記録ID: 2075741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2019年10月17日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 4:14
- 合計
- 6:46
13:50
登るときは斜面左側で鹿の鳴く声が聞こえ、下る時も斜面左側から聞こえた。登山道のあちこちにフンが落ちていて、踏まないように気を遣う!!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所は無い 良く整備されており、1合目〜9合目と標識に高度も書いてあるので登って来たこと、この先がわかりやすい。 |
その他周辺情報 | 伊吹薬草の里文化センターで入浴できる。薬草湯が温まる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
ツェルト
|
感想
登り始めてすぐ、トレランスタイルの女性に追い抜かれ、「(山頂まで)1時間ですか?」と声をかけると「1時間半位」との返事。7合目の上で下ってきて、話をしてくれた元気な米原から来たという、お姉さんだった。
3合目で、あとから来た私より年上の人が、「今日は調子が悪い」と言いながら、休み休み登っている。あの年になっても、私は登っていられるだろうかと思う山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
同じルートで登りました。これぞまさしく懐かしい!
山頂に近づくと人が増えて、車で登ってきた人と合流することと、
やたらお店がいっぱいあって、げんなりした記憶があります(笑)
登ってる途中では琵琶湖が見えたり、あのあたりが関ヶ原だよな〜と
感慨に浸りながら歩いたことを思い出しました。
しばらくぶりにまた登りたいなって気持ちになりました。
コメントありがとうございます。
Mさんのおかげで久しぶりに登れました。
3合目に高山植物の案内板があって、花咲く季節に登りたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する