記録ID: 208389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山
2012年07月17日(火) 〜
2012年07月19日(木)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,701m
コースタイム
7月17日
15:30五合目レストハウス-17:00富士山安全指導センター-19:00七合目鎌岩館
7月18日
5:00七合目鎌岩館-6:00八合目東洋館-9:00八合目元祖室-
10:00本八合目胸突江戸屋-10:20八合五勺-12:30富士山頂-
14:00剣ヶ峰-八合目太子館
7月19日
4:00八合目太子館-7:30五合目レストハウス
15:30五合目レストハウス-17:00富士山安全指導センター-19:00七合目鎌岩館
7月18日
5:00七合目鎌岩館-6:00八合目東洋館-9:00八合目元祖室-
10:00本八合目胸突江戸屋-10:20八合五勺-12:30富士山頂-
14:00剣ヶ峰-八合目太子館
7月19日
4:00八合目太子館-7:30五合目レストハウス
天候 | 終日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
はじめての富士山登山 ツアー参加にて参加者36名、ガイド3名、添乗員1名で登山 羽田空港集合後バスで浅間大社北口にて参拝 その後五合目レストハウスで一時間半程体を慣らして登山開始! ゆったりとしたペースで1日目の宿「七合目鎌岩館」を目指す 日暮れ前に「七合目鎌岩館」に到着、翌日の早朝出発に備え就寝 二日目 早起きし雲海の中から上がる御来光に感動 頂上に向い出発 八合目 本八合目 八合五勺 九合目 と遥か上空に見えるのだがコツコツ歩いていくと 辿りつくもんだ いよいよ登頂 昼食を終え、剣ヶ峰を目指す あいにくお鉢一周は積雪のため?断念 剣ヶ峰往復のコースとなった。 剣ヶ峰手前の馬の背にて頭痛が始まる 最高峰到着後、写真撮影も程ほどに下山開始 下山ルートはガレ、砂利で滑りながら歩く、危険、疲労 しかしながらペースは速くあっという間に本日の宿「八合目太子館」到着 頭痛に加え吐気有り。酸素を吸って就寝 三日目 体調は上々 砂走りを延々と下り五合目レストハウス到着 まだ8時前!? |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する