ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2050541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

良きお天気の下「甲武信岳、武信白岩岳」周回

2019年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
15.4km
登り
1,305m
下り
1,290m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:44
合計
8:14
6:25
93
7:58
8:00
59
9:27
9:27
24
9:51
10:25
30
10:55
11:00
31
11:31
11:38
17
11:55
11:57
10
12:07
12:21
31
12:52
13:18
25
13:43
13:43
42
14:25
14:26
0
水場
13:32
13:32
13
一里観音
13:45
13:45
0
13:45
ゴール地点
紅葉の季節で、谷川岳を予定していましたが天気に12時ごろまで降水確率があったので、好天気予報の山梨(奥秩父)方面を探して、ロングコースの甲武信岳周回(毛利平駐車場から)に出かけます。
天候 予報が当たった☀
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より高崎、下仁田、佐久経由で川上村へ
梓山よりレタス、キャベツ畑を見ながら林道に入り
毛利平駐車場ヘ(レタス畑が終わると未舗装道路となりすぐに着きます
コース状況/
危険箇所等
信濃川源流コースは登り一辺倒だけども楽で危険個所はありませんが、にぎやかです。
周回コースはアップダウン急激なコースの場所もありますし、武信白岩岳のピークへは入らないようにと策が講じられていますが登ることはできます(もちろん自己責任の上です)一番危険です。
その後大山よりの下りで鎖場が出ますがそれなりに危険度は低いです。
十文字小屋からの降りは稜線を外れて九十九折の道は疲れた体で歩くので足元に特に注意。
その他周辺情報 川上村の「ヘルシーの湯」は安価ですが温泉ではありません、料金は300円です。
俺達は、いつもの「八峰の湯」へ
10月1日より料金改定「土日、祭日は200円アップです」700円
平日は600円です
JAF割りで一人560円になります
入浴料金    JAF割り 560円
登山口からの距離     38.9km
  〃   時間     55分
信濃川源流コースは
渓谷沿いの登山路で常に水音を聞いて樹林帯のゆるい登りです
2019年10月05日 06:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 6:55
信濃川源流コースは
渓谷沿いの登山路で常に水音を聞いて樹林帯のゆるい登りです
岩屋の所に
ダイモンジソウが咲いていました
2019年10月05日 07:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/5 7:02
岩屋の所に
ダイモンジソウが咲いていました
信濃川源流の沢を見ながら
今はこれしか見る物はありません
2019年10月05日 07:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/5 7:03
信濃川源流の沢を見ながら
今はこれしか見る物はありません
ニガナに似た花ですが背丈が5センチほどの小さな花でした・・・不明
2019年10月05日 07:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/5 7:13
ニガナに似た花ですが背丈が5センチほどの小さな花でした・・・不明
沢道から伐採された広い道を緩やかに登ります
2019年10月05日 07:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/5 7:14
沢道から伐採された広い道を緩やかに登ります
お日様の光がやっと届いてきました
2019年10月05日 07:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/5 7:16
お日様の光がやっと届いてきました
第一目標地点の滑滝です
2019年10月05日 07:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/5 7:59
第一目標地点の滑滝です
滑りそうで近寄ってこない妻の撮影
2019年10月05日 07:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/5 7:59
滑りそうで近寄ってこない妻の撮影
滑滝の脇より
2019年10月05日 08:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 8:00
滑滝の脇より
登山路は苔の森が綺麗な登山路です
岩についた苔がマリモの様に丸くなっています
2019年10月05日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 8:18
登山路は苔の森が綺麗な登山路です
岩についた苔がマリモの様に丸くなっています
新旧の橋が重なり
二重橋がありました
2019年10月05日 08:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/5 8:27
新旧の橋が重なり
二重橋がありました
源流の小滝流れと水しぶき
2019年10月05日 08:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/5 8:35
源流の小滝流れと水しぶき
見上げると青空・・・ほとんど上を見あげなければわからない今日の良き天気
時々紅葉が始まっています
2019年10月05日 08:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/5 8:38
見上げると青空・・・ほとんど上を見あげなければわからない今日の良き天気
時々紅葉が始まっています
日に照らされた紅葉
2019年10月05日 08:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/5 8:38
日に照らされた紅葉
千曲川源流です
順番待ちして今味見で口にしようとしています
2019年10月05日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/5 9:05
千曲川源流です
順番待ちして今味見で口にしようとしています
この奥より湧き出しています
2019年10月05日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
10/5 9:05
この奥より湧き出しています
順番待ちの為結構休んでしまいました
2019年10月05日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/5 9:12
順番待ちの為結構休んでしまいました
ここからが本日の紅葉が一番有った所に入りますが?
少ないですよ
2019年10月05日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/5 9:16
ここからが本日の紅葉が一番有った所に入りますが?
少ないですよ
紅葉を見つけてはカメラを向け
2019年10月05日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/5 9:18
紅葉を見つけてはカメラを向け
そんなゆっくり登っても15分も登ると
大弛み峠からの稜線に出ます
2019年10月05日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/5 9:26
そんなゆっくり登っても15分も登ると
大弛み峠からの稜線に出ます
甲武信岳への稜線で
待望の富士山
2019年10月05日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
10/5 9:35
甲武信岳への稜線で
待望の富士山
展望ガレ場に寄り道して
甲武信岳山頂を見ます
もう大勢の登山者の姿が確認できます
2019年10月05日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 9:37
展望ガレ場に寄り道して
甲武信岳山頂を見ます
もう大勢の登山者の姿が確認できます
山梨へ来ると
大きな富士山に出会いますね
今日の天気で一番見たかった山です、登るのは嫌いで見る山です・・・一回も登頂していません
2019年10月05日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
10/5 9:37
山梨へ来ると
大きな富士山に出会いますね
今日の天気で一番見たかった山です、登るのは嫌いで見る山です・・・一回も登頂していません
訂正・・・
甲武信岳よりの展望
八ヶ岳が赤城みたいにすそ野を広げていました
まさか見られるとは、今朝は、雲の中だったので
2019年10月05日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/5 9:51
訂正・・・
甲武信岳よりの展望
八ヶ岳が赤城みたいにすそ野を広げていました
まさか見られるとは、今朝は、雲の中だったので
これだけよく見えるなら男山でもよかったな〜
2019年10月05日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 9:51
これだけよく見えるなら男山でもよかったな〜
順番待ちして
山頂登頂記念後ろには金峰山の五丈岩がとがっています
2019年10月05日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
10/5 9:55
順番待ちして
山頂登頂記念後ろには金峰山の五丈岩がとがっています
何か注文を付けている間にパシャリ・・・さえない顔をしています
2019年10月05日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
10/5 9:55
何か注文を付けている間にパシャリ・・・さえない顔をしています
この天気に方手を差し伸べてパシャリ
2019年10月05日 09:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
10/5 9:56
この天気に方手を差し伸べてパシャリ
南アルプスと金峰山
2019年10月05日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/5 9:57
南アルプスと金峰山
白峰三山と鳳凰三山
2019年10月05日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/5 9:57
白峰三山と鳳凰三山
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
2019年10月05日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/5 9:57
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
これは八ヶ岳です
2019年10月05日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
10/5 9:57
これは八ヶ岳です
目を移せば
浅間山も
2019年10月05日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 9:58
目を移せば
浅間山も
西上州の中に入る?御座山
2019年10月05日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/5 9:58
西上州の中に入る?御座山
南八と北八の間奥に
槍穂まで見えます
2019年10月05日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/5 9:58
南八と北八の間奥に
槍穂まで見えます
奥千丈岳の上に
御嶽山も確認できます
2019年10月05日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 9:59
奥千丈岳の上に
御嶽山も確認できます
甲武信岳より標高が高い三宝山です
2019年10月05日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 10:00
甲武信岳より標高が高い三宝山です
甲武信岳より見た富士山
2019年10月05日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/5 10:00
甲武信岳より見た富士山
ひいて南アルプスから八ヶ岳まで一望です
2019年10月05日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 10:17
ひいて南アルプスから八ヶ岳まで一望です
中央アルプスです
2019年10月05日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 10:18
中央アルプスです
裏瑞牆と甲斐駒ヶ岳と鋸岳
2019年10月05日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 10:18
裏瑞牆と甲斐駒ヶ岳と鋸岳
何回でも見る山眺める山の富士山を仰ぎます
2019年10月05日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
10/5 10:21
何回でも見る山眺める山の富士山を仰ぎます
続々と甲武信岳山頂へ到着する登山者
俺達は好展望台を後に先へ進みます
2019年10月05日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 10:25
続々と甲武信岳山頂へ到着する登山者
俺達は好展望台を後に先へ進みます
三宝山山頂より・・・展望は得られませんが?
2019年10月05日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/5 10:55
三宝山山頂より・・・展望は得られませんが?
甲武信岳と富士山
2019年10月05日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
10/5 10:55
甲武信岳と富士山
山腹の岩を見ます
2019年10月05日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 10:56
山腹の岩を見ます
上記3枚の写真は山頂広場下のこの岩の上より見えます
2019年10月05日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/5 10:58
上記3枚の写真は山頂広場下のこの岩の上より見えます
山頂にあったカラマツの紅葉
2019年10月05日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/5 11:00
山頂にあったカラマツの紅葉
一等三角点のある三宝山山頂
2019年10月05日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/5 11:00
一等三角点のある三宝山山頂
登山路は苔と時々現れる紅葉を見ながら
降ります
2019年10月05日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 11:22
登山路は苔と時々現れる紅葉を見ながら
降ります
鞍部に来ると
「尻岩」命名された岩です・・・何となくおしりに見えますけど瑞牆山同様に桃太郎岩でもいいのでは?
2019年10月05日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/5 11:32
鞍部に来ると
