記録ID: 205027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳キャンプ♪(八方尾根から遠見尾根)
2012年07月02日(月) 〜
2012年07月03日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,404m
- 下り
- 2,355m
コースタイム
1日目:八方尾根ゴンドラ&リフト(20分)==9:40八方池山荘--八方尾根--13:30唐松岳--16:30五竜山荘(テント泊)
2日目:(朝日を見る)6:00五竜山荘--7:00五竜岳--8:00五竜山荘--遠見尾根--11:30地蔵の頭==徒歩&白馬五竜テレキャビン(20分)==13:20発の村営バスで八方方面へ
2日目:(朝日を見る)6:00五竜山荘--7:00五竜岳--8:00五竜山荘--遠見尾根--11:30地蔵の頭==徒歩&白馬五竜テレキャビン(20分)==13:20発の村営バスで八方方面へ
天候 | 1日目:曇り〜快晴♪ 2日目:五竜では雲の上。だったけどあとは雲の中。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下りは遠見尾根で白馬五竜スキー場の「テレキャビン」に乗って下界へ。 エスカルプラザから八方尾根方面にバスが出ています。結構本数があります。13時台は3本くらい。 500円のバスはゴンドラリフトのすぐ脇まで、村営の無料バスは「八方インフォメーションセンター」(ゴンドラリフトまで徒歩10分)まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遠見尾根はなだらか〜な雪の斜面が続いていました。 下りはすいすいいけたけど、登りだったら足がとられてきつそう。 トレースがあるので迷うことはありませんが、踏み抜き注意です。 八方尾根は一部が雪、困るほどではありません。 |
写真
感想
とても歩きやすくていいコースですね。
快晴であれば劔、槍まで見えるという、雲上コース。
八方から上がって、遠見尾根で下りるコースが
景色としても、また遠見尾根の緩やかさからしても
快適なのではないかと思います。
下りた先の「エスカルプラザ」から八方までのバスが無料なのにはびっくりしました。
電車で乗り継ぎかな〜と覚悟していたのに。
帰りにたまたま見つけた「おびなたの湯」がサイコーでした。
川沿いに湧いちゃったから小屋立ててみました、って感じの
素朴な岩風呂温泉。でも不潔な感じはなく、雨降りだったのですが
体を洗うところとお風呂の一部に屋根があって助かりました。
脱衣所はもちろん屋根付きで快適。
楽しかった〜。どなたかの参考および励みになれば♥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人
はじめまして!
テン泊やから楽しめる沈む夕日とご来光がすごく素敵です
私もこの五竜のテント泊をしてみたいのですごく参考になりました
購入後、低山でトライしてから挑んでみたいなぁと妄想中です
素敵なレコを ありがとうございました
bebebeさま
コメントありがとうございました
遅くなってすみません。このレコも、不具合あってうまく上がってなかったから人の目に触れないのでは・・
と思ってたから、嬉しいコメントでした
てかプロフィール見せてもらってびっくり!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する