飯能アルプス☆うわさのアップダウンに心もアップダウン


- GPS
- 07:49
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:43
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
飯能スタートの道は台風の影響はほとんど見られませんでした。しかし、山頂でお話した方によると東吾野からの登山道は崩壊しており、藪漕ぎやザレザレのトラバースを迷いながらもなんとか登頂とのこと。ルートによりずいぶん様子が違うようです |
写真
感想
ダンシングツリーといえば、雲取山のレコに必ず写真がアップされてますが、飯能アルプスのダンシング道標というパワーワードを発見したときから、ずっと気にはなっていたんです。
飯能アルプスというのが、明確にどこまでなのかちょっとまだよく分かってないんですが、せっかくダンシングツリーを生で見たことですし、この勢いでダンシング道標、見に行きましょう。
そんなノリで計画した山行ですが、とにかくアップダウンがすごいという。
アップダウンといえば!
高尾の北陵、南陵!!
北高尾山稜はもうすでに何度も歩いてるし、まあ行けるんじゃないの?
なんなら、子ノ権現まで行ったっていいじゃない?
なんて思ってました、初めのうちは。
飯能スタートの天覧山はもう経験済みですので華麗に登頂。続いての多峯主山も軽やかに登頂!
しかし、ここからはじまりました。
ジェットコースター!
おそろしいほどの急降下と急登坂を、何度も何度も強いられます。
いやー、すごいコースだな、これ。
なんつって、がしがし歩いて行きます。
釜戸山へピストンしようと道標に従い歩くと。
下るんですよ、また。
縦走の途中でピストンして山頂を踏む、というのは不老山と棒ノ折山で経験しましたが、どちらも登って登頂、下って縦走路に戻るっていうものでした。
山頂、踏むだけのピストンなのにアップダウンがあるなんて……
軽い気持ちでピークを踏みに行っただけなのに。
そして元の道へ戻ればまたアップダウン。
もうここらで登るたび、心が折れます。
だけどピークに立てば、心が躍ります。
そして下るたび、次のコルは平らかなーと、うきうきします。
でも、ほぼほぼ明確な尾根道が無いのです。
コルが狭いのです。
ピークも狭いんです。
下ったら…登るんです…登ったら…下るんです…
こんなの、初めて……
そしてまた、山道から突然、アスファルトの車道に突き落とされ、そこからの登りは激登り。
ああ、これは修行だ。調教だ。
心が折れる、どころか複雑骨折ですよ!
それでもダンシング道標を見つけたり、たまに青空が見えたりすれば、やっぱりうれしくって、楽しくって、わくわくしちゃう。
山ってふしぎ。
ほんとに楽しい!
ようやくたどり着いた大覚山には、お昼を楽しむ方々が。
わたしもベンチに腰掛け、お昼ごはんにいたしましょう。
久しぶりにハードな山歩きをしたため、暑かったときは食欲もあまりなかったのですが今日はおなかもぺこぺこ。
持参したレトルトの親子丼がおいしくて涙が出ちゃうかと思いましたよ。
先程、すれ違ったオジサマが大高山までもかなりアップダウンあるからね!って教えてくれたのでここで元気をチャージして、いざ、大高山!
大高山からの下山時に少しおしゃべりした男性は普段、高尾のラウンドやってるっておっしゃってましたが、それでもこのコース、きついねって言ってました。
うん!きつい!
子ノ権現まで行こうなんて、まだ早かったよ!
その方がきついって言うのを聞いたら、あー、そうかー、やっぱりきついんだー、と少し脱力してしまいついにピークを踏まずに巻道を歩くというわたしらしからぬ行動に……
でもいいの。
山は楽しくなくっちゃ!
そしてついに前坂から下り一辺倒になりますが、いざ下りのみになってくると、だんだんと寂しくなってきます。
ああ、今日の山も終わっちゃう。
下りきった先で吾野湧水で思いっきり顔を洗い、添えられたコップで冷たい水を飲んだらもう、ほんとうに気分爽快!!!
いやー、終わってみればほんとにおもしろいコースだったなー。
今度は逆からやりたいなー、なんて、にやにやしながら駅へ向かうとちょうど電車もやってきて、やっぱり今日もすばらしい山歩きになりました!
山頂でお話しした80歳になるという
マダムは50歳からマラソンと山を始めたと言っていました。
帰りの電車で隣り合わせたマダムは70歳超えたけどこの夏、常念岳の縦走をやったと言っていました。
そして、おふたりとも、いいわね、若くて!人生これからじゃない!行きたい山にどんどんいったらいいわよ!これからがいちばんいいときよって言ってくれました。
まるで、示し合わせたように。
むしろ、今が人生のどん底だって思ってたわたしにはこのふたりのマダムがきらきらし過ぎて眩しいくらいでしたが、そうね、先輩がそうおっしゃるんだから、そうに違いない!
山も仕事も恋愛も人生も、まだまだ、やりたいように、やり散らかすぞー!
と、ひとりで帰路に着いたとき、わたしのにやにやは最高潮に達してしまいましたよー。
ほんとに山と山での一期一会はすばらしい!
山、ばんざい!
kastinさん、こんにちは。
飯能修行、行っちゃいましたか 笑
ホントに平らがないですよね、ここ(^^;
前坂まで行けたなら権現さんまで行けますよ。
そしてお茶屋さんの甘酒をグイっとww
そんな私は、当分ここは行かなくていいです 笑
nmassuさん、まいど、どうも。
行っちゃいました、飯能修行。
距離も標高差も、さほどではないはずなのに、平らな道がないってだけでこんなにきついのね……
子ノ権現からやればエスケープしやすそうだら、次やるなら逆コースかなってぼんやり思ってます。
少なくとも釜戸山はもう行かなくてもいいかな笑
しかしこんなんじゃ、奥武蔵全山縦走とか、ぜったいむりだわ……
ダンシングーツリーに相当影響を受けたのでしょうか😅
こんにちわん🐶
しかし、下界が見えて来て…
帰りたく無い、もっと歩きたい、って…😎
スンゴイやる気ですねぇ。
私は、「即、帰りたい」ですよ〜💦
お疲れ様でしたっ
こんにちわんわん、りんごやさん🧡
そうなんです!
夢にまで見たダンシングツリーに出会えて、ついでにダンシング道標、やっつけに行ってきましたー
いつでもどこでも山に入ってる間は息も絶え絶えなんですが、山から出るときって、とてもさみしい🥺
もっと歩ける身体になって、行ったことない山、見たことない景色、たくさん味わいたーい🤩💕
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する