記録ID: 206019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
【谷川連峰の最高峰】 松手山 〜 平標山 〜 仙ノ倉山 〜 大黒ノ頭
2005年07月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:23
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,598m
- 下り
- 1,579m
コースタイム
◎[往路] 平標山登山口(4:57) → 鉄塔(6:00) → 松手山(6:49) → 平標山(8:08) → 仙ノ倉山(9:25)
→ 大黒ノ頭(10:38)
◎[復路] 大黒ノ頭(10:52) → 仙ノ倉山 → 平標山 → 平標山山の家(13:37) → 平標山登山口(15:20)
−−− 所要時間:10時間23分 −−−
→ 大黒ノ頭(10:38)
◎[復路] 大黒ノ頭(10:52) → 仙ノ倉山 → 平標山 → 平標山山の家(13:37) → 平標山登山口(15:20)
−−− 所要時間:10時間23分 −−−
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
まもなく、右手に「平標山登山口」の看板が見えてきます。 前日の22:05 家を出発。午前0:56「平標山登山口駐車場」に着きました。(仮眠) |
コース状況/ 危険箇所等 |
やや長丁場でしたが、危険なところはありません。 ニッコウキスゲ初め、高山植物の宝庫です。やや盛りを過ぎました。 どこのコースでも、林道歩きは あまり面白くありませんが、車は入れないので 仕方がありません。 |
写真
撮影機器:
感想
「平標山」から「仙ノ倉山」へ向かう途中、右手に鋭い岩峰が見えてきました。
この日帰りコースでは、通常は ピストンが疲れるので、寄り道はしないのですが、
大黒ノ頭(1,888m)まで 足を伸ばしました。
お陰で、10時間23分も掛かってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する