ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2044832
全員に公開
ハイキング
東海

御嶽山

2019年09月29日(日) 〜 2019年09月30日(月)
 - 拍手
anastasis その他12人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:19
距離
16.0km
登り
1,131m
下り
1,923m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:27
休憩
1:05
合計
6:32
9:38
9
10:51
10:59
99
12:38
13:00
14
13:14
13:15
10
13:33
13:34
16
13:52
13:55
5
14:17
14:29
7
14:36
14:36
17
14:53
14:53
11
15:04
15:05
3
15:08
15:12
14
15:26
15:32
21
15:53
15:53
10
16:03
16:03
6
16:09
宿泊地
2日目
山行
6:24
休憩
0:22
合計
6:46
11:46
11:47
47
12:34
12:34
0
12:34
ゴール地点
飯森高原ロープウェイ駅からの登りはポピュラーなため何の問題もありませんが、開田口への下りは結構大変です。1300m程をくだるひつようがある上に、上部は岩ゴツゴツの道。滑ってケガをしないように慎重に下らなければなりません。
天候 晴れ・曇り・雨
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新宿バスタより木曽福島駅行き高速バス。
コース状況/
危険箇所等
五ノ池小屋から開田口への下山路、あまり歩く人がいないせいか、下り難い。下りはじめ足元注意です。
その他周辺情報 開田口登山口から徒歩約一時間のやまゆり荘にて入浴・反省会。
木曽福島駅からバスで鹿ノ瀬ロープウェイ始発駅へ。そこから580mの標高差をロープウェイがお助け。終点の飯森高原駅は標高2150mです。
2019年09月29日 09:27撮影 by  Canon IXY 120, Canon
9/29 9:27
木曽福島駅からバスで鹿ノ瀬ロープウェイ始発駅へ。そこから580mの標高差をロープウェイがお助け。終点の飯森高原駅は標高2150mです。
飯森高原ロープウェイ駅から10分で、行場山荘。行者が泊まりそうな小屋です。
2019年09月29日 09:46撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 9:46
飯森高原ロープウェイ駅から10分で、行場山荘。行者が泊まりそうな小屋です。
後輩の中では一二を争うパワーの持ち主。今回のPL。
2019年09月29日 10:18撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 10:18
後輩の中では一二を争うパワーの持ち主。今回のPL。
予想以上の好天にみんなやる気十分!
2019年09月29日 10:36撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 10:36
予想以上の好天にみんなやる気十分!
女人堂に着きました。背景の青空がとても嬉しい。
2019年09月29日 10:47撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 10:47
女人堂に着きました。背景の青空がとても嬉しい。
御嶽山を背景に鳥居。絵になりますね。
2019年09月29日 10:49撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 10:49
御嶽山を背景に鳥居。絵になりますね。
その鳥居の前で、不敬(?)にも記念写真。好天気に顔もほころびます。
2019年09月29日 10:53撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 10:53
その鳥居の前で、不敬(?)にも記念写真。好天気に顔もほころびます。
信仰の山だけに、至る所に石像が安置されています。
2019年09月29日 11:05撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 11:05
信仰の山だけに、至る所に石像が安置されています。
思い切り叩いてあげなさい!
2019年09月29日 11:29撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 11:29
思い切り叩いてあげなさい!
這い松を縫って歩く道は気持ちがいい。
2019年09月29日 11:33撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 11:33
這い松を縫って歩く道は気持ちがいい。
石室山荘が少しづつ近づいてきます。
2019年09月29日 11:53撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 11:53
石室山荘が少しづつ近づいてきます。
振り返れば、茶・緑・青・白のコントラスト。
2019年09月29日 11:54撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 11:54
振り返れば、茶・緑・青・白のコントラスト。
景色は素晴らしいけど登りはきつい。そこに見えてるんだけどなー。
2019年09月29日 11:57撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 11:57
景色は素晴らしいけど登りはきつい。そこに見えてるんだけどなー。
全然余裕なお方もおります。
2019年09月29日 12:07撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 12:07
全然余裕なお方もおります。
石室山荘。小屋の中を登山道が通っています。(小屋を経由しない道もあるようですが・・)
ここで昼食。
2019年09月29日 12:21撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 12:21
石室山荘。小屋の中を登山道が通っています。(小屋を経由しない道もあるようですが・・)
ここで昼食。
昼食後、9合目覚明堂へむかいます。昼食休憩の後のきつい登りは堪えます。
2019年09月29日 13:11撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 13:11
昼食後、9合目覚明堂へむかいます。昼食休憩の後のきつい登りは堪えます。
9合目を少し登ったところにある十字路。ここから、剣ヶ峰を往復する組と五ノ池小屋直行組に分かれます。
2019年09月29日 13:29撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 13:29
9合目を少し登ったところにある十字路。ここから、剣ヶ峰を往復する組と五ノ池小屋直行組に分かれます。
剣ヶ峰山頂から火口を見下ろす。
2019年09月29日 13:54撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 13:54
剣ヶ峰山頂から火口を見下ろす。
学生時代のワンゲル仲間。みんな楽しんでるようです。
2019年09月29日 13:55撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 13:55
学生時代のワンゲル仲間。みんな楽しんでるようです。
同期の三名で記念写真。
2019年09月29日 13:56撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 13:56
同期の三名で記念写真。
銘板が割れてます。5年前の噴火の名残でしょうか。
2019年09月29日 13:57撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 13:57
銘板が割れてます。5年前の噴火の名残でしょうか。
御嶽神社奥社。
2019年09月29日 13:58撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 13:58
御嶽神社奥社。
山頂の標識。何か痛々しいです。
2019年09月29日 14:01撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 14:01
山頂の標識。何か痛々しいです。
山頂への石段はきれいに作り直されていました。下に見える黒い建造物は、新しく設けられた待避所。こんな、火口のそばで効果あるんですかね?
2019年09月29日 14:03撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 14:03
山頂への石段はきれいに作り直されていました。下に見える黒い建造物は、新しく設けられた待避所。こんな、火口のそばで効果あるんですかね?
三ノ池山荘、建て直されたようですね。今度泊まりたいかなー。
2019年09月29日 14:36撮影 by  Canon IXY 120, Canon
9/29 14:36
三ノ池山荘、建て直されたようですね。今度泊まりたいかなー。
降りだした雨も、やっとあがる。念のためザックカバー・雨具はつけたまま行くことにします。
2019年09月29日 15:02撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 15:02
降りだした雨も、やっとあがる。念のためザックカバー・雨具はつけたまま行くことにします。
本当はこの標識の五ノ池小屋方面(巻道)を行けば楽なんですが、その道が崩落していて、安全を重視、摩利支天分岐を経由していくことにします。
2019年09月29日 15:27撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 15:27
本当はこの標識の五ノ池小屋方面(巻道)を行けば楽なんですが、その道が崩落していて、安全を重視、摩利支天分岐を経由していくことにします。
こんな感じの所を登り下りしました。結構きつかったです。
2019年09月29日 15:34撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 15:34
こんな感じの所を登り下りしました。結構きつかったです。
五ノ池小屋が見えました。間もなくビールにありつけます。
2019年09月29日 15:35撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 15:35
五ノ池小屋が見えました。間もなくビールにありつけます。
三ノ池、ガスに包まれて一寸神秘的かな。
2019年09月29日 15:44撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 15:44
三ノ池、ガスに包まれて一寸神秘的かな。
稜線、風が強くなってきて寒い!
2019年09月29日 15:46撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 15:46
稜線、風が強くなってきて寒い!
剣ヶ峰組が五ノ池小屋に到着したら、先発組がケーキ珈琲セットを平らげていました。約一名、ビールにケーキという方もいらっしゃったようです(知らんけど‥)。
2019年09月29日 16:32撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 16:32
剣ヶ峰組が五ノ池小屋に到着したら、先発組がケーキ珈琲セットを平らげていました。約一名、ビールにケーキという方もいらっしゃったようです(知らんけど‥)。
楽しい夕食の時間。メニューは、野菜・ハムの天ぷらがメイン。みそ汁美味しかった。
2019年09月29日 17:50撮影 by  Canon IXY 120, Canon
9/29 17:50
楽しい夕食の時間。メニューは、野菜・ハムの天ぷらがメイン。みそ汁美味しかった。
雨もやみ、夕日がきれいです。明日の好天が期待されます。
2019年09月29日 17:50撮影 by  Canon IXY 120, Canon
9/29 17:50
雨もやみ、夕日がきれいです。明日の好天が期待されます。
晩餐の後の、食堂兼談話室。右側の黒いオーブンでピザ焼いてました。
2019年09月29日 20:06撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/29 20:06
晩餐の後の、食堂兼談話室。右側の黒いオーブンでピザ焼いてました。
五ノ池小屋さんお世話になりました。
2019年09月30日 05:35撮影 by  Canon IXY 120, Canon
9/30 5:35
五ノ池小屋さんお世話になりました。
予想通りの好天気、嬉しー!
2019年09月30日 05:48撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 5:48
予想通りの好天気、嬉しー!
三ノ池と朝日。
2019年09月30日 05:48撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 5:48
三ノ池と朝日。
ご来光はどこで見ても良いもんです。
2019年09月30日 05:48撮影 by  KYV42, KYOCERA
1
9/30 5:48
ご来光はどこで見ても良いもんです。
山はもう秋の装い。
2019年09月30日 05:56撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 5:56
山はもう秋の装い。
三ノ池の上部斜面に朝日があたっています。
2019年09月30日 06:05撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 6:05
三ノ池の上部斜面に朝日があたっています。
以下三連続で、雲海〜〜!
2019年09月30日 06:43撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 6:43
以下三連続で、雲海〜〜!
久し振り(何時以来か忘れるくらい)の雲海。
2019年09月30日 06:55撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 6:55
久し振り(何時以来か忘れるくらい)の雲海。
天気最高です!
2019年09月30日 07:28撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 7:28
天気最高です!
青空と、紅葉していく木々のコントラストが良い。
2019年09月30日 08:06撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 8:06
青空と、紅葉していく木々のコントラストが良い。
八合目、この先の下りが思いやられる〜。
2019年09月30日 08:33撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 8:33
八合目、この先の下りが思いやられる〜。
こんな感じの足元のはっきりしない下り、滑ってケガしないよう、慎重に下ります。
2019年09月30日 08:54撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 8:54
こんな感じの足元のはっきりしない下り、滑ってケガしないよう、慎重に下ります。
7合目避難小屋跡に着きました。まだまだ先は長い。
2019年09月30日 09:10撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 9:10
7合目避難小屋跡に着きました。まだまだ先は長い。
6合目標識。
2019年09月30日 09:55撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 9:55
6合目標識。
5合目飛ばして、4合目。あと少しで道路に出ます。
2019年09月30日 11:42撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 11:42
5合目飛ばして、4合目。あと少しで道路に出ます。
最後の鳥居。
2019年09月30日 11:43撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 11:43
最後の鳥居。
道路に出て10分くらいでヒュッテクライス。あと、50分くらいでお風呂・ビールかなー?!
2019年09月30日 12:04撮影 by  KYV42, KYOCERA
9/30 12:04
道路に出て10分くらいでヒュッテクライス。あと、50分くらいでお風呂・ビールかなー?!
後続の面々には申し訳ないが、先着四名目的の「やまゆり荘」に到着。これから、汗を流し反省会かなー。
お疲れさん〜〜〜!
2019年09月30日 12:35撮影 by  Canon IXY 120, Canon
9/30 12:35
後続の面々には申し訳ないが、先着四名目的の「やまゆり荘」に到着。これから、汗を流し反省会かなー。
お疲れさん〜〜〜!

感想

この夏、三つほど予定していた山行が悪天候のため中止になり、フラストレーションたまってましたが、やっと解消する事が出来ました。久しぶりの3000mは楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

良かったー
お疲れ様でした!
雲海、ご来光、山小屋、ハイマツの香りの中の清々しい山歩き、この夏の山行中止の悔しさが晴れましたね!
2019/10/1 18:35
Re: 良かったー
お陰様でー!登り、剣ヶ峰のあたりから雨に降られたけど、それ程でもなく、なんとか、良い山歩きが久しぶりにできたかな。
2019/10/2 8:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら