記録ID: 205157
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山 鴨沢から
2012年06月24日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,733m
- 下り
- 1,713m
コースタイム
5:45 留浦BS前駐車場発
6:20 小袖乗越
7:30 堂所
8:13 七ッ石小屋分岐
8:52 ブナ坂(おにぎり休憩)
9:36 ヘリポート(前日テン泊組と合流)
10:10 小雲取山
10:30 雲取山山頂
11:14 雲取山荘前で昼食
12:25 山荘発
14:00 ブナ坂
14:58 堂所
16:11 小袖乗越
16:30 鴨沢BS着
6:20 小袖乗越
7:30 堂所
8:13 七ッ石小屋分岐
8:52 ブナ坂(おにぎり休憩)
9:36 ヘリポート(前日テン泊組と合流)
10:10 小雲取山
10:30 雲取山山頂
11:14 雲取山荘前で昼食
12:25 山荘発
14:00 ブナ坂
14:58 堂所
16:11 小袖乗越
16:30 鴨沢BS着
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
超メジャールートのため省略 ブナ坂あたりから虫が多くなります。 雲取山荘までの下りは虫もいなく、北側で苔や自然林が幻想的です。ルートは緑ロープで、仕切られてます。 雲取山荘はとってもきれいでした。 山荘前のテーブルとベンチあるスペースを貸していただきみんなで昼食にしました。 水も無料でした。 トイレは土足厳禁です。 |
写真
感想
忙しかったり、具合が悪くなったりで二週間ぶりにアップしました。
ずーと行きたかった東京都最高峰 雲取山。
今回は職場の異動があり、みんなで最後に何かしようとゆーことで、雲、取りにいきました。
電車組〈K夫妻とAちゃん)は前日からのテン泊。車組(いつものO君とS君と自分)は明け方発。
予定より45分遅く出発し、自分は一ヶ月ぶりの山行で、ペースがつかめず右足付け根故障。
足があがらず登りでは、がくっとスローダウン。おかげで待ち合わせに40分遅刻。奥多摩小屋前
からは6人で山頂まで.....とりあえず気持ちよかった! 眺望ないけど最高峰!!
昼食は雲取山荘まで下り、山荘前のテーブルとベンチあるスペースをお借りして、タイのおかゆ
を(鯛じゃなくて、タイです。)食しました。その後まったりと...
帰りは16:48のバスに乗るため、雲取山を巻き、小雲取を巻き、七ッ石も巻き、ぎりぎり16:30
BS到着。皆さんお疲れさんでした。
そういえば、うちらはまだ歩かなくちゃいけないんだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する