ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2086242
全員に公開
ハイキング
東海

天狗倉山・オチョボ岩・便石山 〜ルリミノキとアサマリンドウ

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.6km
登り
1,086m
下り
1,094m

コースタイム

鷲毛登山口(馬越峠海山登り口)- 馬越峠 - 天狗倉山 - FM三重電波塔 - カンカケ山(494m) - オチョボ岩 - カンカケ山 - 天狗倉山 - 馬越峠 - 便石山 - 象の背 - 牛の背 - 便石山登山口 - キャンプinn海山 - 種まき権兵衛の里 - 便ノ山橋 - 鷲毛登山口(馬越峠海山登り口)
天候 晴 のち 曇
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・国道42号の紀北町側の馬越峠への鷲毛登山口(馬越峠海山登り口)の駐車スペース利用
国道42号の紀北町側の馬越峠への鷲毛登山口(馬越峠海山登り口)の熊野古道の案内板
国道42号の紀北町側の馬越峠への鷲毛登山口(馬越峠海山登り口)の熊野古道の案内板
馬越峠の旧海山町の便石山遊歩道の案内板
馬越峠の旧海山町の便石山遊歩道の案内板
熊野古道の鷲毛登山口(馬越峠海山登り口)
熊野古道の鷲毛登山口(馬越峠海山登り口)
熊野古道の石畳道
熊野古道の石畳道
苔むした熊野古道の石畳道
苔むした熊野古道の石畳道
夜泣き地蔵
熊野古道沿いの沢
熊野古道沿いの沢
熊野古道の石畳道、山上の多くはヒノキの植林地で林床にはシダ類が密生
熊野古道の石畳道、山上の多くはヒノキの植林地で林床にはシダ類が密生
林道合流部
ベンチがあり大台ヶ原山方面の展望が開けていました
林道合流部
ベンチがあり大台ヶ原山方面の展望が開けていました
大台ヶ原山方面の山並み
大台ヶ原山方面の山並み
熊野古道の石畳道
熊野古道の石畳道
馬越峠(332m)
天狗倉山への急登の登山道、巨石の上に生えるヒノキ
天狗倉山への急登の登山道、巨石の上に生えるヒノキ
山頂部の展望台となる巨石
山頂部の展望台となる巨石
山頂部の巨石、南側に岩上に展望台に上がるための鉄のハシゴ
山頂部の巨石、南側に岩上に展望台に上がるための鉄のハシゴ
山頂部の祠
山頂の大岩の隣にある尖った巨石
少し離れていて、この岩の上にも立てそうですが、足場が悪いため断念しました
山頂の大岩の隣にある尖った巨石
少し離れていて、この岩の上にも立てそうですが、足場が悪いため断念しました
山頂の巨石の展望台からの大台ヶ原山方面
山頂の巨石の展望台からの大台ヶ原山方面
大台ヶ原山の日出ヶ岳の山頂部の展望台が見えていました
大台ヶ原山の日出ヶ岳の山頂部の展望台が見えていました
高丸山、右奥に櫛形の仙千代ヶ峰
高丸山、右奥に櫛形の仙千代ヶ峰
山頂の南側にある巨石の展望地
ここからは南側と西側の展望が開けています
山頂の南側にある巨石の展望地
ここからは南側と西側の展望が開けています
尾鷲トレイルの案内図
以前の方角指示板に描かれていました
尾鷲トレイルの案内図
以前の方角指示板に描かれていました
尾鷲港と尾鷲市中心市街地、右奥に高峰山
尾鷲港と尾鷲市中心市街地、右奥に高峰山
尾鷲湾の無人島の佐波留島
左上:天狗倉山山頂から
左上:オチョボ岩から
下:便石山山頂から
尾鷲湾の無人島の佐波留島
左上:天狗倉山山頂から
左上:オチョボ岩から
下:便石山山頂から
紀勢本線を走行中のワイドビュー南紀4号の名古屋行き
紀勢本線を走行中のワイドビュー南紀4号の名古屋行き
オチョボ岩
岩の上にヒトツバが群生
オチョボ岩
岩の上にヒトツバが群生
尾鷲市須賀利の半島の先端にある大石と赤い灯台
尾鷲市須賀利の半島の先端にある大石と赤い灯台
尾鷲湾の真ん中にある投石には白い灯台があり、数名の磯釣りの方がいました
尾鷲湾の真ん中にある投石には白い灯台があり、数名の磯釣りの方がいました
紀伊長島沖の赤野島
紀伊長島沖の赤野島
さらに奥の北東側の熊野灘に浮かぶ無人島
1
さらに奥の北東側の熊野灘に浮かぶ無人島
白石湖と引本港周辺、河口部に砂洲の島
オチョボ岩の周囲の植林地のヒノキが伸びてきて、段々と枝かぶりが増えてきたのかな?
白石湖と引本港周辺、河口部に砂洲の島
オチョボ岩の周囲の植林地のヒノキが伸びてきて、段々と枝かぶりが増えてきたのかな?
引本港の南東に突き出た半島、その最高峰の日和山(301m)
引本港の南東に突き出た半島、その最高峰の日和山(301m)
天狗倉山の山頂部(地形図の522m)地点にある、FM三重とNHKなどの通信施設
天狗倉山の山頂部(地形図の522m)地点にある、FM三重とNHKなどの通信施設
天狗倉山頂上からの便石山
天狗倉山頂上からの便石山
便石山へ向かう稜線上の植林地の切れ間からの便石山
便石山へ向かう稜線上の植林地の切れ間からの便石山
銚子川の対岸にある高丸山
銚子川の対岸にある高丸山
稜線部から振り返る天狗倉山
稜線部から振り返る天狗倉山
便石山の山頂部にある象の背、東側はオーバーハングのようにも見えました
便石山の山頂部にある象の背、東側はオーバーハングのようにも見えました
便石山の山頂は平らで広く、植林地、展望なし
便石山の山頂は平らで広く、植林地、展望なし
山頂から少し東に下ると象の背
山頂から少し東に下ると象の背
象の背からの天狗倉山
象の背からの天狗倉山
象の背の先端
天狗倉山、北西山腹の下部に国道42号、尾鷲トンネルが貫通
左端に西峰(520m)、中央右寄りに電波塔がある522m地点、右端に山頂部の大岩の展望台
右奥に尾鷲湾の佐波留島と桃頭島
天狗倉山、北西山腹の下部に国道42号、尾鷲トンネルが貫通
左端に西峰(520m)、中央右寄りに電波塔がある522m地点、右端に山頂部の大岩の展望台
右奥に尾鷲湾の佐波留島と桃頭島
高丸山と銚子川、右奥に引本港
高丸山と銚子川、右奥に引本港
銚子川と紀北町相賀の街並み
銚子川と紀北町相賀の街並み
紀伊長島沖の大島
紀伊長島沖の大島
尾鷲湾と尾鷲市の中心市街地
尾鷲湾と尾鷲市の中心市街地
山麓の銚子川と種まき権兵衛の里
山麓の銚子川と種まき権兵衛の里
尾鷲湾の雀島と養殖筏
尾鷲湾の雀島と養殖筏
ヒノキの植林地の便石山の遊歩道の階段(樹脂製の丸太)
ヒノキの植林地の便石山の遊歩道の階段(樹脂製の丸太)
林道の合流地点の急な階段
林道の合流地点の急な階段
石組された遊歩道
石組された遊歩道
苔むした石組された遊歩道
苔むした石組された遊歩道
遊歩道脇の小滝
銚子川に映る高丸山
銚子川に映る高丸山
連休中のキャンプinn海山は賑わっていました
連休中のキャンプinn海山は賑わっていました
平尾吊り橋と便石山
キャンプ場からこの吊り橋を渡って、こちらの銚子川左岸へ
平尾吊り橋と便石山
キャンプ場からこの吊り橋を渡って、こちらの銚子川左岸へ
種まき権兵衛の里の池に映る便石山
種まき権兵衛の里の池に映る便石山
紀勢本線の亀山行きの普通列車
紀勢本線の亀山行きの普通列車
■天狗倉山と便石山の花など
フユイチゴ
■天狗倉山と便石山の花など
フユイチゴ
ハナミョウガとイズセンリョウ
ハナミョウガとイズセンリョウ
ハナミョウガの果実
ハナミョウガの果実
ミカエリソウ
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
オオバノトンボソウ
オオバノトンボソウ
コクラン
キッコウハグマ
亀甲白熊
1
キッコウハグマ
亀甲白熊
アリドオシの果実と針のような棘
アリドオシの果実と針のような棘
ヤブムラサキの果実
ヤブムラサキの果実
センリョウとイズセンリョウの果実
山域の一部をイズセンリョウが占領していました
センリョウとイズセンリョウの果実
山域の一部をイズセンリョウが占領していました
リンドウ科のアケボノソウの花の蜜腺に集まるアリ
リンドウ科のアケボノソウの花の蜜腺に集まるアリ
アサマリンドウの蕾
朝熊竜胆
1
アサマリンドウの蕾
朝熊竜胆
シロバナアサマリンドウ?
シロバナアサマリンドウ?
一人っ子のアサマリンドウ
1
一人っ子のアサマリンドウ
4人兄弟のアサマリンドウ
1
4人兄弟のアサマリンドウ
6人兄弟のアサマリンドウ
1
6人兄弟のアサマリンドウ
4階建てのアサマリンドウの花
1
4階建てのアサマリンドウの花
アサマリンドウの花粉を訪問中のアリ
アサマリンドウの花粉を訪問中のアリ
ヤマジノホトトギスとアサマリンドウ
1
ヤマジノホトトギスとアサマリンドウ
コウヤボウキとアサマリンドウ
1
コウヤボウキとアサマリンドウ
ルリミノキ
瑠璃実の木
アザミを吸蜜中のアサギマダラ
アザミを吸蜜中のアサギマダラ
ヤクシソウを訪問中のアサマシジミ♂
ヤクシソウを訪問中のアサマシジミ♂
頭上近くを飛行中のトビ
1
頭上近くを飛行中のトビ
上空高くを旋回中のサシバ
上空高くを旋回中のサシバ
山麓のモズ
銚子川の中の岩の上に留まるカワセミ、壁面にはサギ類の糞?
1
銚子川の中の岩の上に留まるカワセミ、壁面にはサギ類の糞?

感想

今回は北側の紀北町(旧海山町)側から、天狗倉山、オチョボ岩、便石山の象の背の絶景ポイントを巡りました。

【バックナンバー 天狗倉山】
・3月10日 (2015年)『天狗倉山(熊野古道)・オチョボ岩』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-598816.html
・3月24日 (2015年)『天狗倉山・オチョボ岩・便石山 〜海と島の見える展望台』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-605200.html
・9月19日 (2015年)『天狗倉山・便石山 〜熊野古道馬越峠から海と島の見える展望台へ』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-720248.html
オチョボ岩からの展望


象の背(便石山)からの展望


・11月2日 (2019年)『天狗倉山・オチョボ岩・便石山 〜ルリミノキとアサマリンドウ』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2086242.html
・11月10日 (2018年)『天狗倉山・オチョボ岩 ↑馬越公園↓猪鼻水平道』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1645090.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1351人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
便石山(絶景「象の背」と熊野古道一部利用の周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
天狗倉山、便石山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら