また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2077002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川馬蹄形縦走

2019年10月26日(土) 〜 2019年10月27日(日)
 - 拍手
tsururun その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:22
距離
23.8km
登り
2,143m
下り
2,782m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:22
休憩
1:47
合計
7:09
7:27
12
8:14
8:26
30
8:56
8:57
23
9:20
9:20
15
9:35
10:56
7
11:03
11:05
14
11:19
11:20
4
11:24
11:24
33
11:57
11:58
19
12:16
12:17
17
12:34
12:42
55
13:37
13:38
29
14:07
14:09
32
14:42
14:42
2
2日目
山行
8:53
休憩
0:41
合計
9:34
14:44
12
5:12
5:13
41
5:54
6:04
43
6:47
6:51
9
7:00
7:02
117
9:31
9:35
82
10:57
10:59
47
11:46
11:51
41
12:32
12:38
97
14:16
14:17
5
14:22
14:23
9
14:31
14:31
4
14:35
ゴール地点
天候 1日目 雨のち曇り
2日目 小雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:まいたびの谷川行きバスで谷川ロープウェイに5時着。
復路:土合駅からJR普通線で帰京。
コース状況/
危険箇所等
谷川岳トマの耳からオキの耳までは蛇紋岩が多く滑り易い。
オキの耳から一ノ倉岳に向かう尾根にも岩場があり、蛇紋岩でつるつるしています。
コース全般に降雨後のため滑り易く、歩きにくかったです。
白毛門からの下山路は、最初は岩場が多く鎖場も2か所ありました。後半は木の根っこのはしごが沢山。とても急な下山路です。
その他周辺情報 土合駅には、汚れた靴を洗える水道がありました。タワシもありました。
西黒尾根経由で谷川山頂に向かう予定でしたが、バスを降りると風・雨強く、ロープウェイを使って天神尾根経由に切り替えました。天神平からスタート。天神平は穏やかでした。
2019年10月26日 07:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/26 7:32
西黒尾根経由で谷川山頂に向かう予定でしたが、バスを降りると風・雨強く、ロープウェイを使って天神尾根経由に切り替えました。天神平からスタート。天神平は穏やかでした。
肩の小屋に到着。雨風が強くなり、肩の小屋でかなり長い時間休憩させていただきました。
2019年10月26日 09:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/26 9:34
肩の小屋に到着。雨風が強くなり、肩の小屋でかなり長い時間休憩させていただきました。
風は強いですが、雨が小雨になり、とりあえずオキの耳まで行くことにして出発。トマの耳につきました。このままオキの耳に向かいます。
2019年10月26日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/26 11:05
風は強いですが、雨が小雨になり、とりあえずオキの耳まで行くことにして出発。トマの耳につきました。このままオキの耳に向かいます。
ガスっているうえ、オキの耳からしばらく滑りやすい岩や石ころがたくさん。注意を要します。
2019年10月26日 11:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/26 11:27
ガスっているうえ、オキの耳からしばらく滑りやすい岩や石ころがたくさん。注意を要します。
一ノ倉岳の山頂。
2019年10月26日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/26 12:15
一ノ倉岳の山頂。
茂倉岳の山頂。
2019年10月26日 12:37撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/26 12:37
茂倉岳の山頂。
茂倉岳の山頂より。沿道の草が色づいていました。
2019年10月26日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/26 12:35
茂倉岳の山頂より。沿道の草が色づいていました。
少し進むとガスが切れてきました。
2019年10月26日 13:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/26 13:14
少し進むとガスが切れてきました。
谷の紅葉も見えました。
2019年10月26日 13:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/26 13:22
谷の紅葉も見えました。
笹平の手前でガスがかなり切れて、眺望が楽しめました。右側が堅炭尾根。笠ヶ岳方面もすこーし見えます。眼福です。
2019年10月26日 13:27撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/26 13:27
笹平の手前でガスがかなり切れて、眺望が楽しめました。右側が堅炭尾根。笠ヶ岳方面もすこーし見えます。眼福です。
武能岳の山頂。
2019年10月26日 14:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/26 14:07
武能岳の山頂。
蓬峠まで来ました。小屋まであと3分らしいのですが、ガスで小屋は全く見えませんでした。
2019年10月26日 14:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/26 14:40
蓬峠まで来ました。小屋まであと3分らしいのですが、ガスで小屋は全く見えませんでした。
池塘がありました。
2019年10月26日 14:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/26 14:43
池塘がありました。
いきなりガスの中から小屋が登場。今日はここの脇で幕営しました。
2019年10月26日 14:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/26 14:44
いきなりガスの中から小屋が登場。今日はここの脇で幕営しました。
テントを張ってから、水場に向かいます。
2019年10月26日 15:25撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/26 15:25
テントを張ってから、水場に向かいます。
水場からの帰り道。またガスが晴れて、土樽方面の紅葉を見ることができました。
2019年10月26日 15:26撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/26 15:26
水場からの帰り道。またガスが晴れて、土樽方面の紅葉を見ることができました。
