また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2090962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九重連山 坊ガツルBC-大船山-白口岳-中岳-久住山 (九州の名峰は千変万化の楽しさ)

2019年11月03日(日) 〜 2019年11月04日(月)
 - 拍手
yfcyama その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:45
距離
22.9km
登り
1,776m
下り
1,757m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
1:33
合計
6:38
8:05
48
スタート地点
8:53
8:53
33
9:26
9:26
42
10:08
10:41
5
10:46
10:46
88
12:14
12:19
1
12:20
12:21
25
12:46
13:40
15
13:55
13:55
48
2日目
山行
6:59
休憩
1:09
合計
8:08
7:00
12
宿泊地
7:12
7:20
25
7:45
7:46
65
8:51
8:52
15
9:07
9:08
11
9:19
9:19
23
9:42
9:57
41
10:38
10:39
21
11:00
11:01
26
11:27
11:28
5
11:33
11:33
59
12:32
12:33
14
12:47
13:25
43
14:08
14:09
25
14:34
14:34
34
15:08
ゴール地点
天候 11/3: 曇り
11/4: 霧時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
福岡空港から長者ヶ原ビジターセンターまでは地元同行者の車で移動
長者ヶ原ビジターセンターの駐車場は無料
コース状況/
危険箇所等
長者原-坊ガツル:
殆どが穏やかな勾配の非常に整備されたハイキング道。

坊ガツル-大船山:
尾根に上がるまで比較的急な登りが続く。ガレの石が非常に軽く動きやすい。

坊ガツル-白口岳:
白口岳の登りは滑りやすい粘土質の狭い急登が続く。下りに使うには不向きと思われる。

稲星山迂回路:
ほぼ平坦な道だが左右から枝の張り出しが多く長袖必須。

中岳:
山頂直下は岩場があり滑落注意。

久住山:
非常に幅広く整備された道。危険個所無し。

久住別れ-法華院温泉:
久住別れ直後は大きな岩がごろごろした下り。他法華院に向かう砂防ダム沿いの道も急だがどちらもペンキに従えば問題なし。
その他周辺情報 坊ガツルから10分たらずで法華院温泉があります。
長者原ビジターセンターの駐車場からスタート。天気はあまりすぐれませんが雨の心配はなさそう?
2019年11月03日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 7:58
長者原ビジターセンターの駐車場からスタート。天気はあまりすぐれませんが雨の心配はなさそう?
長者原のすすき野原を抜けていきます。いきなり凄い景色。
2019年11月03日 08:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/3 8:07
長者原のすすき野原を抜けていきます。いきなり凄い景色。
坊ガツル方面の登山口に登山届があります。
2019年11月03日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 8:10
坊ガツル方面の登山口に登山届があります。
ひたすら穏やかな登りが続きます。
2019年11月03日 08:18撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 8:18
ひたすら穏やかな登りが続きます。
雨が降ると池が出てくるという湿地帯は木道を歩きます。
2019年11月03日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/3 9:19
雨が降ると池が出てくるという湿地帯は木道を歩きます。
展望台から坊ガツルが見えてきました。
2019年11月03日 09:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/3 9:38
展望台から坊ガツルが見えてきました。
紅葉は終わりかけですが結構鮮やかな木もあります。
2019年11月03日 09:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/3 9:46
紅葉は終わりかけですが結構鮮やかな木もあります。
こんな所に石畳が整備されてます。一部だけ。
2019年11月03日 09:51撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 9:51
こんな所に石畳が整備されてます。一部だけ。
突然視界が開けて絶景が現れます!正面が今日登る大船山方面ですかね。
2019年11月03日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 9:53
突然視界が開けて絶景が現れます!正面が今日登る大船山方面ですかね。
辺り一面すすき野原ー!すごい!
2019年11月03日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/3 9:57
辺り一面すすき野原ー!すごい!
こっちは三俣山ですね。ガレた谷は直登ルートの様ですがエグいですね…。
2019年11月03日 09:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/3 9:58
こっちは三俣山ですね。ガレた谷は直登ルートの様ですがエグいですね…。
こっちが中岳の方面ですね。
2019年11月03日 09:59撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/3 9:59
こっちが中岳の方面ですね。
坊ガツルキャンプ場に到着ー!無料です。なんと1500帳のテントスペース。というかいくらでもスペース拡張できそうです。
2019年11月03日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/3 10:42
坊ガツルキャンプ場に到着ー!無料です。なんと1500帳のテントスペース。というかいくらでもスペース拡張できそうです。
炊事練は美味しい水が豊富に使い放題。
2019年11月03日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 10:42
炊事練は美味しい水が豊富に使い放題。
とりあえずささっと寝床を設営してから大船山を目指します。
2019年11月03日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 10:40
とりあえずささっと寝床を設営してから大船山を目指します。
大船山への登りは尾根まで急登が続きます。
2019年11月03日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 10:54
大船山への登りは尾根まで急登が続きます。
朽ちかけるも鮮やかな赤。
2019年11月03日 11:24撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/3 11:24
朽ちかけるも鮮やかな赤。
北大船と大船の間の稜線に出ると坊ガツルや対面が綺麗に見渡せます。
2019年11月03日 11:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:42
北大船と大船の間の稜線に出ると坊ガツルや対面が綺麗に見渡せます。
斜面には所々濃い赤が点々と。
2019年11月03日 11:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/3 11:43
斜面には所々濃い赤が点々と。
目指す大船山。山頂は人が沢山いますね。
2019年11月03日 12:17撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:17
目指す大船山。山頂は人が沢山いますね。
避難小屋を通過。
2019年11月03日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 12:20
避難小屋を通過。
しばらく平坦な道が続いたあと山頂に一気に急登を上がります。
2019年11月03日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 12:26
しばらく平坦な道が続いたあと山頂に一気に急登を上がります。
大船山山頂に到着ー!
2019年11月03日 12:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/3 12:45
大船山山頂に到着ー!
カンパーイ!
2019年11月03日 13:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/3 13:19
カンパーイ!
今回の山めしはステーキ!
2019年11月03日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/3 13:01
今回の山めしはステーキ!
あとアヒージョっぽいものも。オリーブオイルはフランスパンをちぎって浸してしまえば残りません。ザックの脇にフランスパン差して登る姿は笑われたりしますが…。
2019年11月03日 13:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/3 13:05
あとアヒージョっぽいものも。オリーブオイルはフランスパンをちぎって浸してしまえば残りません。ザックの脇にフランスパン差して登る姿は笑われたりしますが…。
有名な山頂の池の紅葉は終わりかけですがそれでもいい風景ですね。
2019年11月03日 13:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/3 13:30
有名な山頂の池の紅葉は終わりかけですがそれでもいい風景ですね。
山頂から登ってきたルート方面を見返すと斜面のオレンジが綺麗です。
2019年11月03日 13:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/3 13:19
山頂から登ってきたルート方面を見返すと斜面のオレンジが綺麗です。
山頂の池は淵まで降りられます。
2019年11月03日 13:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/3 13:35
山頂の池は淵まで降りられます。
さて、坊ガツルまでさっさと下ってしまいましょう。
2019年11月03日 13:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/3 13:48
さて、坊ガツルまでさっさと下ってしまいましょう。
下りはガレに注意です。石が非常に軽く動きやすいです。
2019年11月03日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 14:04
下りはガレに注意です。石が非常に軽く動きやすいです。
戻ってきましたー。夕飯の前に…
2019年11月03日 14:42撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 14:42
戻ってきましたー。夕飯の前に…
法華院温泉に移動。山の中で温泉に入れる幸せさ。素晴らしい!
2019年11月03日 15:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/3 15:13
法華院温泉に移動。山の中で温泉に入れる幸せさ。素晴らしい!
日本秘湯を守る会の提灯が。
2019年11月03日 15:32撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 15:32
日本秘湯を守る会の提灯が。
山なのにビールが350円〜。そしてこの銘柄の取り揃え!素晴らしい山小屋です!
2019年11月03日 17:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/3 17:20
山なのにビールが350円〜。そしてこの銘柄の取り揃え!素晴らしい山小屋です!
さっそく風呂上りにビールを頂いてつまみを食べながらごはんを作ります。
2019年11月03日 16:22撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 16:22
さっそく風呂上りにビールを頂いてつまみを食べながらごはんを作ります。
今回は炊き込みごはん!九州といえばかしわです。多分。
2019年11月03日 16:53撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 16:53
今回は炊き込みごはん!九州といえばかしわです。多分。
秋っぽくきのこのホイル蒸し。
2019年11月03日 16:58撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 16:58
秋っぽくきのこのホイル蒸し。
あんまり土地や季節関係なくスパム。しょっぱいけど登山後にはこれくらい体が欲しているので丁度いいです。ビールも進むし。
2019年11月03日 18:03撮影 by  iPhone 11, Apple
11/3 18:03
あんまり土地や季節関係なくスパム。しょっぱいけど登山後にはこれくらい体が欲しているので丁度いいです。ビールも進むし。
夜中星空を撮りに出ましたがピン外してて残念な結果に…。肉眼でも大量の星が見えたのでよしとしましょう。三脚無駄だったじゃんとか言っちゃダメです。
2019年11月04日 04:17撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/4 4:17
夜中星空を撮りに出ましたがピン外してて残念な結果に…。肉眼でも大量の星が見えたのでよしとしましょう。三脚無駄だったじゃんとか言っちゃダメです。
二日目は中岳方面に登ります。ガスってるなあ…
2019年11月04日 07:03撮影 by  iPhone 11, Apple
11/4 7:03
二日目は中岳方面に登ります。ガスってるなあ…
鉾立峠に到着ー。ここから白口岳へ直登です。
2019年11月04日 07:43撮影 by  iPhone 11, Apple
11/4 7:43
鉾立峠に到着ー。ここから白口岳へ直登です。
白口岳への道は狭い粘土質の急な登り。正直ここは下りでは使いたくないですね。
2019年11月04日 08:07撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/4 8:07
白口岳への道は狭い粘土質の急な登り。正直ここは下りでは使いたくないですね。
所々に見えていた赤い木がこんな感じなんでしょうね。お見事。
2019年11月04日 07:52撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/4 7:52
所々に見えていた赤い木がこんな感じなんでしょうね。お見事。
なにやら突き出した岩が。
2019年11月04日 08:15撮影 by  iPhone 11, Apple
11/4 8:15
なにやら突き出した岩が。
山頂付近は岩が出てきてハードな登りになります。
2019年11月04日 08:46撮影 by  iPhone 11, Apple
11/4 8:46
山頂付近は岩が出てきてハードな登りになります。
白口岳到着ー!真っ白けなのでさっさと次いきますか…
2019年11月04日 08:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/4 8:54
白口岳到着ー!真っ白けなのでさっさと次いきますか…
地図ではこの辺に中岳への直通破線ルートがあるのですが視界悪くて危険なので稲星岳の方から回っていきます。
2019年11月04日 09:03撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/4 9:03
地図ではこの辺に中岳への直通破線ルートがあるのですが視界悪くて危険なので稲星岳の方から回っていきます。
おお、視界が開けてきた!あれが中岳でしょうかね。
2019年11月04日 09:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/4 9:04
おお、視界が開けてきた!あれが中岳でしょうかね。
こっちが稲星岳ですね。同行者が疲れてきてるので山頂は行かずにトラバースルートで巻いていきます。
2019年11月04日 09:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/4 9:05
こっちが稲星岳ですね。同行者が疲れてきてるので山頂は行かずにトラバースルートで巻いていきます。
しかしこの道かなり枝がうるさいです。シェル必須。
2019年11月04日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
11/4 9:08
しかしこの道かなり枝がうるさいです。シェル必須。
分岐点から中岳に一気に登っていきます。
2019年11月04日 09:23撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/4 9:23
分岐点から中岳に一気に登っていきます。
山頂直下は落ちたら危ない岩場もあります。この梯子とかロープは使う方が危険だと思われました。
2019年11月04日 09:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/4 9:38
山頂直下は落ちたら危ない岩場もあります。この梯子とかロープは使う方が危険だと思われました。
九州本土最高峰中岳到着カンパーイ!って寒!残念ながら真っ白で眺望もないのでさっさと撤収です。
2019年11月04日 09:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/4 9:51
九州本土最高峰中岳到着カンパーイ!って寒!残念ながら真っ白で眺望もないのでさっさと撤収です。
天狗には向かわずに御池の方に下ります。登っても何も見えなさそうだしね!
2019年11月04日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
11/4 10:01
天狗には向かわずに御池の方に下ります。登っても何も見えなさそうだしね!
と、御池の近くに来たところで少し霧があがりました。おーこれは見事。思ったよりずっと大きい池ですね。
2019年11月04日 10:09撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/4 10:09
と、御池の近くに来たところで少し霧があがりました。おーこれは見事。思ったよりずっと大きい池ですね。
登山道は池の淵を通っていきます。面白い!
2019年11月04日 10:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/4 10:11
登山道は池の淵を通っていきます。面白い!
久住山に向かう道は広くて穏やかです。人もたくさん。
2019年11月04日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
11/4 10:27
久住山に向かう道は広くて穏やかです。人もたくさん。
疲れている同行者をデポして元気な二人で久住山をささっとピストン。やっぱり視界はありません…
2019年11月04日 10:38撮影 by  iPhone 11, Apple
11/4 10:38
疲れている同行者をデポして元気な二人で久住山をささっとピストン。やっぱり視界はありません…
と、下ってきたら霧が晴れてきました。ぐぬぬ…
2019年11月04日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
11/4 10:54
と、下ってきたら霧が晴れてきました。ぐぬぬ…
あきらめて久住別れまで下ります。
2019年11月04日 11:00撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/4 11:00
あきらめて久住別れまで下ります。
久住別れからは折り返して北千里ヶ浜に下っていきます。
2019年11月04日 11:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/4 11:05
久住別れからは折り返して北千里ヶ浜に下っていきます。
ここのルートはこれでもかとペンキがついていますね。絶対に道迷いさせないという強い意志を感じます。
2019年11月04日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
11/4 11:05
ここのルートはこれでもかとペンキがついていますね。絶対に道迷いさせないという強い意志を感じます。
ここは火山活動が活発な硫黄山の下なので道迷いで変な所行くとガスに巻かれる可能性があるからでしょうかね?
2019年11月04日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
11/4 11:26
ここは火山活動が活発な硫黄山の下なので道迷いで変な所行くとガスに巻かれる可能性があるからでしょうかね?
白い噴煙を吹き続ける硫黄山。風景が一変します。
2019年11月04日 11:29撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/4 11:29
白い噴煙を吹き続ける硫黄山。風景が一変します。
そしてひたすら続く砂礫の平。こんな所にこんな浜が出来上がるのが不思議ですね。
2019年11月04日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/4 11:33
そしてひたすら続く砂礫の平。こんな所にこんな浜が出来上がるのが不思議ですね。
坊ガツルが見えてきました。あと少し。
2019年11月04日 11:45撮影 by  iPhone 11, Apple
11/4 11:45
坊ガツルが見えてきました。あと少し。
法華院温泉に到着ー!今頃になって超晴れてきました…。まあそんなもんですよね…。
2019年11月04日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/4 12:03
法華院温泉に到着ー!今頃になって超晴れてきました…。まあそんなもんですよね…。
三俣山。晴れてるとまたいいですねえ。
2019年11月04日 12:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/4 12:43
三俣山。晴れてるとまたいいですねえ。
昨日登った大船山。いい構図なのでテント入れさせていただきましたが全く我々のものではありません!
2019年11月04日 12:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/4 12:48
昨日登った大船山。いい構図なのでテント入れさせていただきましたが全く我々のものではありません!
テントを畳んで撤収です。この素晴らしい景色も見納め。名残惜しい…。
2019年11月04日 13:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/4 13:38
テントを畳んで撤収です。この素晴らしい景色も見納め。名残惜しい…。
いい赤。
2019年11月04日 13:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/4 13:50
いい赤。
長者原に帰ってきました。いやー九重連山本当に素晴らしかった!遠征した甲斐がありました。
2019年11月04日 15:11撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/4 15:11
長者原に帰ってきました。いやー九重連山本当に素晴らしかった!遠征した甲斐がありました。
下山後は湯布院の温泉宿で疲れを癒しました。あー楽しかった!
2019年11月04日 16:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/4 16:10
下山後は湯布院の温泉宿で疲れを癒しました。あー楽しかった!

感想

今回は遠征!
という訳で地元に戻った知人を頼って九州の名峰九重連山に坊ガツルテント泊で
行って参りました。
くじゅうの山々はそれぞれで個性がありルートも湿地帯ありガレ、ザレ、泥、岩
砂浜なんでもありで本当に植生や景色も変化に富んでて飽きない山でした。
なによりも坊ガツルのすすき野原の四方を山に囲まれた景色に圧倒されました。
紅葉や天候はあまり恵まれませんでしたがそれでも聞きしに勝る名峰で本当に楽しかったです。
法華院で温泉も入れるしビールも安い。
九州最高!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら