記録ID: 2071348
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
黄葉の森を歩く 火打山
2019年10月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 844m
- 下り
- 24m
コースタイム
天候 | 午前中曇りがち晴れ 午後からガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅 あらいは24時間営業のLAWSONとすき家があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘多め ログが天狗の庭で切れました。 行動時間 6時間41分 休憩時間 49分 合計 7時間30分 |
その他周辺情報 | 七福の湯 (上越インター近く) 25時まで http://www.shichifukunoyu.jp/joetsu/ 近く改築工事のため休業します。 HPでご確認ください。 岩盤浴、ロウリュウ、水素水、電気風呂、炭酸泉など大好物ばかり。 笹ヶ峰牧場グリーンハウス 国産和牛のステーキが美味しいです。 (安くないけど💦) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
去年から計画してる山行がまた雨で流れた。
車に荷物も積み込み、山服も着て後は出かけるだけだったのに、ショックで拗ね寝。
目覚めたら気を取り直し、天気の良さそうな火打山へGO!!
ついでに最終日は上越の友人にも会ってきました。
火打山は私の中では唯一ギブアップしそうになった山。
それを1人登ることで自分の成長を感じることができました。(運転も)
私のボーダーラインは20キロ。
運転+18キロでやはり持病が出始めたので、2日目は渋々ホテル泊となりました。
笹ヶ峰の紅葉は溜息ばかりの感動感動。
誰かと共有できないさびしさ反面、気楽さもありですね。
火打山は横移動が長いのと、ゴロゴロ道がちょっと大変かなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人
anne-aさん、はじめまして。
一二曲りを登り切ったところでお話しをさせていただいた者です。アッという間に置いて行かれましたが、さすがに早いですね。
私も、ここの黄葉には感動しまくっていたのですが、前泊した『山小屋 明星荘』の女将さん曰く、最近の中では一番の不作の年と言われていました。いい時がどんなものか、観てみたくなりますよね😁
耳よりなステーキ情報、ありがとうございます。次回訪れる時には、ぜひ食べたいと思います😁
Kame さん、こんばんは。
妙高山、火打山2座、お疲れさまでした。
12曲りを登りきってからのほうが大変でしたね。
私のゴールはグリーンハウスのステーキ(3時まで)だったので、足どりも速かったのかも(笑)
ステーキの値段にはビビりましたが、火打山+ステーキはなかなかタイトなので、次は無いかも!と大変美味しくいただきましたよ。
笹ヶ峰の紅葉は本当に綺麗でしたね。
幸せに浸りながらの森歩きでした。
年々紅が少なくなってる気がします。
来年も火打山、また登りたいと思いました。
コメント、ありがとうございました。^^*
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する