朝暗い中5時に出発して、七ツ小屋山の山頂に到着しました。ようやく空が白んできましたが、ガスであまり明るくはなりませんでした。
2019年10月27日 05:54撮影 by  iPhone XS, Apple
10/27 5:54
朝暗い中5時に出発して、七ツ小屋山の山頂に到着しました。ようやく空が白んできましたが、ガスであまり明るくはなりませんでした。
清水峠の白崩避難小屋に到着。手前の立派な送電施設を小屋と間違えて扉を開こうとしてしまいました。あと50メートル先と、丁寧にお知らせが書いてあり、避難小屋に到着です。雨が降り出したので中に入って、ザックカバーを掛けて、レインウェアを着ました。
2019年10月27日 06:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/27 6:48
清水峠の白崩避難小屋に到着。手前の立派な送電施設を小屋と間違えて扉を開こうとしてしまいました。あと50メートル先と、丁寧にお知らせが書いてあり、避難小屋に到着です。雨が降り出したので中に入って、ザックカバーを掛けて、レインウェアを着ました。
ジャンクションピークへの道を進みます。雨降る中、なかなか景色が楽しめませんが、池塘があり、草紅葉がきれいでした。
2019年10月27日 07:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/27 7:23
ジャンクションピークへの道を進みます。雨降る中、なかなか景色が楽しめませんが、池塘があり、草紅葉がきれいでした。
ようやくのことでジャンクションピークに到着しました。
2019年10月27日 08:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/27 8:58
ようやくのことでジャンクションピークに到着しました。
朝日岳の手前にある広々とした朝日ヶ原。池塘が見えました。
2019年10月27日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
10/27 9:19
朝日岳の手前にある広々とした朝日ヶ原。池塘が見えました。
宝川温泉への分岐に到着。だいぶとガスが途切れています。
2019年10月27日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/27 9:21
宝川温泉への分岐に到着。だいぶとガスが途切れています。
朝日岳の山頂。しばし休憩します。
2019年10月27日 09:30撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/27 9:30
朝日岳の山頂。しばし休憩します。
朝日岳の山頂より。
2019年10月27日 09:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/27 9:31
朝日岳の山頂より。
歩き出すとガスが晴れてきます。
2019年10月27日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/27 9:42
歩き出すとガスが晴れてきます。
笠ヶ岳方面への尾根(大烏帽子)。
2019年10月27日 09:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/27 9:53
笠ヶ岳方面への尾根(大烏帽子)。
稜線から宝川温泉方面。
2019年10月27日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/27 9:54
稜線から宝川温泉方面。
笠ヶ岳が見えてきました。
2019年10月27日 10:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
10/27 10:36
笠ヶ岳が見えてきました。
笠ヶ岳の山頂。
2019年10月27日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/27 10:47
笠ヶ岳の山頂。
ラッキーなことに眺望が!
2019年10月27日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/27 10:49
ラッキーなことに眺望が!
谷川岳方面。
2019年10月27日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/27 10:58
谷川岳方面。
白毛門の山頂手前から宝川温泉方面。
2019年10月27日 11:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/27 11:45
白毛門の山頂手前から宝川温泉方面。
白毛門の山頂。
2019年10月27日 11:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/27 11:46
白毛門の山頂。
ジジ岩・ババ岩
2019年10月27日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/27 12:15
ジジ岩・ババ岩
まっ赤でした。
2019年10月27日 12:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/27 12:33
まっ赤でした。
白毛門から下山路からの眺望。またかなりガスが立ち込めてきています。
2019年10月27日 13:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/27 13:04
白毛門から下山路からの眺望。またかなりガスが立ち込めてきています。
あとは橋を渡るだけです。
2019年10月27日 14:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/27 14:20
あとは橋を渡るだけです。
土合駅に到着しました。今回はこれでおしまいです。
2019年10月27日 14:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/27 14:31
土合駅に到着しました。今回はこれでおしまいです。

感想

紅葉の時期に谷川の馬蹄形に行きたいとずっと思っていたのですが、ようやく念願が叶いました。
みなかみ町の天気予報はまずまずだったので、朝到着した時の雨と風にはビックリ。すっかり行く気が萎えてしまいました。
それでもロープウェイは動くとのことで、風はそんなに酷くないのかと一安心して、出発しました。全行程中、谷川岳の山頂にいた時が一番風が強く心も砕けそうになりましたが、オキの耳を過ぎると風は収まり、ガスも時折晴れて気分がアゲアゲになります。
蓬ヒュッテには一番乗りでの到着で、小屋番さんにはもう山は冬装備だよと少し叱る口調で言われてしまいました。笹藪で風が防げそうな場所にテントを張れてよかったです。後で2パーティやってきて、合計3張でした。夜は思いの外静かで、起床時間まで熟睡できました。
2日目は電車の時間があるので、真っ暗な中スタートです。途中でアメリカが降り出し、ジャンクションピークまでの登りが辛く、おまけに寒くてしんどかったです。
でも朝日岳から白毛門までの間は晴れて眺望を楽しめラッキーでした。白毛門からの下山中はまたガスが立ち込めて山々が見えなくなっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら