入笠山 沢入より(大阿原〜テイ沢〜高座岩)周回



- GPS
- 07:03
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 732m
- 下り
- 742m
コースタイム
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
写真
感想
大好きなこの周回コース。
2年前 同じ時期に歩いたのですが、テイ沢でキシャヤスデが大量発生していて
悲鳴をあげた思い出が。
今年はどうなの?と思い情報収集したら、どうやら今年は大丈夫そう。
よし、ならばまた歩きに行こう!となりました。
沢入登山口からのんびり歩いて約1時間、入笠湿原に到着。
暑さはあるけど、吹く風は涼しくて気持ちいい。
湿原の花々はほぼ終わり、秋の景色へと変わってました。
入笠山の山頂は相変わらず多くの人で賑わってました。
早々に山頂を後にし、首切登山口方面へと下ります。
しばらくロードを歩き、大阿原湿原へ。
ここまで来ると歩いてる人もほとんどなく、静かなトレッキングが
楽しめます。
大阿原湿原を奥まで歩き、そこからテイ沢コースへ。
苔むした景色の中を、沢沿いに歩いていきます。
キシャヤスデは・・・・いません!全然いません。・・・ホッ(笑)
沢沿いの道脇で昼食休憩をとったあとは、テイ沢を抜け、林道へ。
少し歩いたところの右道路脇に高座岩への案内看板があるので、
そこから笹原の斜面を上がっていきます。
足元を覆う笹、まだこの数日以内に刈ってくれたばかりのようで
歩きやすく助かりました。感謝です。
高座岩からは中央アルプスの山々が。
誰もいなかったので、のんびりコーヒータイム。
さて、そろそろ行こうか、という頃になって、下からワイワイと団体さん達が。
入れ替わるように出発、法華道を進み入笠牧場の方へと下っていきます。
入笠JAハウスあたりで「もう牧場の牛はいないねぇ」なんて話していると
奥の方から1匹のワンちゃんがテケテケと走ってきました。
私達の所までくると、吠えるでもなく逃げるでもなく、クンクンと私達の
ニオイをかぎ、何かを確認し終えたのか(笑)、またテケテケと去って
いってしまいました。
マナスル山荘までのロードを淡々と歩き、帰りは湿原まで戻る途中にある
分岐より沢入登山口へと下りました。
大阿原湿原からテイ沢、高座岩の方は歩く人も少なくて、のんびり歩くには
オススメのコース。
ただテイ沢は、川沿いを何箇所か渡渉(小さな木橋あり)しながら歩くので
気象条件によっては気をつけた方がいいかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する