9:45
生まれて初めての富士山!
今日の日に為に筑波山で練習登山に励んで来ました?
先ずは、シャトルバスで5合目まで!
5
8/2 9:45
9:45
生まれて初めての富士山!
今日の日に為に筑波山で練習登山に励んで来ました?
先ずは、シャトルバスで5合目まで!
10:45
お初の富士山は、距離の短い富士宮ルートで!
勿論!お泊まりで1泊2日コース!
3
8/2 10:45
10:45
お初の富士山は、距離の短い富士宮ルートで!
勿論!お泊まりで1泊2日コース!
10:47
どうやら水ケ塚の方から登れるらしい...
のちに、この水ケ塚や須山御胎内の方から日帰りハイクがルーティンになろうとは....
この時点では予想だにしない(笑)
3
8/2 10:47
10:47
どうやら水ケ塚の方から登れるらしい...
のちに、この水ケ塚や須山御胎内の方から日帰りハイクがルーティンになろうとは....
この時点では予想だにしない(笑)
10:48
今日の富士山情報!
今日のお泊まりは8合目の池田館!
4
8/2 10:48
10:48
今日の富士山情報!
今日のお泊まりは8合目の池田館!
10:48
まぁ...自分は死なないとオメデタくも変な自信有り(笑)
4
8/2 10:48
10:48
まぁ...自分は死なないとオメデタくも変な自信有り(笑)
10:52
お上りさんなので、意味も無く写真撮りまくり!
5
8/2 10:52
10:52
お上りさんなので、意味も無く写真撮りまくり!
11:23
さて、しばらく5合目でダラダラ過ごして低酸素順応後にスタート!
3
8/2 11:23
11:23
さて、しばらく5合目でダラダラ過ごして低酸素順応後にスタート!
11:23
山の中に変なモノを持ち込まないトラップ!
3
8/2 11:23
11:23
山の中に変なモノを持ち込まないトラップ!
11:41
雲海荘
4
8/2 11:41
11:41
雲海荘
12:01
なんか....
とりあえず写真を撮っておく....
今見ても、なぜ当時こんな写真を撮ってたのか?
全く微塵も記憶がない。
3
8/2 12:01
12:01
なんか....
とりあえず写真を撮っておく....
今見ても、なぜ当時こんな写真を撮ってたのか?
全く微塵も記憶がない。
12:05
取り敢えず、
なんだか、おおおお!
って思いながら写真を撮ってたはず。
3
8/2 12:05
12:05
取り敢えず、
なんだか、おおおお!
って思いながら写真を撮ってたはず。
12:06
取り敢えず感動!
4
8/2 12:06
12:06
取り敢えず感動!
13:13
雲の切れ間に見える地上に感動!
3
8/2 13:13
13:13
雲の切れ間に見える地上に感動!
13:14
山の斜めの線に感動!
3
8/2 13:14
13:14
山の斜めの線に感動!
13:14
取り敢えず感動!
3
8/2 13:14
13:14
取り敢えず感動!
13:19
さっきも同じ様な写真があったけど....
気にせず感動!
3
8/2 13:19
13:19
さっきも同じ様な写真があったけど....
気にせず感動!
13:20
植物が生えてることに感動!
4
8/2 13:20
13:20
植物が生えてることに感動!
13:21
雲が下にある事に感動〜
4
8/2 13:21
13:21
雲が下にある事に感動〜
13:29
さっきも見た様な景色だけど....
やっぱり感動!
3
8/2 13:29
13:29
さっきも見た様な景色だけど....
やっぱり感動!
13:29
雲がないと地上まで見えると言っては感動!
5
8/2 13:29
13:29
雲がないと地上まで見えると言っては感動!
13:29
いちいち雲海に感動!
3
8/2 13:29
13:29
いちいち雲海に感動!
13:34
雲海は今でも感動してるけど....
3
8/2 13:34
13:34
雲海は今でも感動してるけど....
13:40
やっぱり富士山だなぁ〜っと、
意味も無く感動!
4
8/2 13:40
13:40
やっぱり富士山だなぁ〜っと、
意味も無く感動!
13:49
元祖って!??
新七合目とか...
本七合目とか....
どれが七合目なのか騙された気分を味わう!
4
8/2 13:49
13:49
元祖って!??
新七合目とか...
本七合目とか....
どれが七合目なのか騙された気分を味わう!
13:49
取り敢えず山小屋の看板に感動!
3
8/2 13:49
13:49
取り敢えず山小屋の看板に感動!
13:55
自分が雲の上にいることに感動!
3
8/2 13:55
13:55
自分が雲の上にいることに感動!
13:55
山小屋の屋根に感動!
3
8/2 13:55
13:55
山小屋の屋根に感動!
13:56
取り敢えず撮る!
4
8/2 13:56
13:56
取り敢えず撮る!
13:58
初めてブルを見てエラく感動!
4
8/2 13:58
13:58
初めてブルを見てエラく感動!
14:00
雲海にもいちいち感動!
4
8/2 14:00
14:00
雲海にもいちいち感動!
15:08
これより境内って事で、
またもや感動!
4
8/2 15:08
15:08
これより境内って事で、
またもや感動!
15:22
トイレにチップを払って感動!
3
8/2 15:22
15:22
トイレにチップを払って感動!
15:22
この雲の圧巻な様相に感動!
4
8/2 15:22
15:22
この雲の圧巻な様相に感動!
15:22
斜めの山肌に感動!
1
8/2 15:22
15:22
斜めの山肌に感動!
15:23
鳥居が高いところにあるから感動〜
2
8/2 15:23
15:23
鳥居が高いところにあるから感動〜
15:25
雲海の中に鳥居が厳かすぎて感動!
5
8/2 15:25
15:25
雲海の中に鳥居が厳かすぎて感動!
15:25
偉くなった気分を存分に味わう!
3
8/2 15:25
15:25
偉くなった気分を存分に味わう!
15:26
同じ様な写真だが撮らずにいられない!
3
8/2 15:26
15:26
同じ様な写真だが撮らずにいられない!
16:21
お泊まりの池田館の夕食はカレー!
カレーは飲み物なのですが、今日はしっかり噛んで味わいます(笑)
5
8/2 16:21
16:21
お泊まりの池田館の夕食はカレー!
カレーは飲み物なのですが、今日はしっかり噛んで味わいます(笑)
17:23
夕食の後....
寝るまで、まだまだ暇なので周囲をウロウロ!
3
8/2 17:12
17:23
夕食の後....
寝るまで、まだまだ暇なので周囲をウロウロ!
17:23
具合の悪い人御用達の建物らしいが....ワタシとメタボ妹は高山病の気配もなく絶好調!
5
8/2 17:23
17:23
具合の悪い人御用達の建物らしいが....ワタシとメタボ妹は高山病の気配もなく絶好調!
18:00
取り敢えず
何度も同じ景色に感動して無駄に写真を撮りまくる。
4
8/2 18:00
18:00
取り敢えず
何度も同じ景色に感動して無駄に写真を撮りまくる。
18:01
雲にも感動!
3
8/2 18:01
18:01
雲にも感動!
18:04
なんだか...2〜3枚既に同じ様な写真を撮った気がする...
3
8/2 18:04
18:04
なんだか...2〜3枚既に同じ様な写真を撮った気がする...
18:04
池田館の屋根越しに鳥居が見えただけでも写真を撮る!
3
8/2 18:04
18:04
池田館の屋根越しに鳥居が見えただけでも写真を撮る!
1:56
ここがワタシの寝床!
枕が変わろうが、横でイビキを描かれようが...平気で爆睡出来るワタシは絶好調だが...メタボ妹は、周囲の誰かのイビキで寝られなかったらしい。
4
8/3 1:56
1:56
ここがワタシの寝床!
枕が変わろうが、横でイビキを描かれようが...平気で爆睡出来るワタシは絶好調だが...メタボ妹は、周囲の誰かのイビキで寝られなかったらしい。
2:00
さて早朝2時です。御来光組は起床です。
22時〜0時頃に土砂降りの雨だったが、日頃の行いが良いので出発時にはスッカリ止んでラッキー!
3
8/3 2:00
2:00
さて早朝2時です。御来光組は起床です。
22時〜0時頃に土砂降りの雨だったが、日頃の行いが良いので出発時にはスッカリ止んでラッキー!
2:04
まだ寝てる人もいるので、静かに速やかに準備して早々に出発です。
3
8/3 2:04
2:04
まだ寝てる人もいるので、静かに速やかに準備して早々に出発です。
3:06
下界からもよく見える登山者の明かり!
3
8/3 3:06
3:06
下界からもよく見える登山者の明かり!
3:20
今はこの登山者の明かりを、ワタシは日帰り登山の為に、埼玉から富士山に向かっている最中の車内で眺めていますが....
3
8/3 3:20
3:20
今はこの登山者の明かりを、ワタシは日帰り登山の為に、埼玉から富士山に向かっている最中の車内で眺めていますが....
4:05
富士宮口山頂に到着!
4
8/3 4:05
4:05
富士宮口山頂に到着!
4:22
御来光までウロウロしておく。
4
8/3 4:22
4:22
御来光までウロウロしておく。
4:37
夜明けの鳥居にも感動!
3
8/3 4:37
4:37
夜明けの鳥居にも感動!
4:37
御来光まであと10分少々〜
4
8/3 4:37
4:37
御来光まであと10分少々〜
4:43
浅間神社奥宮に詣る為に始めた山登り!
ついに達成です!
6
8/3 4:43
4:43
浅間神社奥宮に詣る為に始めた山登り!
ついに達成です!
4:59
御来光が....
4
8/3 4:59
4:59
御来光が....
4:59
なんと雲に隠れて拝めなかった.....
4
8/3 4:59
4:59
なんと雲に隠れて拝めなかった.....
5:00
だいぶ登った後に太陽が姿を現す!
3
8/3 5:00
5:00
だいぶ登った後に太陽が姿を現す!
5:01
やはり雲海が綺麗!
4
8/3 5:01
5:01
やはり雲海が綺麗!
5:02
お鉢も巡ってみる事にする!
4
8/3 5:02
5:02
お鉢も巡ってみる事にする!
5:17
剣ヶ峰に向かうこの砂が滑りやすい坂も、前日深夜の雨で程よく締まり土埃が立たず歩き易くなっていた。
3
8/3 5:17
5:17
剣ヶ峰に向かうこの砂が滑りやすい坂も、前日深夜の雨で程よく締まり土埃が立たず歩き易くなっていた。
5:17
富士山で一番高い所に到着!
5
8/3 5:17
5:17
富士山で一番高い所に到着!
5:19
三角点の説明〜
3
8/3 5:19
5:19
三角点の説明〜
5:20
なんか...石〜
5
8/3 5:20
5:20
なんか...石〜
5:21
剣ヶ峰〜♫
4
8/3 5:21
5:21
剣ヶ峰〜♫
5:22
お鉢〜
5
8/3 5:22
5:22
お鉢〜
5:22
観測所
3
8/3 5:22
5:22
観測所
5:26
富士山の気象〜
冬はメッチャ過酷って書いてある!
3
8/3 5:26
5:26
富士山の気象〜
冬はメッチャ過酷って書いてある!
5:37
八ヶ岳付近の山かな???
3
8/3 5:37
5:37
八ヶ岳付近の山かな???
5:46
大沢崩れとかいう場所かな???
3
8/3 5:46
5:46
大沢崩れとかいう場所かな???
5:46
今日は富士山の上にも雲が厚いので
チョイ残念〜
4
8/3 5:46
5:46
今日は富士山の上にも雲が厚いので
チョイ残念〜
5:46
お鉢巡り中〜
3
8/3 5:46
5:46
お鉢巡り中〜
5:53
なんだか...取り敢えず写真撮る。
3
8/3 5:53
5:53
なんだか...取り敢えず写真撮る。
6:03
取り敢えず雲海に感動!
3
8/3 6:03
6:03
取り敢えず雲海に感動!
6:07
しつこく雲海に感動!
3
8/3 6:07
6:07
しつこく雲海に感動!
6:07
お鉢を回って吉田口に到着!
こんな高い所に重機がある事にも取り敢えず感動する!
4
8/3 6:07
6:07
お鉢を回って吉田口に到着!
こんな高い所に重機がある事にも取り敢えず感動する!
6:07
吉田口はやっぱり人が多い!
3
8/3 6:07
6:07
吉田口はやっぱり人が多い!
6:09
久須志神社にお詣り!
5
8/3 6:09
6:09
久須志神社にお詣り!
6:09
狛犬撮影!
3
8/3 6:09
6:09
狛犬撮影!
6:09
狛犬撮影!
3
8/3 6:09
6:09
狛犬撮影!
6:09
お鉢図
3
8/3 6:09
6:09
お鉢図
6:41
吉田口・須走口下山道
3
8/3 6:41
6:41
吉田口・須走口下山道
6:56
吉田口・須走口下山道
3
8/3 6:56
6:56
吉田口・須走口下山道
6:59
九十九折〜
3
8/3 6:59
6:59
九十九折〜
6:59
雲海を意味もなくしつこく撮る。
3
8/3 6:59
6:59
雲海を意味もなくしつこく撮る。
7:05
まだまだ雲海!
3
8/3 7:05
7:05
まだまだ雲海!
7:15
宝永山とその影〜
4
8/3 7:15
7:15
宝永山とその影〜
7:16
駿河湾〜
3
8/3 7:16
7:16
駿河湾〜
7:19
何かわからないけど...
取り敢えず撮る!
3
8/3 7:19
7:19
何かわからないけど...
取り敢えず撮る!
7:24
富士山の説明
3
8/3 7:24
7:24
富士山の説明
7:25
銀明水
4
8/3 7:25
7:25
銀明水
7:25
今はココから移転してる郵便局!
4
8/3 7:25
7:25
今はココから移転してる郵便局!
7:25
御殿場口への下山道
3
8/3 7:25
7:25
御殿場口への下山道
7:25
御殿場ルートは砂ばっかりで景色が単調すぎて...
飽きて退屈に耐え切れず2回ほど登った以降は敬遠していたりする。
大砂走りも最初のウチだけ楽しいけど....長い距離の間景色が同じ過ぎて...段々苦痛になってくる(笑)
4
8/3 7:25
7:25
御殿場ルートは砂ばっかりで景色が単調すぎて...
飽きて退屈に耐え切れず2回ほど登った以降は敬遠していたりする。
大砂走りも最初のウチだけ楽しいけど....長い距離の間景色が同じ過ぎて...段々苦痛になってくる(笑)
7:31
ポストが土色
5
8/3 7:31
7:31
ポストが土色
7:32
郵便局の営業時間
3
8/3 7:32
7:32
郵便局の営業時間
7:32
郵便局
3
8/3 7:32
7:32
郵便局
7:32
御殿場口下山道
3
8/3 7:32
7:32
御殿場口下山道
7:42
雲海の富士山の更に上に雲が...
3
8/3 7:42
7:42
雲海の富士山の更に上に雲が...
7:49
浅間神社に戻って来ました!
4
8/3 7:49
7:49
浅間神社に戻って来ました!
7:56
浅間神社奥宮〜キレイ
5
8/3 7:56
7:56
浅間神社奥宮〜キレイ
7:56
神主さん達は1週間交代で山頂に滞在しているそうだ。
5
8/3 7:56
7:56
神主さん達は1週間交代で山頂に滞在しているそうだ。
8:14
浅間神社奥宮全貌!
5
8/3 8:14
8:14
浅間神社奥宮全貌!
8:15
良い感じの雲海の中、
下山します〜
3
8/3 8:15
8:15
良い感じの雲海の中、
下山します〜
8:32
雲雲雲!
3
8/3 8:32
8:32
雲雲雲!
9:07
蛾〜
5
8/3 9:07
9:07
蛾〜
11:04
6合目宝永山荘まで戻って来ました!
富士宮ルートは登りも下りも同じ道!
4
8/3 11:04
11:04
6合目宝永山荘まで戻って来ました!
富士宮ルートは登りも下りも同じ道!
11:41
5合目到着!
3
8/3 11:41
11:41
5合目到着!
11:41
いや〜....
最終目標の浅間神社奥宮参拝が無事成就されたら、もう山には登らない予定だったが....
4
8/3 11:41
11:41
いや〜....
最終目標の浅間神社奥宮参拝が無事成就されたら、もう山には登らない予定だったが....
13:18
浅間神社奥宮の御朱印帳!
5
8/3 13:18
13:18
浅間神社奥宮の御朱印帳!
13:18
富士山の火山灰が練り込まれた朱で押された久須志神社の御朱印!
6
8/3 13:18
13:18
富士山の火山灰が練り込まれた朱で押された久須志神社の御朱印!
13:18
平成28年はサル年なので丙申の印
5
8/3 13:18
13:18
平成28年はサル年なので丙申の印
13:18
此方は浅間神社奥宮の御朱印!
やはり朱には火山灰が練り込まれている!
5
8/3 13:18
13:18
此方は浅間神社奥宮の御朱印!
やはり朱には火山灰が練り込まれている!
13:18
此方も丙申の印!
5
8/3 13:18
13:18
此方も丙申の印!
下界は雨ですが、無事に水ケ塚駐車場まで帰還です。
4
下界は雨ですが、無事に水ケ塚駐車場まで帰還です。
yeskumakumaさん、こんばんは!
おお、過去レコなんですね。
富士山デビューの年が私も一緒です!
さらに当時は、浅間神社に全く興味がありませんでした(´・ω・`)
そんな私が、今となっては必死に浅間神社巡りをしてるとは…(笑)
今年、富士山登れるといいですよね( ´∀`)
こんばんは〜
マックライオさん〜♫
なんと!同い年で富士山デビューとは!
奇遇ですね!
ワタシは山頂に奥宮のある神社に惹かれて、
とうとうこの世界に入ってしまいました(笑)
今年はコロナ対策を行いながら、富士山の開山をするそうです。
....っと新聞に載ってました。
今から楽しみです♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する