「尻岩」命名された岩です・・・何となくおしりに見えますけど瑞牆山同様に桃太郎岩でもいいのでは?
白岩はまだか鎖場は出なかったけど、こちらから降りてきた登山者に教えてもらい10M位の細い道を行くと手書き山頂名がありました・・・ただの境界線杭ではないかいな(武信白岩岳展望が良い訳ですけど?)
2019年10月05日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 11:56
白岩はまだか鎖場は出なかったけど、こちらから降りてきた登山者に教えてもらい10M位の細い道を行くと手書き山頂名がありました・・・ただの境界線杭ではないかいな(武信白岩岳展望が良い訳ですけど?)
梯子と鎖の岩にきてこっちの方が記憶にある武信白岩岳だろう
2019年10月05日 12:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/5 12:05
梯子と鎖の岩にきてこっちの方が記憶にある武信白岩岳だろう
でもまだ先でした、岩陵を歩きます
2019年10月05日 12:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 12:05
でもまだ先でした、岩陵を歩きます
岩陵から先に行った若者が岩の上に
これが「武信白岩岳」だとすぐに解りました
2019年10月05日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
10/5 12:06
岩陵から先に行った若者が岩の上に
これが「武信白岩岳」だとすぐに解りました
岩稜からは秩父セメントの山武甲山が見えます
2019年10月05日 12:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 12:07
岩稜からは秩父セメントの山武甲山が見えます
登り口に×岩とロープを無視して岩の頭へ「武信白岩岳」山頂よりの展望
八ヶ岳と男山
2019年10月05日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 12:16
登り口に×岩とロープを無視して岩の頭へ「武信白岩岳」山頂よりの展望
八ヶ岳と男山
浅間山も邪魔するピークなくスッキリと
その奥に角落ち山の尖がりも見えましたがその先の上越国境の山は雲霞の中
2019年10月05日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 12:16
浅間山も邪魔するピークなくスッキリと
その奥に角落ち山の尖がりも見えましたがその先の上越国境の山は雲霞の中
両神山と八丁尾根
2019年10月05日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
10/5 12:16
両神山と八丁尾根
山頂杭はありますが山名表示はありません
後は三宝山
2019年10月05日 12:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
10/5 12:17
山頂杭はありますが山名表示はありません
後は三宝山
反対側は大山ですが、あの手前の小さなピークが大山と思っていました
上越国境の山は見えないです・・・こちらにして正解だったのかな。
2019年10月05日 12:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/5 12:17
反対側は大山ですが、あの手前の小さなピークが大山と思っていました
上越国境の山は見えないです・・・こちらにして正解だったのかな。
山頂からの降りで見上げた岩山
こんなところを登っていきました
2019年10月05日 12:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 12:20
山頂からの降りで見上げた岩山
こんなところを登っていきました
登山路からは
×岩とロープがあります
2019年10月05日 12:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/5 12:21
登山路からは
×岩とロープがあります
稜線登山路分岐には
「武信白岩岳」はテープで隠されています・・ということは登ってはいけない山頂だったのですね
2019年10月05日 12:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/5 12:22
稜線登山路分岐には
「武信白岩岳」はテープで隠されています・・ということは登ってはいけない山頂だったのですね
樹林帯からまた空が明けてきました
2019年10月05日 12:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/5 12:52
樹林帯からまた空が明けてきました
大山山頂展望台です
八ヶ岳を見ます
雲が出始めてきましたね
2019年10月05日 12:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 12:53
大山山頂展望台です
八ヶ岳を見ます
雲が出始めてきましたね
大山の山頂標柱です
2019年10月05日 12:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/5 12:53
大山の山頂標柱です
おやつタイム中に単独お兄さんと、夫婦ではない(会話で感じられた)関西なまりの御二人が登ってきました少し話をしてから山頂を譲って下山開始です
こちらコースは静かなコースです。
2019年10月05日 13:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/5 13:18
おやつタイム中に単独お兄さんと、夫婦ではない(会話で感じられた)関西なまりの御二人が登ってきました少し話をしてから山頂を譲って下山開始です
こちらコースは静かなコースです。
すぐに想定外の鎖下降が待っていました
2019年10月05日 13:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 13:19
すぐに想定外の鎖下降が待っていました
赤い紅葉とシャクナゲの緑
2019年10月05日 13:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/5 13:21
赤い紅葉とシャクナゲの緑
思ったより時間はかからないで十文字小屋に到着
テントが一張りありました
キノコうどん700円の看板がありましたよ
2019年10月05日 13:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 13:43
思ったより時間はかからないで十文字小屋に到着
テントが一張りありました
キノコうどん700円の看板がありましたよ
飽き飽きした九十九折の急下りの後に
水場がありました・・・ほとん登山口に近い所ですが一杯ごちそうになりました
2019年10月05日 14:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 14:26
飽き飽きした九十九折の急下りの後に
水場がありました・・・ほとん登山口に近い所ですが一杯ごちそうになりました
登山路にはトリカブトの終盤の花が幾つも咲いていました
2019年10月05日 14:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/5 14:31
登山路にはトリカブトの終盤の花が幾つも咲いていました
この橋を渡ると分岐は近いです、
長く感じられた降りも終わりです。
2019年10月05日 14:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
10/5 14:37
この橋を渡ると分岐は近いです、
長く感じられた降りも終わりです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 前橋から星を見ながら、全て下道で毛利平駐車場へ行くと、80%位すでに駐車していてビックリ、トイレと身支度をして気温10℃台の駐車場を出発、

 広い林道を進み帰りに出てくる十文字小屋分岐を通り過ぎてケルンがある林道から登山路に変わる地点を通過し、苔の森が美しい遊歩道的な登山路を渓谷の水音を聞きながら登ります、滑滝までに何人か先に行きましたが道中は皆同じ時間帯で目的地点に到着します、紅葉は時々現れますが青空の下(樹林帯で関係なかった)を歩く、渓流沿いの道を信濃川源流へ順調に到着、多くの登山者がここで写真を撮ったりして休んでいました、

 ここから急登となりますが時間は稼げます若いグループ×2とも一進一退で山頂へ、俺達は途中のガレ場の展望台で一息入れてから山頂を踏みました、山頂からの眺めはすごかった、富士山から始まって南と金峰、そして八ヶ岳の横と上には中央、御岳、槍穂、高妻、白馬と手前には天狗&男山、脇に御座、そして浅間とオールスターの展望を見ながらおやつタイム、こんなに青空の中の甲武信岳は初めてかな、先が長いので休息後先に急ぎます、

 小さなアップダウンを繰り返して一等三角点のある三宝山山頂に到着、山頂下の岩の上に乗ると先ほどまでいた甲武信岳が見えます、小休止後大降りして鞍部に到着「尻岩」ここでも小休止、そして白岩岳へと急登の登り返し、途中藪の中にこじつけで付けられた手書きの「武信白岩岳」表示板を見に登山路を外して2分位の藪の中で見つけました、そして本当の「武信白岩岳」の岩峰を登ります、妻はリタイヤ、山頂基部には登らないようにとロープと×印が岩にそして分岐表示板からはテープで山頂名を隠されていました、でも展望は素晴らしい、

 そして次なるピークの大山へ山頂は間違えましたが好展望台の山頂にてここで二回目のおやつタイム、各ピークからの展望は素晴らしいものがありました、この先に酷くだりが待っていようとは思ってもいませんでした、

 鎖に始まって、いくら降りても景色が変わらない、十文字小屋までは良かったがその後は飽き飽きの下山です、沢底に着いたかと思うとまたトラバースして沢底目指して九十九折の降り、妻は小屋からの時間を知ってスイッチが入りどんどん降って行く、付いていくのに必死、終了間際で水場があり喉を潤しやっと橋に着いたと感じでした、後は普通に駐車場へここでまたビックリ、白線内でも50台は駐車できそうですが通路芝の上とはみ出した車がびっしりすごい混みようでした、

 ここ何回かまともな青空を見ていなかったので素晴らしい山歩きと展望は良かった、甲武信岳に鞍替えして良かった一日でした・・・下山では狐に化かされているような同じ景色ばかり(九十九折では特に)飽き飽きで降り疲れました。

 帰りに川上村の「ヘルシーの湯」に確認のため寄りましたが、温泉で無いと言うことで「八峰の湯」へ、まさかの大幅な値上げにびっくり、今日はビックリ尽くめでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人

コメント

何時かは行きたい甲武信ヶ岳
yasioさん
こんばんは
何時かは行きたい甲武信ヶ岳!
私にとってこのエリアはいまだ登っておりません。
金峰山は2度ほど登っていますが
甲武信ケ岳、三宝山は今だ未踏です。
このエリアを同定するときそれ故躊躇しております。
大変参考になり有難う御座います。
2019/10/6 20:03
Re: 何時かは行きたい甲武信ヶ岳
iiyu さん こんばんは。
俺達も久々に周回をしました、もっと楽の歩けた記憶がありましたが、
どうしてみっちりと歩かさせられましたよ。
甲武信ヶ岳の山頂でこんなに天気の良かったのは初めてです、それゆえ、
山頂での感激は登った後でも蘇りますよ、辛いことは締まっておきましょうね、
良いことだけが記憶に残るように勤めていきます。
iiyu さんにもまだ未踏の山があったのですね。
2019/10/6 20:36
テントが一張り
yasioさん、改めましてこんばんは
登山禁止の武信白岩山を登頂するとは、さては確信犯ですね!?
自分と1時間も違わないのに、駐車場、千曲川信濃川水源地標、甲武信岳山頂の込み具合が全然違うようで、驚きました。
いつかどこかの山で直接お会いしてご挨拶できたらと思います。
2019/10/7 22:46
Re: テントが一張り
soichi1969 さん コメントありがとうございます。
テントはゆっくり熟睡できましたでしょうか。
確かに甲武信岳山頂までは、賑わいのある登山路、休息ポイント、山頂と混んではいましたが、いったん周回路に入ると、物静かな苔道を歩いていましたね、
下山した駐車場の車の数を見てこの人達がまだ山の中に居るかと思うと良かった早く回れたと思いましたよ。
武信白岩山は以前は登った記憶があったのでそのまま登っていったのですが、妻はリタイヤ、降りてくると登山路案標柱を見て、今は登山禁止なんだと思った次第です・・・ま〜確信犯に近いですね。
2019/10/8 8:19
源流の水は甘露ですね
こんばんは。
甲武信を周回でしたか、行きのコースを一度ピストンしたのみですが、水源の水の旨かったのを覚えてます。富士山がばっちり見えましたね、この日は群馬側は天気はイマイチでしたか北アルプスはすごく良かったです。天気のいい山を選んで正解でしたね、それにしても富士山は見るだけですか?空いている時に一度は良いと思いますよ。
2019/10/11 21:58
Re: 源流の水は甘露ですね
yumesouf さん こんばんは。
ハーイ、富士山は眺めてよい山です(これは俺のポリシーです)
何も行列を作って山頂まで登山者のお尻を見ながら歩く、やなこった、
それと、現在は違うと思いますが、小屋からの排泄物の匂い増々やなこったです、眺めてきれいな山ですけど五合目で引き返しましたよ、行くなら5月かな・・・多分生きてる間にはいかないでしょうね・・・孫の頼みで連れてってと言われたら「はい行きましよ」との返事ですがネ(矛盾していて変ですね)
甲武信は久々でした、残雪時はここで初めてアイゼンを付けて、こんなに楽に安全に歩けるんだと感心したものです。
源流の水も枯れることがあるみたいですけど、まだ一回も当たりませんので運がいいのかな、今回は水量が多かったですよ。順番待ちで約10分ゆっくり休息ができ美味しい水にあり付けて順番待ちもいいもんだな。皆さんペットボトルに汲んでいましたが水が冷たすぎるので一回で満タンにできないでいましたよ。
2019/10/11 22:30
武信白岩山で群馬のヤシオさん
と聞えたので話しかけたらヤシオさんレコをみて
同じコースを回っていた
tantanmame さんと windmurmur さんでした。

 ヤシオさん、つながりで仲良く話をさせていただき
楽しい山行となりました。
 そして自分は頂上で見ることの出来なかった
きれいな富士山をこちらで見られたので
満足です。
2019/10/22 19:19
Re: 武信白岩山で群馬のヤシオさん
gambarrowさん こんばんは。
繋がりでこのコメありがとうございました。
gambarrowさんのレコは同じコースを回っていたので拝見させていただきました、写真は少なく残念でしたが、動画は一見の価値がありましたよ、アーこんな所もあったな、これはお尻だなとかバックに流れている音楽も良かったですよ、最後まで見入ってしまいました。
俺の写真で満足?・・・山頂より実際の富士山を見てください、今日は初冠雪があったそうですよ。
2019/10/22 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら