また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2061400 全員に公開 ハイキング 赤城・榛名・荒船

ガス紅葉の黒檜山 2回戦目は雨!前日は晴れの紅葉観賞!

情報量の目安: S
-拍手
日程 2019年10月14日(月) [日帰り]
メンバー
天候曇りのち雨!
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
04:21
距離
8.7 km
登り
1,040 m
下り
1,031 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.5~0.6(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち63%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間11分
休憩
10分
合計
4時間21分
S黒檜山登山口駐車場10:3910:44黒檜山登山口10:56猫岩10:5711:40黒檜山大神11:4111:43赤城山11:47黒檜山絶景スポット11:4811:51赤城山12:08大タルミ12:18駒ヶ岳12:44駒ヶ岳大洞登山口12:4512:53赤城神社駐車場12:59黒檜山登山口駐車場13:0013:04黒檜山登山口13:0713:19猫岩13:2014:03黒檜山大神14:0414:06赤城山14:10黒檜山大神14:11赤城山14:45猫岩14:55黒檜山登山口14:59黒檜山登山口駐車場15:00ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
前日の地蔵岳〜小沼散策時間(12:16〜14:35)
コース状況/
危険箇所等
黒檜山から雨の直下がりは滑るので慎重に!
その他周辺情報冨士見温泉見晴の湯!
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図

写真

主脈の予定でしたが、残念ながら予報では悪天候!おまけに台風の影響で水上-長岡間は運休!と言う事で二日連続赤城山へ!膝サポーターをきつめに装着してスタート!
2019年10月14日 10:36撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
主脈の予定でしたが、残念ながら予報では悪天候!おまけに台風の影響で水上-長岡間は運休!と言う事で二日連続赤城山へ!膝サポーターをきつめに装着してスタート!
6
登山口へ向かう車道は台風19号の影響で脇が陥没していた!
2019年10月14日 10:38撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
登山口へ向かう車道は台風19号の影響で脇が陥没していた!
2
北面道路は台風の影響で通行止めです!
2019年10月14日 10:40撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
北面道路は台風の影響で通行止めです!
4
駐車場の車の殆どは赤城神社参拝客のようです!ガス気味の紅葉トレで向かいます!
2019年10月14日 10:40撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
駐車場の車の殆どは赤城神社参拝客のようです!ガス気味の紅葉トレで向かいます!
1
猫岩手前のビューポイントで毎度のワンショット!その後この場所を2回ほど通過する行程となります!
2019年10月14日 10:51撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
猫岩手前のビューポイントで毎度のワンショット!その後この場所を2回ほど通過する行程となります!
10
ラビットちゃん?にアングルを定めている方がいるのでワンショット撮らせて頂きました!レコユーザーとの事!
2019年10月14日 10:53撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ラビットちゃん?にアングルを定めている方がいるのでワンショット撮らせて頂きました!レコユーザーとの事!
10
視界不良のビューポイント通過!
2019年10月14日 11:09撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
視界不良のビューポイント通過!
2
ガスガスの紅葉ゾーンへ突入!
2019年10月14日 11:10撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ガスガスの紅葉ゾーンへ突入!
4
昨日nanacoとまったりした、アンテナ山にガスが掛かって来ました!
2019年10月14日 11:12撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
昨日nanacoとまったりした、アンテナ山にガスが掛かって来ました!
4
日が差せば映えるのに!
2019年10月14日 11:12撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
日が差せば映えるのに!
2
良い感じのツツジ系!
2019年10月14日 11:21撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
良い感じのツツジ系!
2
日の当たらないグレーゾーンですが、真っ赤っか!
2019年10月14日 11:25撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
日の当たらないグレーゾーンですが、真っ赤っか!
15
日が差せばとっても華やか!
2019年10月14日 11:32撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
日が差せばとっても華やか!
8
台風の爪痕?
2019年10月14日 11:32撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
台風の爪痕?
2
先ずは1回目の山頂に到着!優しい子連れのおかあさんにワンショット撮って頂きありがとうございました!今回で66回目の黒檜山訪問となりました!
2019年10月14日 11:43撮影 by KYV41KYOCERA
先ずは1回目の山頂に到着!優しい子連れのおかあさんにワンショット撮って頂きありがとうございました!今回で66回目の黒檜山訪問となりました!
54
北側展望台へ予想通りガスガス!上越国境はもとより数十メートル先から視界不良で何も見えません!
2019年10月14日 11:45撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
北側展望台へ予想通りガスガス!上越国境はもとより数十メートル先から視界不良で何も見えません!
2
私の休憩場所的ですが小雨が降りだしたのでカップヌードルは持ち帰りとなりました!
2019年10月14日 11:50撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
私の休憩場所的ですが小雨が降りだしたのでカップヌードルは持ち帰りとなりました!
3
小雨が止んだので近くに寄ってツツジ系の真っ赤っかをワンショット!
2019年10月14日 11:54撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
小雨が止んだので近くに寄ってツツジ系の真っ赤っかをワンショット!
5
駒ヶ岳がガスで見えない!
2019年10月14日 12:00撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
駒ヶ岳がガスで見えない!
2
せっかくなので至近距離の紅葉だけだも!
2019年10月14日 12:01撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
せっかくなので至近距離の紅葉だけだも!
14
良い感じで染まっている周回コース!
2019年10月14日 12:03撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
良い感じで染まっている周回コース!
1
日が全く差さなくても真っ赤っか!
2019年10月14日 12:03撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
日が全く差さなくても真っ赤っか!
3
積雪時では毎度の如くこの付近よりアイゼンorシューを装着して急降下の場所!
2019年10月14日 12:05撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
積雪時では毎度の如くこの付近よりアイゼンorシューを装着して急降下の場所!
2
通りすがりにワンショット!
2019年10月14日 12:15撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
通りすがりにワンショット!
2
振り返って、駒ヶ岳!
2019年10月14日 12:18撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
振り返って、駒ヶ岳!
1
とっても感じが良い方と並行スライド!
2019年10月14日 12:27撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
とっても感じが良い方と並行スライド!
3
意外と閑散としていました!
2019年10月14日 12:42撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
意外と閑散としていました!
1
悪天候だけど賑やかなおのこP
2019年10月14日 12:43撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
悪天候だけど賑やかなおのこP
1
工事中で渡れない啄木鳥橋!
2019年10月14日 12:52撮影 by KYV41KYOCERA
工事中で渡れない啄木鳥橋!
5
小雨が降って来たけどゴアの雨具フルセット&折りたたみ傘を常備しているので予定通り2度目の山頂へ!
2019年10月14日 13:04撮影 by KYV41KYOCERA
小雨が降って来たけどゴアの雨具フルセット&折りたたみ傘を常備しているので予定通り2度目の山頂へ!
2
傘を差しての行程!濡れた山道なので足元に注意を払います!
2019年10月14日 13:16撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
傘を差しての行程!濡れた山道なので足元に注意を払います!
5
どんよりですが紅葉ポイント!
2019年10月14日 13:55撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
どんよりですが紅葉ポイント!
3
完全貸切領域では本降りとなりました!
2019年10月14日 14:01撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
完全貸切領域では本降りとなりました!
2
速攻で三角点をポチン!本日2度目の山頂で67回目となりました!
2019年10月14日 14:03撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
速攻で三角点をポチン!本日2度目の山頂で67回目となりました!
14
周回コースの篭山-覚満淵の予定でしたが、雨が強くなって来たので樹林帯で雨を防げる傘オンリーのピストン行程で!
2019年10月14日 14:06撮影 by KYV41KYOCERA
周回コースの篭山-覚満淵の予定でしたが、雨が強くなって来たので樹林帯で雨を防げる傘オンリーのピストン行程で!
4
紅葉ポイント通過!
2019年10月14日 14:11撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
紅葉ポイント通過!
4
まさにガス紅葉!
2019年10月14日 14:13撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
まさにガス紅葉!
5
濡れて良く滑る岩イワ山道の急降下!
2019年10月14日 14:19撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
濡れて良く滑る岩イワ山道の急降下!
2
小降りになったので傘を片付けます!
2019年10月14日 14:43撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
小降りになったので傘を片付けます!
10
来週は紅葉で華やかになるでしょうね!
2019年10月14日 14:43撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
来週は紅葉で華やかになるでしょうね!
12
閑散としたPに帰着!
2019年10月14日 14:55撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
閑散としたPに帰着!
1
毎度の風の庵sanへ!
2019年10月14日 15:17撮影 by KYV41KYOCERA
毎度の風の庵sanへ!
5
大好物の鴨汁十割そばを美味しく頂きます!
2019年10月14日 15:29撮影 by KYV41KYOCERA
大好物の鴨汁十割そばを美味しく頂きます!
22
締めくくりは冨士見温泉見晴の湯で、雨に濡れて冷えた体を温めます。
2019年10月14日 16:15撮影 by KYV41KYOCERA
締めくくりは冨士見温泉見晴の湯で、雨に濡れて冷えた体を温めます。
3
★★★前日の赤城散策★★★
大風が去って静かな地蔵岳へ!レコを拝見すると数時間前horipyさんも同じような場所をぶらぶらしていました!小沼外輪山の後方の筑波山も視界良好!
2019年10月13日 12:59撮影 by KYV41KYOCERA
★★★前日の赤城散策★★★
大風が去って静かな地蔵岳へ!レコを拝見すると数時間前horipyさんも同じような場所をぶらぶらしていました!小沼外輪山の後方の筑波山も視界良好!
19
★★★前日の赤城散策★★★
nanacoを毎度のアングルでワンショット!
2019年10月13日 13:04撮影 by KYV41KYOCERA
★★★前日の赤城散策★★★
nanacoを毎度のアングルでワンショット!
17
★★★前日の赤城散策★★★
貸し切り状態のアンテナ山をしばしふらふら!
2019年10月13日 13:09撮影 by KYV41KYOCERA
★★★前日の赤城散策★★★
貸し切り状態のアンテナ山をしばしふらふら!
5
★★★前日の赤城散策★★★
天候が回復しだした対面の黒檜山!小沼湖畔に紅葉が見えたので下がって行きます。
2019年10月13日 13:06撮影 by KYV41KYOCERA
★★★前日の赤城散策★★★
天候が回復しだした対面の黒檜山!小沼湖畔に紅葉が見えたので下がって行きます。
10
★★★前日の赤城散策★★★
青空が広がった!満タンの小沼に下がってnanacoとふらふら!
2019年10月13日 13:59撮影 by KYV41KYOCERA
★★★前日の赤城散策★★★
青空が広がった!満タンの小沼に下がってnanacoとふらふら!
30
★★★前日の赤城散策★★★
小沼の湖畔の日当たり良好場所では湖で冷える影響で紅葉が進んで見頃を迎えました!
2019年10月13日 14:02撮影 by KYV41KYOCERA
★★★前日の赤城散策★★★
小沼の湖畔の日当たり良好場所では湖で冷える影響で紅葉が進んで見頃を迎えました!
3
★★★前日の赤城散策★★★
見上げると日差しに浴びて華やかな紅葉!
2019年10月13日 14:06撮影 by KYV41KYOCERA
★★★前日の赤城散策★★★
見上げると日差しに浴びて華やかな紅葉!
25
★★★前日の赤城散策★★★
小沼と地蔵岳と黄金紅葉!
2019年10月13日 14:10撮影 by KYV41KYOCERA
★★★前日の赤城散策★★★
小沼と地蔵岳と黄金紅葉!
11
★★★前日の赤城散策★★★
青空に生える素晴らしい紅葉!
2019年10月13日 14:11撮影 by KYV41KYOCERA
★★★前日の赤城散策★★★
青空に生える素晴らしい紅葉!
7
★★★前日の赤城散策★★★
湖畔でススキと紅葉のコラボ!
2019年10月13日 14:17撮影 by KYV41KYOCERA
★★★前日の赤城散策★★★
湖畔でススキと紅葉のコラボ!
10
★★★前日の赤城散策★★★
昨日の台風の豪雨で満タンの小沼を後にして!
2019年10月13日 14:20撮影 by KYV41KYOCERA
★★★前日の赤城散策★★★
昨日の台風の豪雨で満タンの小沼を後にして!
12
★★★前日の赤城散策★★★
鳥居峠より眼下に眺める覚満淵は草紅葉が始まっています。
2019年10月13日 14:32撮影 by KYV41KYOCERA
★★★前日の赤城散策★★★
鳥居峠より眼下に眺める覚満淵は草紅葉が始まっています。
28

感想/記録

台風の影響で11回目の主脈を諦めて、膝サポーターを装着して赤城山へ散策です。
どんより空ですが、紅葉の色好き状態&トレーニンを兼ねて向かいます。
Pは満車状態で係の方がいて、赤城神社の参拝客の車の誘導をしていました。
猫岩を過ぎてビューポイント付近の高標高付近で紅葉が始まりました。
あいにくの天候で紅葉は映えませんでしたが、渋滞の無いハイクを楽しめました。
当初は周回コースを2週する予定でしたが、
2度目の貸切山頂では本降りになった為ピストン行程としました。
黒檜山の紅葉は全般的に、
来週見頃を迎える色好きでしたので今後が楽しみです。

★前日のワンコと赤城紅葉散策!台風が去った次ぐ日の13日(日)
紅葉はこちらがメインとなります。
台風が去って赤城山の道路&山道状況を踏まえて午後より散策!
車道も山道も泥が流れた跡や小枝等が散乱気味でしたが、
通行には問題ありませんでした。
先ずは地蔵岳へワンコの散歩がてら向かいます。
閑散とした山頂からは、
みるみる天候が回復していく素晴らしい景色を眺めます。
渇水状態だった血の池には大雨の影響で少し水が溜まっていました。
眼下の小沼を眺めると、
湖畔で色ずく紅葉が見えたので下がって小沼周回です。
日当たり良好の湖畔ポイントでは、
冷たい湖で冷やされて華やかな紅葉が始まっていました。
思いがけない台風の後の紅葉観賞が出来ました。
レコを見るとhoripyさんが、
数時間前同じような場所で散策をしていたので驚きです。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:2357人

コメント

赤城山の紅葉始まりましたね。
sunset33さんご無沙汰しております。雨の2回戦お疲れ様でした。赤城山の紅葉今年も予定しているので参考にさせて頂きます。私は相変わらずブログオンリーなのでブログの方でもよろしくお願いいたします。
2019/10/16 9:18
Re: 赤城山の紅葉始まりましたね。
yamabikooさん、こんばんは!

こちらこそご無沙汰しています!
馴染みの赤城山ですので思い立ったように紅葉の下見のハイクでした。
見頃は全般的に来週頃だと思います。

サーバー容量オーバーでしばらく止まっていたゆうやけホームぺージは、
エックスサーバーで復活しましたのでこちらも宜しくです
2019/10/16 19:39
【relaxstyle🍁】ラビットちゃん🐇
Sunset33(ゆうやけ)さん、こんにちは(^-^)
初めまして、relaxstyleです(^_^)
猫岩🐈でお逢い出来て嬉しかったです(^-^)

前日は快晴で素晴らしい紅葉ですネ(´▽`)
小沼周辺は見事な彩りがたまりません(*^^*)

ラビットちゃんたち🐇は蝦夷リス🐿️…いつもお供としてお連れしてます(^^)

次回逢うときはワンコ🐶とワンショットさせて貰えると嬉しいですネ(´▽`)

またどこかのお山⛰️で〜(´▽`)
おつかれさまでした(*⌒▽⌒*)

-relaxstyle🍁-
2019/10/16 9:26
Re: 【relaxstyle🍁】ラビットちゃん🐇
relaxstyleさん、こんばんは!

猫岩でお声がけをさせて頂いて大正解でした。
relaxstyleさんのお連れさんはラビットちゃんでは無く、
蝦夷リスちゃんだったんですね!大変失礼いたしました。

前日午後よりワンコのnanacoの大好きな、
地蔵&小沼湖畔付近でまったり晴れの紅葉ハイクを楽しみました(^^)

今度お会いしたら可愛いペアの蝦夷リスちゃんとnanacoのワンショットお願いしますね!
楽しく、お疲れ様でした
2019/10/16 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