ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 208616
全員に公開
沢登り
札幌近郊

豊平川・漁入沢から漁岳へ登り漁川を下る

2012年07月15日(日) 〜 2012年07月16日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
15:54
距離
19.7km
登り
921m
下り
1,173m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【7月15日】自宅6:50-円山公園駅-大通駅-定山渓-9:12望岳橋9:34-10:04中山峠への林道-10:30豊平川林道-10:45漁入沢出合付近の橋-10:50豊平川林道分岐・漁入沢林道ゲート-11:15漁入沢林道分岐-12:51大二股林道分岐-13:10 720mの橋-13:15入渓点13:45-14:11 755m二股-14:27 F1-15:40 820m二股(下二股)-15:54 830mコルゲート管の滝-16:09 840m二段ナメ滝-865m幕営地
【7月16日】865m幕営地6:00-6:32 915m二段の滝-7:50 1005m二股(上二股) -8:50 1170m薮こぎ開始地点-10:43頂上稜線-11:09漁岳頂上11:55-12:37 1060m二股-12:54 1020m二股-13:00 990m・10m樋状滝下-13:20 920m・15m大滝下-14:04 750m-14:12漁岳林道-15:04漁岳林道ゲート-15:33国道-15:35ヒッチハイク地点
天候 7月15日■晴れ
7月16日■曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
中山峠へ向かう国道の望岳橋でタクシーを降りる
2012年07月15日 09:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 9:10
中山峠へ向かう国道の望岳橋でタクシーを降りる
望岳橋の下の沢を下る
2012年07月15日 09:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 9:32
望岳橋の下の沢を下る
下降点を振り返る
2012年07月15日 09:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 9:32
下降点を振り返る
沢には滝もあり、サンダルで下るのはちょっと大変
2012年07月16日 17:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 17:28
沢には滝もあり、サンダルで下るのはちょっと大変
林道に出るが、さらに下の豊平川畔の林道まで下らなければならない
2012年07月15日 10:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 10:01
林道に出るが、さらに下の豊平川畔の林道まで下らなければならない
林道の橋が見えてくる。左から橋のたもとに上がる
2012年07月15日 10:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 10:23
林道の橋が見えてくる。左から橋のたもとに上がる
豊平川の下流方向
2012年07月15日 10:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 10:36
豊平川の下流方向
豊平川の上流方向。ちょっと先が漁入沢出合
2012年07月15日 10:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/15 10:36
豊平川の上流方向。ちょっと先が漁入沢出合
漁入沢出合の上で豊平川本流にかかる橋を渡る
2012年07月15日 10:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 10:43
漁入沢出合の上で豊平川本流にかかる橋を渡る
橋の上から下流の漁入沢出合方向
2012年07月15日 10:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 10:44
橋の上から下流の漁入沢出合方向
橋の上から豊平川の上流を見る
2012年07月15日 10:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 10:44
橋の上から豊平川の上流を見る
右が豊平川本流の林道。ここは左の漁入沢林道へ
2012年07月15日 10:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 10:49
右が豊平川本流の林道。ここは左の漁入沢林道へ
漁入沢林道のゲート
2012年07月15日 10:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 10:49
漁入沢林道のゲート
立派な林道はこの標高550mの空沼入沢出合付近のカーブ地点まで。ここから右への漁入沢林道は廃道状態で立入禁止の札が
2012年07月15日 11:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 11:13
立派な林道はこの標高550mの空沼入沢出合付近のカーブ地点まで。ここから右への漁入沢林道は廃道状態で立入禁止の札が
いきなりの薮こぎはそれほど続かないが、こんな感じに。下は泥濘
2012年07月15日 11:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 11:19
いきなりの薮こぎはそれほど続かないが、こんな感じに。下は泥濘
この足跡は...?
2012年07月15日 11:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 11:28
この足跡は...?
2日前の雨で、下はひどい泥濘状態
2012年07月15日 11:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/15 11:30
2日前の雨で、下はひどい泥濘状態
石が崩落しているところも
2012年07月15日 11:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 11:33
石が崩落しているところも
このように路肩というか路全体が崩落しているところもある
2012年07月19日 15:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 15:39
このように路肩というか路全体が崩落しているところもある
このあたりから沢に降りてしまってもよかったのかもしれないが、単調なゴーロ歩きには違いない
2012年07月15日 11:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 11:39
このあたりから沢に降りてしまってもよかったのかもしれないが、単調なゴーロ歩きには違いない
フキを食い荒らしたのは?
2012年07月15日 11:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 11:52
フキを食い荒らしたのは?
沢からだいぶ上がった650m付近では、このような車も通れるような状態のところも
2012年07月15日 12:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 12:08
沢からだいぶ上がった650m付近では、このような車も通れるような状態のところも
視界が開けると狭薄山がよく見える
2012年07月19日 01:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 1:25
視界が開けると狭薄山がよく見える
フキに覆われた林道跡
2012年07月15日 12:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 12:26
フキに覆われた林道跡
2012年07月15日 12:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/15 12:33
720m付近の崩落地点
2012年07月15日 12:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 12:40
720m付近の崩落地点
逆から見ると
2012年07月15日 12:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 12:41
逆から見ると
大二股山の林道との合流地点
2012年07月15日 12:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/15 12:49
大二股山の林道との合流地点
もう一度、大二股山方面からの林道を合わせると、路はかなり立派になる
2012年07月15日 13:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 13:00
もう一度、大二股山方面からの林道を合わせると、路はかなり立派になる
そして、こんなものまで現れる
2012年07月15日 13:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 13:05
そして、こんなものまで現れる
ようやく720m付近の入渓点の橋に達する
2012年07月15日 13:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 13:08
ようやく720m付近の入渓点の橋に達する
想像以上に広い川幅だが平凡な渓相。このゴーロを溯っていくことになる
2012年07月15日 13:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 13:09
想像以上に広い川幅だが平凡な渓相。このゴーロを溯っていくことになる
橋の上から、こちらは下流方向
2012年07月15日 13:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 13:09
橋の上から、こちらは下流方向
橋を渡ったところか、この写真の左側に下る
2012年07月15日 13:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 13:11
橋を渡ったところか、この写真の左側に下る
入渓点から橋を見上げる
2012年07月19日 01:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 1:26
入渓点から橋を見上げる
さあ、ここから入渓
2012年07月15日 13:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/15 13:42
さあ、ここから入渓
結構大きな石が多い
2012年07月20日 14:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 14:50
結構大きな石が多い
しばらくはこんな流れが続く
2012年07月20日 15:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 15:01
しばらくはこんな流れが続く
小さな函状になった先にF1=旧アルパインガイドの第一の滝が見えてくる。その手前には右岸から支流が流れ込んでいる
2012年07月20日 14:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 14:57
小さな函状になった先にF1=旧アルパインガイドの第一の滝が見えてくる。その手前には右岸から支流が流れ込んでいる
755m付近の合流点。支流は滝で合わさっている
2012年07月16日 17:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/16 17:34
755m付近の合流点。支流は滝で合わさっている
755m付近の合流点の支流の滝。3段8,9mほどか
2012年07月20日 14:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 14:52
755m付近の合流点の支流の滝。3段8,9mほどか
こちらは本流の函の中のF1
2012年07月20日 15:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 15:14
こちらは本流の函の中のF1
支流の滝を登って様子を見に行くと、上に倒木の滝
2012年07月15日 14:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 14:15
支流の滝を登って様子を見に行くと、上に倒木の滝
5,6mか。ここから引き返す
2012年07月19日 01:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 1:44
5,6mか。ここから引き返す
本流へ下る
2012年07月20日 15:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 15:28
本流へ下る
2012年07月20日 15:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 15:27
F1へ。前々日の雨で増水しているようで、釜というか淵は深い。どちらから取り付くか
2012年07月20日 15:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 15:26
F1へ。前々日の雨で増水しているようで、釜というか淵は深い。どちらから取り付くか
F1は4,5m、1mの2段になっており、かなり白く泡立っている
2012年07月20日 15:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 15:33
F1は4,5m、1mの2段になっており、かなり白く泡立っている
左岸の浅瀬から滝に近づく
2012年07月19日 01:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 1:54
左岸の浅瀬から滝に近づく
ここで水流を横断しなくてはならない
2012年07月20日 15:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/20 15:37
ここで水流を横断しなくてはならない
横断したところから
2012年07月20日 15:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 15:41
横断したところから
F1の2段目
2012年07月20日 17:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 17:29
F1の2段目
F1の1段目を上から
2012年07月20日 15:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 15:39
F1の1段目を上から
F1の函
2012年07月15日 14:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 14:29
F1の函
F1の上にも小滝が続いている
2012年07月20日 15:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/20 15:38
F1の上にも小滝が続いている
いずれも1m足らずで易しいが
2012年07月19日 01:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 1:51
いずれも1m足らずで易しいが
手前が深い淵になっている
2012年07月20日 16:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 16:00
手前が深い淵になっている
2012年07月20日 15:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 15:58
ここも深い瀞になっている
2012年07月20日 16:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 16:13
ここも深い瀞になっている
左からへつったが、意外に微妙
2012年07月20日 16:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/20 16:18
左からへつったが、意外に微妙
その先はナメになっている
2012年07月20日 15:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/20 15:55
その先はナメになっている
このような
2012年07月15日 15:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 15:16
このような
ナメ状の
2012年07月20日 16:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 16:10
ナメ状の
おだやかな
2012年07月20日 15:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 15:54
おだやかな
流れが続く
2012年07月16日 17:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 17:37
流れが続く
820m付近で現れた久しぶりの滝
2012年07月15日 15:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 15:41
820m付近で現れた久しぶりの滝
といっても1m足らず
2012年07月20日 20:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 20:45
といっても1m足らず
滝のすぐ上が820m二股(下二股)。ここは左股へ。今日はもう少し先まで行っておきたい
2012年07月15日 15:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 15:42
滝のすぐ上が820m二股(下二股)。ここは左股へ。今日はもう少し先まで行っておきたい
ミソガワソウ?既に4時近く。幕場を探しながら行く
2012年07月15日 15:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 15:50
ミソガワソウ?既に4時近く。幕場を探しながら行く
前方で化け物が口を開けているように見える。恐る恐る近づくと...
2012年07月20日 18:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 18:41
前方で化け物が口を開けているように見える。恐る恐る近づくと...
これは...『トレマーズ』のグラボイズか?『デューン/砂の惑星』のサンドワームか?
2012年07月20日 20:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 20:47
これは...『トレマーズ』のグラボイズか?『デューン/砂の惑星』のサンドワームか?
林道下に埋められていたコルゲート管だろうか?林道横断地点はまだ標高差で2,30m、直線距離で百数十m先だが...実は以前からここにあるらしい
2012年07月20日 20:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 20:48
林道下に埋められていたコルゲート管だろうか?林道横断地点はまだ標高差で2,30m、直線距離で百数十m先だが...実は以前からここにあるらしい
何を食っているのか?見てみると口の中には木や石。当たり前だが...
2012年07月20日 20:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 20:37
何を食っているのか?見てみると口の中には木や石。当たり前だが...
すぐ上には、すっきりした滝=旧アルパインガイドの第2の滝か
2012年07月15日 15:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 15:53
すぐ上には、すっきりした滝=旧アルパインガイドの第2の滝か
キレイな斜瀑3,4mは左から越える
2012年07月20日 20:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 20:46
キレイな斜瀑3,4mは左から越える
水面から出たコルゲート管の全貌
2012年07月18日 17:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/18 17:58
水面から出たコルゲート管の全貌
この滝は簡単に越えられる
2012年07月16日 17:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 17:39
この滝は簡単に越えられる
滝の上から見たコルゲート管
2012年07月20日 20:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 20:34
滝の上から見たコルゲート管
これはナメか?
2012年07月15日 16:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 16:06
これはナメか?
あるいはナメ滝か?
2012年07月15日 16:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/15 16:06
あるいはナメ滝か?
840m付近の2段のナメ滝
2012年07月20日 22:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 22:00
840m付近の2段のナメ滝
ナメ滝の2段目
2012年07月20日 22:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 22:07
ナメ滝の2段目
上にもナメ滝が続く
2012年07月20日 21:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/20 21:56
上にもナメ滝が続く
上から見ると
2012年07月20日 21:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 21:58
上から見ると
このあたりで林道が横切っているはずなのだが、全然気づかなかった
2012年07月20日 21:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 21:14
このあたりで林道が横切っているはずなのだが、全然気づかなかった
2012年07月20日 22:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 22:10
ナメ
2012年07月20日 22:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 22:12
ナメ
アイヌネギ(ギョウジャニンニク)の花の咲くこのあたりで幕営
2012年07月20日 21:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 21:32
アイヌネギ(ギョウジャニンニク)の花の咲くこのあたりで幕営
テントの入口から
2012年07月20日 22:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 22:08
テントの入口から
テントとツェルトの中間
2012年07月20日 21:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 21:18
テントとツェルトの中間
二日目朝。右のフキの向こうが幕営地。下流方向を見る。6時出発
2012年07月20日 22:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 22:01
二日目朝。右のフキの向こうが幕営地。下流方向を見る。6時出発
水際にはヤチブキが
2012年07月20日 21:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 21:16
水際にはヤチブキが
このあたりには大きな岩が堆積している
2012年07月18日 23:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/18 23:55
このあたりには大きな岩が堆積している
割と最近の土砂崩れの後
2012年07月16日 17:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 17:44
割と最近の土砂崩れの後
立ち枯れた木
2012年07月20日 22:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 22:42
立ち枯れた木
苔まじりのナメ
2012年07月18日 18:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/18 18:16
苔まじりのナメ
2012年07月16日 06:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 6:21
苔むした岩盤の上を水が流れる
2012年07月20日 22:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 22:44
苔むした岩盤の上を水が流れる
ナメ
2012年07月16日 06:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 6:24
ナメ
2012年07月16日 06:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 6:28
915m付近の90度に曲がった2段の滝
2012年07月20日 22:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/20 22:47
915m付近の90度に曲がった2段の滝
下段は2m、上段は8mほどか
2012年07月18日 18:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/18 18:33
下段は2m、上段は8mほどか
上段と下段の間は函で、長く深い釜=淵になっている
2012年07月20日 22:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 22:39
上段と下段の間は函で、長く深い釜=淵になっている
ここは右から
2012年07月19日 02:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 2:45
ここは右から
腰まで浸かりながら取り付く
2012年07月18日 21:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/18 21:03
腰まで浸かりながら取り付く
滝の上から
2012年07月16日 06:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 6:36
滝の上から
長くデコボコした
2012年07月16日 06:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/16 6:40
長くデコボコした
何状と呼んだらいいのだろう?
2012年07月16日 06:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 6:44
何状と呼んだらいいのだろう?
2012年07月20日 23:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 23:04
カーブしたナメ滝
2012年07月16日 06:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 6:47
カーブしたナメ滝
正面から見ると
2012年07月16日 18:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/16 18:18
正面から見ると
2012年07月16日 18:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 18:18
右から越える
2012年07月20日 23:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 23:09
右から越える
2012年07月20日 23:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 23:07
階段状の流れ?滝?が続く
2012年07月16日 06:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 6:56
階段状の流れ?滝?が続く
2012年07月16日 06:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/16 6:56
倒木
2012年07月20日 23:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 23:29
倒木
2012年07月16日 07:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:03
階段状
2012年07月16日 18:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/16 18:18
階段状
2012年07月16日 18:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 18:18
おだやかな流れ
2012年07月18日 21:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/18 21:19
おだやかな流れ
900mを過ぎたあたりからのナメ
2012年07月16日 07:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:16
900mを過ぎたあたりからのナメ
ここはちょっとカウンナイの雰囲気
2012年07月16日 07:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/16 7:16
ここはちょっとカウンナイの雰囲気
シナノキンバイ
2012年07月16日 07:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:16
シナノキンバイ
ナメが続く
2012年07月16日 18:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 18:19
ナメが続く
2012年07月20日 23:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 23:26
2012年07月20日 23:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 23:32
瀞の先に、またナメ
2012年07月20日 23:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/20 23:35
瀞の先に、またナメ
ナメ
2012年07月16日 18:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 18:20
ナメ
970m付近でまた、かなりナメが続く。水量は多め
2012年07月16日 07:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:22
970m付近でまた、かなりナメが続く。水量は多め
ナメの先にナメ滝
2012年07月16日 07:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:23
ナメの先にナメ滝
ナメの先にナメ滝
2012年07月16日 07:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:23
ナメの先にナメ滝
ナメ滝
2012年07月16日 07:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:23
ナメ滝
ナメ滝
2012年07月16日 07:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:24
ナメ滝
デコボコしたナメ滝
2012年07月16日 07:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/16 7:25
デコボコしたナメ滝
久しぶりの立った滝
2012年07月19日 08:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 8:40
久しぶりの立った滝
2,3mほどか
2012年07月19日 08:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 8:46
2,3mほどか
2012年07月21日 01:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 1:37
傾斜の緩い滝の向こうに
2012年07月16日 18:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 18:22
傾斜の緩い滝の向こうに
4,5mの滝が
2012年07月18日 22:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/18 22:43
4,5mの滝が
右から越えるが、釜は深い
2012年07月16日 07:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:32
右から越えるが、釜は深い
上にはさらに
2012年07月16日 18:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 18:23
上にはさらに
階段状に
2012年07月19日 08:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 8:39
階段状に
滝が続いている
2012年07月19日 09:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 9:15
滝が続いている
ここは簡単に越えられる
2012年07月19日 09:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 9:20
ここは簡単に越えられる
小さい滝が
2012年07月16日 07:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:39
小さい滝が
いくつか
2012年07月16日 07:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:42
いくつか
続くと
2012年07月16日 07:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:46
続くと
1005m二股(上二股)が見えてくる
2012年07月16日 07:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:48
1005m二股(上二股)が見えてくる
1005m二股(上二股)
2012年07月16日 07:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/16 7:50
1005m二股(上二股)
両門の滝と言えなくもない
2012年07月18日 23:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/18 23:03
両門の滝と言えなくもない
ここは右股へ。8mほどの滝を越える
2012年07月16日 07:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/16 7:52
ここは右股へ。8mほどの滝を越える
ここからは
2012年07月16日 07:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 7:57
ここからは
水量が減ってくるが
2012年07月16日 18:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/16 18:23
水量が減ってくるが
2012年07月16日 08:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 8:00
小滝は
2012年07月16日 18:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 18:24
小滝は
続く
2012年07月16日 08:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 8:06
続く
ナメもある
2012年07月16日 18:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 18:24
ナメもある
シナノキンバイ
2012年07月16日 08:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 8:08
シナノキンバイ
水量はさらに減る
2012年07月16日 18:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 18:24
水量はさらに減る
小さい滝
2012年07月16日 08:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 8:11
小さい滝
2012年07月16日 08:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 8:14
階段状に水流が続く
2012年07月16日 18:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/16 18:24
階段状に水流が続く
2012年07月16日 18:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/16 18:24
1110m付近。水流が急に細くなり、源頭の様相。水を汲む
2012年07月16日 08:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 8:27
1110m付近。水流が急に細くなり、源頭の様相。水を汲む
この下から大きな水音が聞こえた。かなり伏流しているようだ
2012年07月16日 08:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 8:40
この下から大きな水音が聞こえた。かなり伏流しているようだ
水が切れてもしばらくはこんな感じで歩きやすかったが
2012年07月16日 18:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 18:24
水が切れてもしばらくはこんな感じで歩きやすかったが
やがて笹の薮こぎに突入。1170m付近から頂上方向を見る
2012年07月21日 03:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 3:16
やがて笹の薮こぎに突入。1170m付近から頂上方向を見る
1238m標高点を望む。周りは笹とダケカンバ
2012年07月16日 09:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 9:04
1238m標高点を望む。周りは笹とダケカンバ
振り返れば、無意根山南延の中岳、並河岳、喜茂別岳が見える。無意根南嶺か、はたまた無意根山南方稜線か
2012年07月19日 09:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 9:16
振り返れば、無意根山南延の中岳、並河岳、喜茂別岳が見える。無意根南嶺か、はたまた無意根山南方稜線か
笹は深くも太くもなく、それほどきつくはないのだが、方向がまちまちなこともあり、結局2時間近い薮こぎとなった
2012年07月21日 03:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 3:35
笹は深くも太くもなく、それほどきつくはないのだが、方向がまちまちなこともあり、結局2時間近い薮こぎとなった
この笹で目を突いてしまった
2012年07月21日 03:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 3:32
この笹で目を突いてしまった
稜線近くなると笹藪は薄くなり
2012年07月21日 03:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 3:33
稜線近くなると笹藪は薄くなり
ダケカンバは低木となる
2012年07月21日 03:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 3:37
ダケカンバは低木となる
稜線に出ると、反対側に恵庭岳が大きく立ちはだかる
2012年07月19日 11:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 11:54
稜線に出ると、反対側に恵庭岳が大きく立ちはだかる
稜線上を南へ漁岳の頂上(左)を目指す。右は小漁山。中央奥は徳舜別岳とホロホロ山か
2012年07月21日 03:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 3:36
稜線上を南へ漁岳の頂上(左)を目指す。右は小漁山。中央奥は徳舜別岳とホロホロ山か
下りはこちらの漁川へ。右は恵庭岳。中央奥はイチャンコッペ山と紋別岳。自衛隊演習場からイヤな砲撃音がひっきりなしに聞こえてくる
2012年07月21日 03:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 3:38
下りはこちらの漁川へ。右は恵庭岳。中央奥はイチャンコッペ山と紋別岳。自衛隊演習場からイヤな砲撃音がひっきりなしに聞こえてくる
漁岳の頂上へ。左の漁川の源頭にちょっと下って、踏み跡を登る
2012年07月19日 11:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/19 11:56
漁岳の頂上へ。左の漁川の源頭にちょっと下って、踏み跡を登る
35年ぶりの漁岳の頂上。しかし、この山名板は...なんで、こんなに大きいの?後ろは羊蹄山
2012年07月21日 03:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 3:29
35年ぶりの漁岳の頂上。しかし、この山名板は...なんで、こんなに大きいの?後ろは羊蹄山
羊蹄山
2012年07月19日 10:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 10:36
羊蹄山
右から無意根山、中岳、並河岳、喜茂別岳。消え残っている雪はごくわずか
2012年07月19日 12:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 12:01
右から無意根山、中岳、並河岳、喜茂別岳。消え残っている雪はごくわずか
余市岳。さすがにこちらも雪はほとんど見えない
2012年07月19日 12:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 12:04
余市岳。さすがにこちらも雪はほとんど見えない
1310mピークの右に狭薄山と札幌岳。左に余市岳。左手前は1275m標高点
2012年07月21日 09:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 9:31
1310mピークの右に狭薄山と札幌岳。左に余市岳。左手前は1275m標高点
二等三角点・漁岳。標石が欠けている
2012年07月21日 11:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:00
二等三角点・漁岳。標石が欠けている
点=點の字しか残っていない
2012年07月19日 10:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 10:58
点=點の字しか残っていない
社。35年前の春に見たのもこれだったか?
2012年07月21日 10:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 10:58
社。35年前の春に見たのもこれだったか?
右に小漁山、左に丹鳴山。その間にハッキリしないフレ岳。35年前に登りそびれたフレ、丹鳴には未だに登れていない
2012年07月21日 10:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 10:59
右に小漁山、左に丹鳴山。その間にハッキリしないフレ岳。35年前に登りそびれたフレ、丹鳴には未だに登れていない
手前は右から、本峰よりも高い通称・北漁岳、P1310、P1275。奥は右から札幌岳、狭薄山、白井岳、朝里岳、余市岳、無意根山、中岳、並河岳、喜茂別岳
2012年07月19日 10:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 10:56
手前は右から、本峰よりも高い通称・北漁岳、P1310、P1275。奥は右から札幌岳、狭薄山、白井岳、朝里岳、余市岳、無意根山、中岳、並河岳、喜茂別岳
恵庭岳とオコタンペ。左中央が最近オコタンペ山と呼ばれているらしい三等三角点・大丹別(968m)
2012年07月21日 09:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 9:39
恵庭岳とオコタンペ。左中央が最近オコタンペ山と呼ばれているらしい三等三角点・大丹別(968m)
北漁岳の右に空沼岳
2012年07月21日 10:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 10:56
北漁岳の右に空沼岳
惠庭岳とオコタンペ。恵庭岳の右には風不死岳と樽前山
2012年07月19日 12:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/19 12:06
惠庭岳とオコタンペ。恵庭岳の右には風不死岳と樽前山
風不死岳と樽前山
2012年07月21日 10:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 10:54
風不死岳と樽前山
白老三山の向こうに見えるのは、ホロホロ山の南東のP1260か。その右の雲の中がホロホロ山。さらに右に徳舜別岳
2012年07月21日 09:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 9:58
白老三山の向こうに見えるのは、ホロホロ山の南東のP1260か。その右の雲の中がホロホロ山。さらに右に徳舜別岳
オコタンペから右上に上がっているのが35年前に小漁山から下った尾根
2012年07月21日 09:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 9:59
オコタンペから右上に上がっているのが35年前に小漁山から下った尾根
尾根の末端近くに、35年前に驚愕させられた岩塔が見える
2012年07月21日 10:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 10:02
尾根の末端近くに、35年前に驚愕させられた岩塔が見える
丹鳴山
2012年07月21日 10:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 10:04
丹鳴山
マルバシモツケ
2012年07月16日 11:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 11:53
マルバシモツケ
マルバシモツケ
2012年07月16日 11:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 11:53
マルバシモツケ
北漁岳方面に少し戻ってから漁川へと下る
2012年07月21日 11:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 11:13
北漁岳方面に少し戻ってから漁川へと下る
漁川への下降点。踏み跡がしっかりある
2012年07月21日 11:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:12
漁川への下降点。踏み跡がしっかりある
下はこんな具合に笹のトンネルになっている
2012年07月21日 11:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:14
下はこんな具合に笹のトンネルになっている
やっと少し水が出てくる
2012年07月16日 12:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 12:31
やっと少し水が出てくる
ミヤマカラマツ
2012年07月21日 11:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:07
ミヤマカラマツ
1060m二股。左を下ってきた
2012年07月21日 11:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:18
1060m二股。左を下ってきた
2012年07月16日 12:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 12:37
滝が出てくる
2012年07月21日 11:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:15
滝が出てくる
左岸の笹につかまりながら下る
2012年07月21日 11:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:09
左岸の笹につかまりながら下る
下から見た滝
2012年07月21日 11:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:17
下から見た滝
細いが長い滝
2012年07月21日 11:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 11:19
細いが長い滝
滝の下はナメ状になっている
2012年07月21日 11:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:08
滝の下はナメ状になっている
ナメ滝
2012年07月21日 11:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:34
ナメ滝
これはまたハッキリした、写真に撮りやすい1020mの二股。ここも下ってきたのは左
2012年07月21日 11:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:37
これはまたハッキリした、写真に撮りやすい1020mの二股。ここも下ってきたのは左
初めての沢を下るのはちょっと怖い。ザイルはないし
2012年07月21日 11:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:33
初めての沢を下るのはちょっと怖い。ザイルはないし
下から見ると簡単に見えるが
2012年07月21日 11:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 11:34
下から見ると簡単に見えるが
左岸側の乾いた階段状を下った
2012年07月21日 11:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:26
左岸側の乾いた階段状を下った
細いが10mほどある樋状の印象的な滝
2012年07月18日 23:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/18 23:27
細いが10mほどある樋状の印象的な滝
2012年07月21日 11:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:40
990m付近で岩壁の下に出る
2012年07月21日 11:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:31
990m付近で岩壁の下に出る
見上げるとハングしている
2012年07月21日 11:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:42
見上げるとハングしている
上流を振り返る
2012年07月21日 11:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:39
上流を振り返る
ナメの下には滝が待っている
2012年07月21日 11:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:39
ナメの下には滝が待っている
920m付近の大滝は一番の難所。右にも中途半端な?固定ロープが見えるが、ここは左(右岸)を巻き、別な固定ロープを使って下った
2012年07月21日 11:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:36
920m付近の大滝は一番の難所。右にも中途半端な?固定ロープが見えるが、ここは左(右岸)を巻き、別な固定ロープを使って下った
この大滝を下から見上げる。15mほどか
2012年07月21日 11:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:28
この大滝を下から見上げる。15mほどか
890m付近の二段の滝
2012年07月21日 11:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:50
890m付近の二段の滝
この滝は下が倒木や岩で埋まっている
2012年07月21日 11:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:49
この滝は下が倒木や岩で埋まっている
750m付近から右へ。林道への踏み跡をたどる
2012年07月16日 14:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 14:02
750m付近から右へ。林道への踏み跡をたどる
小尾根を乗越すところから振り返る
2012年07月21日 11:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:48
小尾根を乗越すところから振り返る
林道にはこんなものが。このあたりは学術研究等、公益上の事由で必要と認められない限り立入禁止らしい
2012年07月16日 14:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 14:11
林道にはこんなものが。このあたりは学術研究等、公益上の事由で必要と認められない限り立入禁止らしい
林道を下る
2012年07月16日 14:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/16 14:36
林道を下る
漁岳林道のゲートから振り返る
2012年07月21日 11:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:46
漁岳林道のゲートから振り返る
こんなものまで。立入禁止のところにこんなものを作って、どうしようと言うのだろう
2012年07月21日 11:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:52
こんなものまで。立入禁止のところにこんなものを作って、どうしようと言うのだろう
立入禁止のはずのところに、入下山届けを書く場所が。“足”が継ぎ足されている。この後、国道に出てほんの100m、わずか2台目でヒッチハイクに成功
2012年07月21日 11:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:53
立入禁止のはずのところに、入下山届けを書く場所が。“足”が継ぎ足されている。この後、国道に出てほんの100m、わずか2台目でヒッチハイクに成功
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4242人

コメント

Kennさんは凄いです。
何時もながらのKENNさんの単独行、小生は沢はやりませんが今回の長距離も凄いなあと感心しながら拝見しました。

当然周到な準備の上での単独でしょうが、怖くはないのでしょうか?
小生には考えられません
2012/7/24 20:05
怖いし、心配ですよ
大したものではありませんよ。
車も免許もなく、友達もあまりいないので、
こういう山行形態になっているだけの話です。
umetomosanのほうがよっぽど。

あまり周到ではないですが、
いろんなことが怖く、心配になります。
実力がないのに、全然怖くない、
心配もないというのではまずいでしょうね。
2012/7/25 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら