別山(別当出合から市ノ瀬周回)


- GPS
- 07:30
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,808m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南竜山荘から別山までに登山道が細い箇所がありますが、特に危険な個所ではありません。 白峰温泉総湯は入浴代650円 |
写真
感想
22日は晴れの天気予報を信じて2時に金沢を出る。
しかし、途中で雨が降ってくるが市ノ瀬には4時過ぎに到着。
夏休みに入ったのに以外と車は止まっていない。やっぱり土曜日が雨だったからかな。
5時始発のバスに乗車。今日は1台目に乗れた、ラッキー。
さあ、別当出合を出発。今日は曇りで歩きやすい。どんどん高度を上げていく。
南竜分岐から南竜山荘に向かうと、テガタチドリ、ベニバナイチゴ、ハクサンコザクラなど先週はみられなかった花がいっぱい。大満足。
南竜山荘は、夏休みなのに以外と静か。土曜日の雨でキャンセルしたのかな?
南竜庭園は、クロユリやチングルマなどが満開。
でも、南竜庭園から油坂への登山道は、土曜日の雨の影響かドロドロ状態のため、靴がビジョビショに。
さあ、油坂を登るぞ。油坂は降りたことはあるが登るのは初めてがんばるぞ。
クルマユリやシナノキンバイなど花を楽しんでいたら、あっさり登り切っちゃった。アレレ?
あいかわらずガスッていて御前峰も別山も見えないけど、別山への南縦走路には、僕の大好きなハクサンイチゲ、ハクサンコザクラやチングルマがいっぱい咲いていて大満足。
あっ、斜面一面に黄色い花が咲いてる。すごい!!でも何の花だろう?
地糖に産み付けられた卵の周りをなにかが動いている。孵化したみたいだけどいったい何だろう?わからないや。
やっと、別山に到着。やっぱりガスッて何にも見えない。おにぎりとよもぎもちを食べたら下山しよう。
満腹になったし、さあ、チブリ尾根を市ノ瀬まで下ろう。
チブリ尾根避難小屋をすぎたら、お花畑。
今年のニッコウキスゲとササユリはどのくらい咲いているかな?
わぁ、ササユリはいっぱい咲いている。でも、ニッコウキスゲはちょっと少ない感じ・・。こんな程度だったっけ?
今年のニッコウキスゲはどこも不作なのかな?
さあ、写真も撮ったし、市ノ瀬を目指しますか。
途中、雨に遭うことなく無事に市ノ瀬に到着。
今日は別当出合から南竜・別山経由で市ノ瀬まで周回できました。
1日中ガスっていましたが、花がいっぱい咲いていたので大満足の1日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僅かな差でお会いできませんでしたね。
ヤマレコみて、びっくり・・・
奇跡の4連続ならず、でもすごいですね(^^)
もう少し頑張って歩けばよかったなぁ
sakurabbiさん、こんばんわ。
コメントもらってビックリですね。
まさか、お互いが別山に逆方向から登ってきていたなんて。
もう別山でゆっくりとおにぎり食べていれば良かったなぁ。(笑)
では、5連続を目指しましょう。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する