記録ID: 8478849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
チブリ尾根から登る別山&白山
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:30
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,414m
- 下り
- 1,986m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:19
距離 12.9km
登り 1,754m
下り 508m
2日目
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 7:07
距離 9.7km
登り 659m
下り 1,478m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別山から白山へは一部崩落地あり 道が狭く足元悪かったり低木の中を進むため歩き辛かった。 |
写真
撮影機器:
感想
2年前の同時期に白山に登り下山ルートは別山経由チブリ尾根でしたが、その時から一度はチブリ尾根を登りたいと思っていました。
日程的に都合が良かったのと先日の羅臼岳登山でがまんを続けた後の登頂が気持ちよかったので(いや、あまりにも歩けない自分が不甲斐なく⁈)トレーニングを兼ねてこのタイミングで実行しました。長い道のりになるのは下山で使った時に承知の上、しかし思っていた程の急登ではなく緩やかな登りで助かりました。(阿舎利山手前だけは急登です!)
早朝から歩き始めたので暑さも程々に稜線上は時折爽やかな風もあり熱中症の不安なく歩けました。別山に着く頃にガスが出てきましたが白山方向と白水湖が見えたのでよしです。
別山から宿泊する南竜山荘へは下り基調にも関わらず足元不安定で簡単には歩かせてもらえません。お花の種類も豊富で何回もスクワットするので尚更でした。
南竜山荘でホットコーヒーを頂き着替えを済ませてゆっくり過ごしました。17時の夕食を終えた後は翌日に備えてすぐに寝ました。
朝の弁当をもらい忘れたのは痛恨のミスでした。早出できずご来光は諦めました。
御前峰からの眺め、クロユリの群生に大満足して白山を後にしました。
下山時埼玉から来られた方と前後しながらバスは隣りに座らせていただきました。日本100名山を目指されているとお聞きしました。達成をお祈りしています😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
羅臼の次は別山〜白山ソロ遠征
すごいです😎✨✨
お花いろいろ、私は見られなった黒百合も🥰
南竜山荘、きれいで居心地良さそうですね。一度泊まってみたいです。
ビールでもコーラでもなくコーヒー☕️の気分、、なんだかわかるなぁ(いつもビールのレコばかりの私ですが😅コーヒー大好きです♪)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する