記録ID: 2071608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
紅葉終盤の那須岳へ(茶臼岳〜朝日岳)
2019年10月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 638m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:24
13:17
峠の茶屋駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく整備されています |
その他周辺情報 | 登山後は麓にたくさんの温泉があります。 石鹸が使えないところもありますので、確認して入ってください。 |
写真
感想
那須岳は昨年の5月にシャクナゲの満開時期に強風の為、途中残念ながら撤退。
やっと行く事が出来ました。いつものように妹夫婦の川越宅を4時に出発
7時半頃、峠の茶屋駐車場に着いたが満車、路肩に駐車させていただきました。
最初はガスの中、今日はどうなるかと不安でしたが、頂上ではなんとか、霧の
晴れ間から朝日岳の眺望も垣間見れました。
紅葉は終盤を迎えて、ナナカマドやカエデ、モミジが最後の艶やかさを必死に
放って、綺麗な彩を放っていました。今回は、茶臼岳、お鉢まわって朝日岳に登り
時間の都合もあり三本槍には行かずでした。三本槍へ向かう稜線を眺めてたら登りたくなりましたけど(>_<)
帰りには麓の温泉に入り、疲れも取れました。那須の温泉の成分は疲れた体を
本当に癒してくれる感じでいつも楽しみにしています。
食事は前回も訪れたイタリア料理の店。サラダ、パスタ、ピザを戴きました。
那須は山も良いが、温泉、街並み、食事と三拍子そろった素晴らしい場所だと
いつも思います。また、登りに来たいです。
今回は台風19号の影響で各地方では皆さんが大変な思いで生活されている中で
の登山で最初は気が引けるとも思いましたが、観光に来てほしいとの声もまた
ありましたので、その方面では貴重な訪問者になれるかもしれないとの思いも
あり、登山を決行しました。
被災された皆様におかれしては心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早く
通常の生活を取り戻していただきたく祈願しております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する