ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2059738
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山 行先に困った時はいつもの芦屋川〜有馬

2019年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
12.4km
登り
1,273m
下り
898m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:25
合計
4:20
距離 12.4km 登り 1,273m 下り 905m
7:49
6
8:18
8:19
11
8:47
8:48
5
8:53
8:58
12
9:10
9:11
27
9:38
9:39
17
9:56
9:57
2
10:34
10:48
81
12:09
天候 曇り 山頂付近はガス
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:阪急芦屋川駅
復路:阪急バスで梅田へ
コース状況/
危険箇所等
魚屋道(一軒茶屋→有馬)にあった階段設置された迂回路の下に、さらに迂回路ができていた。6月末にはなかったので、この夏の台風(どの台風?)の影響。
阪急芦屋川駅。最近にしてはゆっくり目の出発。
2019年10月13日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 7:48
阪急芦屋川駅。最近にしてはゆっくり目の出発。
微妙な虹が見えた。写真では見えるかどうか?
2019年10月13日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 8:00
微妙な虹が見えた。写真では見えるかどうか?
滝の茶屋。今日は芦屋の祭りがあるらしいので、何だか朝からお客さんあり。
2019年10月13日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 8:10
滝の茶屋。今日は芦屋の祭りがあるらしいので、何だか朝からお客さんあり。
高座の滝。今日は水量多め。
2019年10月13日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 8:12
高座の滝。今日は水量多め。
こんな案内板あり。
2019年10月13日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 8:14
こんな案内板あり。
1つ目の鉄塔。微妙な青空あり。
2019年10月13日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 8:35
1つ目の鉄塔。微妙な青空あり。
2つ目の鉄塔。青空はどこ?
2019年10月13日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/13 8:43
2つ目の鉄塔。青空はどこ?
台風による落とし物1.アケビかな?
2019年10月13日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/13 8:48
台風による落とし物1.アケビかな?
台風による落とし物2。柿。
2019年10月13日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 8:49
台風による落とし物2。柿。
大阪湾。対岸の金剛山方面もガスってるような感じ。
2019年10月13日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 8:50
大阪湾。対岸の金剛山方面もガスってるような感じ。
台風による落とし物3。青い柿。
2019年10月13日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 8:51
台風による落とし物3。青い柿。
風吹岩
2019年10月13日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 8:54
風吹岩
風吹岩の鉄塔。3つ目です。
2019年10月13日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 8:54
風吹岩の鉄塔。3つ目です。
風吹き岩の猫ちゃん
2019年10月13日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
10/13 8:54
風吹き岩の猫ちゃん
風が強かったので風吹岩には登りませんでした。
2019年10月13日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 8:56
風が強かったので風吹岩には登りませんでした。
雨が峠
2019年10月13日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 9:38
雨が峠
2019年10月13日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 9:50
渡渉点1。微妙に水量多し。
2019年10月13日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 9:51
渡渉点1。微妙に水量多し。
ミズヒキ(赤)が白いキクをサポートしてる感じ。
2019年10月13日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 9:55
ミズヒキ(赤)が白いキクをサポートしてる感じ。
台風による落とし物4。アケビ。
2019年10月13日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
10/13 9:56
台風による落とし物4。アケビ。
台風による落とし物5。サワカニ。
これは落とし物じゃないですね(笑)
2019年10月13日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
10/13 9:56
台風による落とし物5。サワカニ。
これは落とし物じゃないですね(笑)
2019年10月13日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 9:58
ドビワリ峠下の渡渉点。渡ってきて振り返ったところ。
ちょっとだけ水没している石もあり、先行のトレランのお兄ちゃんが石選びに難儀してた。ちなみに私は全然普通。
2019年10月13日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/13 10:00
ドビワリ峠下の渡渉点。渡ってきて振り返ったところ。
ちょっとだけ水没している石もあり、先行のトレランのお兄ちゃんが石選びに難儀してた。ちなみに私は全然普通。
ガスガスの一軒茶屋
2019年10月13日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
10/13 10:34
ガスガスの一軒茶屋
持ち込みはご遠慮ください。
2019年10月13日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 10:35
持ち込みはご遠慮ください。
冷えた体を温めました♪ちょっと寒かったのでビールは我慢!
2019年10月13日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/13 10:39
冷えた体を温めました♪ちょっと寒かったのでビールは我慢!
にしてもガスガス
2019年10月13日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 10:52
にしてもガスガス
ちょっと標高を下げてもまだガスガス。
2019年10月13日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 11:00
ちょっと標高を下げてもまだガスガス。
いつも。の迂回路
2019年10月13日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 11:06
いつも。の迂回路
えっ!迂回路が終わったのにさらに迂回路?
2019年10月13日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/13 11:08
えっ!迂回路が終わったのにさらに迂回路?
新しい道できてるよ?
2019年10月13日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 11:08
新しい道できてるよ?
3ヵ月半ほど前じゃ通れたのに???今回ではないと思うけど、いつの台風の影響かな?
2019年10月13日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
10/13 11:10
3ヵ月半ほど前じゃ通れたのに???今回ではないと思うけど、いつの台風の影響かな?
コウヤボウキの花
2019年10月13日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 11:31
コウヤボウキの花
紅葉谷道の工事。ようやく本気になったみたい。とはいえ、開通は来年の秋以降。
2019年10月13日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 11:32
紅葉谷道の工事。ようやく本気になったみたい。とはいえ、開通は来年の秋以降。
台風による落とし物6。もちろん栗。
2019年10月13日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
10/13 11:39
台風による落とし物6。もちろん栗。
いつものように近道。
2019年10月13日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 11:43
いつものように近道。
台風による落とし物7。アシナガバチの巣。
2019年10月13日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
10/13 11:46
台風による落とし物7。アシナガバチの巣。
有馬稲荷神社
2019年10月13日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 11:54
有馬稲荷神社
三田方面はいまいちのお天気
2019年10月13日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10/13 11:57
三田方面はいまいちのお天気
銀の湯で温まった後、バス停前のいつもの立ち飲み屋で。まずは1杯(^^♪
2019年10月13日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
10/13 13:09
銀の湯で温まった後、バス停前のいつもの立ち飲み屋で。まずは1杯(^^♪
おかわりは有馬ビールで♬
2019年10月13日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
10/13 13:20
おかわりは有馬ビールで♬
撮影機器:

感想

台風19号が過ぎ去りお天気になるかと思いきや、まだまだ日曜日も影響があり、さらに月曜日はお天気が悪くなる予想。直後の日曜日は登山道の被害状況もよくわからない。そんなときは、なんとでもなる六甲山のメインルートは心強い。ということで、困った時の六甲山。しかも温泉&お酒付!に決定しました(笑)
天気予報的には曇りのち晴れなので、始発での出発はメリットなし。なので、始発よりもやや遅めに出発。出だしは暑くなくて快適だったんですが、標高があがってくるとちょいと涼しい感じに。七曲りですら汗だくになることなく逆に体が冷える感じ。ということで、当初の目論見通りに一軒茶屋で温かいうどんを。いつもならここでビールも注文、というところですが、今日は左足の太ももの後ろ側が変な感じなので、下山するまでは我慢。涼しかったせいか快適に歩くことができて、下山後も温泉&ビールでご満悦(^^♪
今回の台風では、関西は進路の西側だったおかげで雨風ともに大したことはなかったのですが(私が歩いたルートは葉っぱや小枝が落ちてただけ)、前回の15号は風台風、今回の19号は雨台風で、関東では甚大な被害が出てます。私の実家の金沢は直接的な被害はなかったのですが、今回は北陸新幹線が長野で水没したりして間接的に影響が出てます。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
とはいえ、ラグビー桜ジャパンの決勝トーナメント進出、おめでとう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

困った時の六甲山!
hamahakoさま、はじめまして。
一瞬自分が書いたレコかと思いました(笑)
ルートのみならず、アケビや柿、猫ちゃんや有馬の迂回路まで、注目ポイントが同じで勝手にシンパシーを感じました

困った時の六甲山、わかります。
今日も本当は武奈ヶ岳や伊吹山を予定していましたが、登山道の様子がわからず、風も強そうだったので、私も安心安全六甲山にしました(^^)v
2019/10/13 22:58
Re: 困った時の六甲山!
riepicoさま、はじめまして!
コメントありがとうございます  レコ拝見しましたが、確かに注目ポイントがほぼ同じ!似たような感性の方がいて嬉しいです♪
本当は、来週テン泊縦走予定の比良(関東の友人を案内予定)の被害状況を見に行きたかったのですが(これもほぼ同じですよね!)、湖西線が動いていない?という状況なので、こんな時はやっぱり安心安全の六甲になっちゃうんです  六甲の場合は、温泉とお酒も安心できるんで
にしても、思ったよりも風が強くて寒かったですよね その分温泉とお酒がありがたかったです
2019/10/13 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
奥高座の滝から荒地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら