(〃´o`)=3
2019年09月26日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 8:58
大き目の木の根っこで
苦戦する私
(〃´o`)=3
ふと振り返ると
南アルプスの山々。
気分爽快〜(*^-^)
2019年09月26日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 9:02
ふと振り返ると
南アルプスの山々。
気分爽快〜(*^-^)
岩ゴロゴロは
まだまだ続きます。
2019年09月26日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 9:07
岩ゴロゴロは
まだまだ続きます。
!!
わんこのリードの忘れ物。
2019年09月26日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 9:12
!!
わんこのリードの忘れ物。
父ちゃんが
目立つ枝に巻いて
おきました。
2019年09月26日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 9:13
父ちゃんが
目立つ枝に巻いて
おきました。
標識。
編笠山方向へ。
2019年09月26日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 9:15
標識。
編笠山方向へ。
登りも急になってきました。
2019年09月26日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 9:17
登りも急になってきました。
鉄の梯子が出てきました。
2019年09月26日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 9:18
鉄の梯子が出てきました。
梯子の左から
巻いて行けるようですが
2019年09月26日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 9:18
梯子の左から
巻いて行けるようですが
父ちゃんのヘルプで
梯子を登って行きます。
2019年09月26日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 9:19
父ちゃんのヘルプで
梯子を登って行きます。
梯子のあとも
大き目の岩は続きます。
2019年09月26日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/26 9:24
梯子のあとも
大き目の岩は続きます。
急な登りも続く中
2019年09月26日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 9:27
急な登りも続く中
ふと足元を見ると
こんな青年小屋からの
案内が。
2019年09月26日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 9:34
ふと足元を見ると
こんな青年小屋からの
案内が。
案内に励まされ
頑張って登って行きます。
2019年09月26日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/26 9:35
案内に励まされ
頑張って登って行きます。
空が見えた!
もう頂上かな?
2019年09月26日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 9:37
空が見えた!
もう頂上かな?
いや、まだでした(笑)
2019年09月26日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/26 9:41
いや、まだでした(笑)
もうちょっとだけ
進むと
2019年09月26日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 9:42
もうちょっとだけ
進むと
編笠山の山頂に到着。
2019年09月26日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/26 9:47
編笠山の山頂に到着。
山頂ではお約束の
わんこ用チーズ。
2019年09月26日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/26 9:48
山頂ではお約束の
わんこ用チーズ。
うーーーん
満足!!
2019年09月26日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/26 9:49
うーーーん
満足!!
編笠山の山頂は
やさしい風が吹いていて
秋の気配を感じます。
2019年09月26日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/26 9:49
編笠山の山頂は
やさしい風が吹いていて
秋の気配を感じます。
権現、ギボシ、阿弥陀
赤岳、横岳以外にも
富士山が。
2019年09月26日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 9:50
権現、ギボシ、阿弥陀
赤岳、横岳以外にも
富士山が。
富士山アーーップ。
2019年09月26日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/26 9:51
富士山アーーップ。
360°の展望は
抜群です。
2019年09月26日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/26 9:51
360°の展望は
抜群です。
手前は西岳。
父ちゃんに『行こっか?』
って誘ったけど、またね〜
だって、、、(笑)
2019年09月26日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/26 9:52
手前は西岳。
父ちゃんに『行こっか?』
って誘ったけど、またね〜
だって、、、(笑)
今日は父ちゃん
ペットポカリじゃないんだ
(*≧ω≦)
2019年09月26日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 10:00
今日は父ちゃん
ペットポカリじゃないんだ
(*≧ω≦)
父ちゃんもおやつタイムに
するようです。
2019年09月26日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 10:02
父ちゃんもおやつタイムに
するようです。
ちょうだいビームを
出しているんだけど
中々気付いてもらえません
( ・ε・)
2019年09月26日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/26 10:02
ちょうだいビームを
出しているんだけど
中々気付いてもらえません
( ・ε・)
山頂は私たち以外に2名。
ほぼ貸切。
寛いでしまい根が生えそう。
2019年09月26日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/26 10:07
山頂は私たち以外に2名。
ほぼ貸切。
寛いでしまい根が生えそう。
根が生える前に
移動しま〜す。
2019年09月26日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 10:09
根が生える前に
移動しま〜す。
青年小屋を目指します。
2019年09月26日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/26 10:09
青年小屋を目指します。
下り初めは
大き目の岩。
2019年09月26日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 10:10
下り初めは
大き目の岩。
岩は小さくなったけど
ぬかるんでいます。
2019年09月26日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 10:12
岩は小さくなったけど
ぬかるんでいます。
泥濘もなくなって
歩き易い所も。
2019年09月26日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 10:13
泥濘もなくなって
歩き易い所も。
また岩が出てきました。
下の方に青い屋根の
青年小屋が見えます。
2019年09月26日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 10:19
また岩が出てきました。
下の方に青い屋根の
青年小屋が見えます。
石楠花やハイマツの
トンネルが終わると
かなり大き目の岩。
2019年09月26日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 10:24
石楠花やハイマツの
トンネルが終わると
かなり大き目の岩。
目印を頼りに
進んで行きます。
2019年09月26日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/26 10:29
目印を頼りに
進んで行きます。
登ってくる人の話だと
青年小屋方面からの登りだと
このペイントがわかり難い
んだって。
2019年09月26日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 10:35
登ってくる人の話だと
青年小屋方面からの登りだと
このペイントがわかり難い
んだって。
青年小屋に到着。
あっちはいま下ってきた
山頂方面。
2019年09月26日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 10:37
青年小屋に到着。
あっちはいま下ってきた
山頂方面。
こちらは遠い飲み屋。
2019年09月26日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/26 10:37
こちらは遠い飲み屋。
青年小屋には
ラブランコなる
ブランコがあります。
2019年09月26日 10:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
9/26 10:48
青年小屋には
ラブランコなる
ブランコがあります。
父ちゃんと一緒に
(o^−^o)
2019年09月26日 10:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
12
9/26 10:48
父ちゃんと一緒に
(o^−^o)
青年小屋で
缶バッチ(300円)を
購入。
2019年09月26日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/26 10:50
青年小屋で
缶バッチ(300円)を
購入。
青年小屋の2人のお姉さんに
挨拶をして観音平方面へ
下山します。
青年小屋も私達以外は
二人だけでした。
2019年09月26日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/26 10:53
青年小屋の2人のお姉さんに
挨拶をして観音平方面へ
下山します。
青年小屋も私達以外は
二人だけでした。
標高2280mにある
案内板。
押手川方面へ。
2019年09月26日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/26 11:06
標高2280mにある
案内板。
押手川方面へ。
コース上は
ぬかるんでいる所や
2019年09月26日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 11:07
コース上は
ぬかるんでいる所や
大岩があり
決して歩き易くは
ないです。
2019年09月26日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/26 11:08
大岩があり
決して歩き易くは
ないです。
朽ち気味の
丸太の橋。
2019年09月26日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 11:10
朽ち気味の
丸太の橋。
大きい岩は
だんだん小さくなり
2019年09月26日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 11:29
大きい岩は
だんだん小さくなり
かなり歩き易く
なってきました。
2019年09月26日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 11:32
かなり歩き易く
なってきました。
と思ったけど
大きめの石がまた
出てきました。
2019年09月26日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 11:46
と思ったけど
大きめの石がまた
出てきました。
押手川に到着。
休憩するのかと期待したけど
5,6人休憩していたので
父ちゃんがもう少し先で
休憩しようって。。。
2019年09月26日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 11:54
押手川に到着。
休憩するのかと期待したけど
5,6人休憩していたので
父ちゃんがもう少し先で
休憩しようって。。。
押手川から約10分、
ベンチのある所に到着。
小休憩にします。
2019年09月26日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/26 12:06
押手川から約10分、
ベンチのある所に到着。
小休憩にします。
約5分休憩して出発。
もうひと頑張りです。
2019年09月26日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:10
約5分休憩して出発。
もうひと頑張りです。
笹が出てきました
2019年09月26日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:16
笹が出てきました
笹の間を
進んで行くと
2019年09月26日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:19
笹の間を
進んで行くと
ベンチが!
あれ?往路の時って
あったっけ?
2019年09月26日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:26
ベンチが!
あれ?往路の時って
あったっけ?
ベンチを過ぎた直後に
雲海展望台。
さっきのベンチは雲海展望台
のベンチだったんだ!
2019年09月26日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:26
ベンチを過ぎた直後に
雲海展望台。
さっきのベンチは雲海展望台
のベンチだったんだ!
雲海展望台をスルーした
すぐ辺りに案内板。
これも往路は気付かなかった
けど
2019年09月26日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:26
雲海展望台をスルーした
すぐ辺りに案内板。
これも往路は気付かなかった
けど
こっちの富士見平
方面ではなく
2019年09月26日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:27
こっちの富士見平
方面ではなく
こっちの観音平方面に
進みます。
2019年09月26日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:27
こっちの観音平方面に
進みます。
大き目の岩の前には
2019年09月26日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 12:29
大き目の岩の前には
横から見ると
蛇か何かが口を開いてる
っぽい枯れ木。
2019年09月26日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:29
横から見ると
蛇か何かが口を開いてる
っぽい枯れ木。
またわさわさした
笹を通って
2019年09月26日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/26 12:34
またわさわさした
笹を通って
それも少なくなって
2019年09月26日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 12:55
それも少なくなって
行きにも見た案内板。
もう5,6分で駐車場に
到着するはず。
2019年09月26日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 13:02
行きにも見た案内板。
もう5,6分で駐車場に
到着するはず。
あれ?二股?
2019年09月26日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 13:03
あれ?二股?
どちらも先で一緒に
なっているかもですが、
右の方に進んでみました。
2019年09月26日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/26 13:05
どちらも先で一緒に
なっているかもですが、
右の方に進んでみました。
駐車場に到着。
2019年09月26日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/26 13:06
駐車場に到着。
下山後の一杯は
たまりませんね〜
2019年09月26日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/26 13:11
下山後の一杯は
たまりませんね〜
晴れをありがとう
m(__)m
2019年09月26日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/26 13:13
晴れをありがとう
m(__)m
父ちゃんは下山後に
コーラと決めていた様子。
長野ではお約束?の
ハッピードリンクショップで
購入。嬉しい120円。
2019年09月26日 13:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
9/26 13:46
父ちゃんは下山後に
コーラと決めていた様子。
長野ではお約束?の
ハッピードリンクショップで
購入。嬉しい120円。
折角なので、これまたこちら
方面に来た時にお約束の
八ヶ岳アウトレットへ。
お約束のショップに行き
これまたお約束のおやつ。
平日はお客さん少なめで
いいね!
2019年09月26日 15:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
6
9/26 15:04
折角なので、これまたこちら
方面に来た時にお約束の
八ヶ岳アウトレットへ。
お約束のショップに行き
これまたお約束のおやつ。
平日はお客さん少なめで
いいね!
父ちゃんの横で
寝ながら帰りま〜す。
おつかれさまで〜す
o(__*)Zzz
2019年09月26日 13:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
24
9/26 13:35
父ちゃんの横で
寝ながら帰りま〜す。
おつかれさまで〜す
o(__*)Zzz

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ロックカラビナ スリング 蚊取線香 虫除けスプレー 虫除けネット スマホサブバッテリー

感想

久しぶり?に
有休のタイミングと天気が合致しました。
翌日は仕事なのでそんなに遠くない
編笠山へ登るべく観音平へ。

前日会社から帰ってきて自宅駐車場で
ナビセット。
そこで大ボケしてて何故か桜平にセット。
カミさんと行き先を話してて桜平と観音平
の間違いを指摘され、その時改めて気付く
馬鹿っぷり、、、、、
危うく『あれ、ここは?』
『硫黄岳に登るつもりじゃ』って事に
ならずにすみました┐('〜`;)┌

観音平には6:30には到着。
既に10数台の車が、、、。
それでも道中ほぼ人に会うことも少なく
山頂でも青年小屋でも我が家以外は
2人のみ。
青年小屋のお姉さんに聞くと、土日は
相当な賑わいらしいけど、平日はこんなもん
らしい。
それでも下山後の観音平駐車場は更に一杯。
+観光バスも2台駐車してて、とても平日の
駐車場とは思えませんでした。

それでも終日静かな山歩きが出来、
山頂では秋風を感じながらのーーんびり
できました。

ご覧頂き、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

あかねちゃん頑張ったね!
kanetouchanさん こんにちは!
編笠山は八ヶ岳の中では登りやすい山
とはいえ、標高差900mもあるし、大きな岩ゴロ坂道もあるので
あかねちゃんにはかなり厳しい山だと思います。
でも、だっこもほとんどなく 自力で歩き通せたようですね。
あかねちゃん たいしたもんだ! あんたはエライっ!!
2019/9/30 13:26
Re: あかねちゃん頑張ったね!
john_mさん こんばんは!
コメント どうもありがとうございます。

この日、赤岳も候補だったのですが
アブが怖かったこともあって
編笠山にしました。

久しぶりに編笠山に行ったのですが
あかね的には赤岳の方がきっと登り易かった
のだろうと思われ、そっちにしておけば
よかったかなと若干後悔です。
仰られる通り、あかねには厳しい山で
下山後、即行で助手席で寝ていました(笑)

そんなあかねのお陰で山歩きを共有し
楽しむことができました

あかねには感謝です。
2019/10/1 2:14
あれ?二人?
akanetouchanさま
アカネちゃん


週末とお天気のサイクルがちょっと噛み合っていない今日この頃…
快晴の編笠山を堪能できて良かったですね〜!!
記録を見てあれ?その他メンバーがいるはずだけど奥さまかなぁ?って思ってましたが、akanetouchanさんの奥さまはいないなぁ〜…
そうか⁈アカネちゃんか‼
確かにアカネちゃんはakanetouchanの家宝ですよね〜
もちろんサスケ君もです😊✨
今週末は台風の影響がいつまで残るか?によっては三週連続でランニング日になりそうです💦
秋の美しさを味わうには良い季節なのでホント、週末は晴れて欲しいですね〜
お互い安全登山で楽しみましょう!
2019/10/1 0:01
Re: あれ?二人?
kiyohisaさん こんばんは!
コメント どうもありがとうございます。

毎回あかねやさすけ同行の山行の場合に
メンバー人数を悩むのですが、、、

さすけやあかねは人ではないので
含まないのが当たり前かなと思いますが、
さすけやあかねからもらっている
プライスレスな部分は大きく、普段の
生活の中で精神的に助けられている部分
は大きいんです。

たまたま私は外見上人間の姿をしており
あかねはたまたま犬の姿をしていますが
“魂”という部分では人も犬も関係なく
おんなじじゃないのかと。。。
何はともあれ我が家の家族であることには
間違いないので、人でこそありませんが
メンバーに含んじゃっています。

最近特に自分の膝がもたず、下りでは
アブソーバーの利きがかなり悪いので
暫く山はやめようかとも考えていますが
あかねのお陰で何とか山歩きを
楽しませてもらっています。
そんなあかねも今となっては
カミさん以上の山行回数となって
しまいました(笑)

週末どうですかねぇ、、、
毎週ですが天気アプリに振り回され
ちゃってて、行き先が決めきれないこと
ばかりです。

お天気アプリも良かったり悪かったり
です、、、、、
2019/10/1 2:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら