ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2106352
全員に公開
ハイキング
奥秩父

初雪後の甲武信ヶ岳 ↑徳ちゃん新道 ↓雁坂峠 周回

2019年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:58
距離
20.7km
登り
1,967m
下り
1,932m

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
1:15
合計
10:57
5:18
5
5:23
5:24
15
5:47
5:49
99
7:28
7:40
73
8:53
8:55
3
8:58
9:01
17
9:18
9:20
17
9:37
9:51
12
10:03
10:04
12
10:16
10:17
42
10:59
11:04
35
11:39
11:49
21
12:10
12:10
47
12:57
12:58
24
13:22
13:35
37
14:12
14:14
35
14:49
14:51
32
15:23
15:23
29
16:08
16:09
6
16:15
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
下山の雁坂峠からの幅広の沢沿い歩きはピンクリボンがあるので探しながら進みます。
途中片側切れ落ちてるところもありますが、特に危ないという程のところはないと思います。
その他周辺情報 岩下温泉旅館
日帰り温泉 500円
明るい内に戻って来たいので今日も暗闇からのスタートです。
秋はどんどん日が短くなるのがなぁ…
2019年11月13日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 5:43
明るい内に戻って来たいので今日も暗闇からのスタートです。
秋はどんどん日が短くなるのがなぁ…
このインパクトのある徳ちゃん新道のネーミング。気になるから調べたら甲武信小屋のご主人の徳さんだそうで。かわいい^ ^
2019年11月13日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 5:48
このインパクトのある徳ちゃん新道のネーミング。気になるから調べたら甲武信小屋のご主人の徳さんだそうで。かわいい^ ^
明るくなってきました。が、曇ってる・・・今日は晴れる予報のハズ!
2019年11月13日 06:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 6:10
明るくなってきました。が、曇ってる・・・今日は晴れる予報のハズ!
紅葉してました!
徳ちゃん新道は樹林帯をひたすら上っていきます。
2019年11月13日 06:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 6:13
紅葉してました!
徳ちゃん新道は樹林帯をひたすら上っていきます。
2019年11月13日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 6:21
木々の間から隣の鶏冠山が。
前に見たヤマレコおすすめルート(上級)となってました。
かなり気になる。来年あたり調べよう。
2019年11月13日 06:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/13 6:44
木々の間から隣の鶏冠山が。
前に見たヤマレコおすすめルート(上級)となってました。
かなり気になる。来年あたり調べよう。
新道分岐の手前、1700mあたりから両側にシャクナゲがずらり。
2019年11月13日 07:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 7:06
新道分岐の手前、1700mあたりから両側にシャクナゲがずらり。
木賊山手前2200mあたりから、前日降ったばかりという雪が出てきました。
8時前にに小屋泊から下りてきた方たちが山頂は少し積もっているとのこと。
2019年11月13日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 8:26
木賊山手前2200mあたりから、前日降ったばかりという雪が出てきました。
8時前にに小屋泊から下りてきた方たちが山頂は少し積もっているとのこと。
風が強くなってきました。
さっきから小雨もぽつぽつ。晴れないじゃん(;'∀')
2019年11月13日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 8:41
風が強くなってきました。
さっきから小雨もぽつぽつ。晴れないじゃん(;'∀')
だんだん雪が多くなってきます。
でもぜんぜん滑りません。
2019年11月13日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 8:48
だんだん雪が多くなってきます。
でもぜんぜん滑りません。
木賊山(とくさやま)は左へ。
この「とくさやま」の呼び名がなかなか覚えられなかった・・・
2019年11月13日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 8:53
木賊山(とくさやま)は左へ。
この「とくさやま」の呼び名がなかなか覚えられなかった・・・
雪の上の方がかえって歩きやすい。
片栗粉みたいな雪で(なんというのか知らない)積もっているところは歩くとキュッキュッといい音。
2019年11月13日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 8:53
雪の上の方がかえって歩きやすい。
片栗粉みたいな雪で(なんというのか知らない)積もっているところは歩くとキュッキュッといい音。
とくさやま〜
山頂は木々で眺望はありません。木がなくてもこの天気じゃ何にも見えないですけど(-_-;)
2019年11月13日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 8:58
とくさやま〜
山頂は木々で眺望はありません。木がなくてもこの天気じゃ何にも見えないですけど(-_-;)
甲武信小屋へ向かってます。
ガスってます。強風です。誰もいません。
2019年11月13日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 9:06
甲武信小屋へ向かってます。
ガスってます。強風です。誰もいません。
葉っぱがみんな下向いてます。
気温低いからですかね。
2019年11月13日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 9:09
葉っぱがみんな下向いてます。
気温低いからですかね。
甲武信小屋寄ったんですが写真撮り忘れましたがどのみち一旦戻るので、先に山頂に行きます。
木に付いた氷が強風にあおられ上からバチバチと落ちてきます。
2019年11月13日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 9:30
甲武信小屋寄ったんですが写真撮り忘れましたがどのみち一旦戻るので、先に山頂に行きます。
木に付いた氷が強風にあおられ上からバチバチと落ちてきます。
これも霧氷というのでしょうか?
山頂周辺の木々はこんな感じ。
2019年11月13日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/13 9:36
これも霧氷というのでしょうか?
山頂周辺の木々はこんな感じ。
初冬の甲武信ヶ岳山頂〜
反対側の毛木平から登られた男性2名が休憩されていました。
あいにくの天気ですね〜晴れ予報だったんですけどね〜と強風で真っ白な山頂でしばし休憩。
2019年11月13日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/13 9:37
初冬の甲武信ヶ岳山頂〜
反対側の毛木平から登られた男性2名が休憩されていました。
あいにくの天気ですね〜晴れ予報だったんですけどね〜と強風で真っ白な山頂でしばし休憩。
金峰山方面ですよ〜
何も見えませーん( ノД`)
下山します・・・
2019年11月13日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 9:49
金峰山方面ですよ〜
何も見えませーん( ノД`)
下山します・・・
山頂前後でも2名すれ違いました。
さすが百名山、こんなお天気でもけっこう人がいますね。
2019年11月13日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 9:49
山頂前後でも2名すれ違いました。
さすが百名山、こんなお天気でもけっこう人がいますね。
斜面によっては雪のないところも
2019年11月13日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
11/13 9:53
斜面によっては雪のないところも
眺望なくて、強風で時々小雨。
雪を見られただけまだ良かったのかも…と思うことに。
2019年11月13日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 9:53
眺望なくて、強風で時々小雨。
雪を見られただけまだ良かったのかも…と思うことに。
先ほど寄った甲武信小屋。
HP見るととてもアットホームな感じ。
なぜか季節外れのこいのぼりがあったりして(笑)
小屋の若い方が薪を集めたり冬準備をしていました。
徳ちゃん新道由来の徳さんは見当たらず。ちょっと残念(^^;
2019年11月13日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/13 10:03
先ほど寄った甲武信小屋。
HP見るととてもアットホームな感じ。
なぜか季節外れのこいのぼりがあったりして(笑)
小屋の若い方が薪を集めたり冬準備をしていました。
徳ちゃん新道由来の徳さんは見当たらず。ちょっと残念(^^;
小屋からは木賊山の巻き道を通って次の破風山へ向かいます。
この巻き道も積もってますが、ほとんど傾斜は無くとっても歩きやすい。
チェーンスパイクは持ってきましたが必要ありませんでした。
2019年11月13日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/13 10:10
小屋からは木賊山の巻き道を通って次の破風山へ向かいます。
この巻き道も積もってますが、ほとんど傾斜は無くとっても歩きやすい。
チェーンスパイクは持ってきましたが必要ありませんでした。
このお天気でテンションいまいちですが、予定通り破風山へ
2019年11月13日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/13 10:17
このお天気でテンションいまいちですが、予定通り破風山へ
破風山手前の避難小屋まで、樹林帯を下っていきます。
2019年11月13日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/13 10:18
破風山手前の避難小屋まで、樹林帯を下っていきます。
開けた場所に出てもずーっと真っ白。
2019年11月13日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 10:33
開けた場所に出てもずーっと真っ白。
こんな日は立ち枯れた木もよけい寂しい・・・
2019年11月13日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/13 10:45
こんな日は立ち枯れた木もよけい寂しい・・・
このあたりが一番強風、雨も時折本降りになっちゃうかもと心配になりました。
まるで修行しているかのような心境です。
ひたすら耐えるのみ"(-""-)"
2019年11月13日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 10:54
このあたりが一番強風、雨も時折本降りになっちゃうかもと心配になりました。
まるで修行しているかのような心境です。
ひたすら耐えるのみ"(-""-)"
破風山避難小屋。さびしいです。スルーします
2019年11月13日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 10:59
破風山避難小屋。さびしいです。スルーします
そして、破風山、
2019年11月13日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 11:39
そして、破風山、
こちらは破不山
2019年11月13日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 11:39
こちらは破不山
こっちは西破風山。
同じ山頂に三種類の標識なんですね。
同じ山で呼び名が2つはよくありますが、なぜ3つになっちゃったんでしょうか?
2019年11月13日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 11:39
こっちは西破風山。
同じ山頂に三種類の標識なんですね。
同じ山で呼び名が2つはよくありますが、なぜ3つになっちゃったんでしょうか?
破風山から30分程で東破風山。
ここでgpsずれてるのに気づきました。
ヤマレコ地図上では現在地がまだかなり山頂手前になってました。たまに位置がずれますね。
2019年11月13日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 12:11
破風山から30分程で東破風山。
ここでgpsずれてるのに気づきました。
ヤマレコ地図上では現在地がまだかなり山頂手前になってました。たまに位置がずれますね。
強風にあおられ木がギーギーと不気味な音が。
幹が細い木が多くそのうち倒れてきそう。
今日は落石でなく倒木に警戒(・_・;
2019年11月13日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 12:34
強風にあおられ木がギーギーと不気味な音が。
幹が細い木が多くそのうち倒れてきそう。
今日は落石でなく倒木に警戒(・_・;
最後のピーク雁坂嶺。
この「かりさかれい」もなかなか覚えられなかった(;^_^A
2019年11月13日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 12:57
最後のピーク雁坂嶺。
この「かりさかれい」もなかなか覚えられなかった(;^_^A
こちらは山梨県設置の標識。
この後は雁坂峠まで250mほど下ります。
2019年11月13日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 12:57
こちらは山梨県設置の標識。
この後は雁坂峠まで250mほど下ります。
晴れていたら見晴らしの良さそうな雁坂峠。
ベンチ・テーブルあります。
寒くてゆっくり休憩できませんでしたけど(^^;
2019年11月13日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 13:23
晴れていたら見晴らしの良さそうな雁坂峠。
ベンチ・テーブルあります。
寒くてゆっくり休憩できませんでしたけど(^^;
さすが日本三大峠。立派な標識です。
2019年11月13日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 13:33
さすが日本三大峠。立派な標識です。
超寒でしたが展望も無いので雁坂峠の歴史をじっくり、フムフム、日本最古の峠道、日本武尊も通ったんですか?どんだけ古いんだ(◎_◎;)
2019年11月13日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 13:33
超寒でしたが展望も無いので雁坂峠の歴史をじっくり、フムフム、日本最古の峠道、日本武尊も通ったんですか?どんだけ古いんだ(◎_◎;)
雁坂峠からの分岐で道の駅みとみへ下ります。
2019年11月13日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/13 13:23
雁坂峠からの分岐で道の駅みとみへ下ります。
雁坂峠からは背の低い笹の快適な道で高度を下げていきます。
2019年11月13日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/13 13:44
雁坂峠からは背の低い笹の快適な道で高度を下げていきます。
小さな沢に出ました。
最初の渡渉問題なし。
2019年11月13日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/13 14:11
小さな沢に出ました。
最初の渡渉問題なし。
ここからずっと落ち葉のフカフカじゅうたんです。
いつも下山時には足裏が痛くなるのですが、お陰で痛みも軽減されるので落ち葉好き^^
2019年11月13日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 14:17
ここからずっと落ち葉のフカフカじゅうたんです。
いつも下山時には足裏が痛くなるのですが、お陰で痛みも軽減されるので落ち葉好き^^
いつも気になってしまう、ふと見るとストックに串刺しにされた落ち葉。
あるあるですよね?
2019年11月13日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 14:26
いつも気になってしまう、ふと見るとストックに串刺しにされた落ち葉。
あるあるですよね?
2箇所目も大丈夫です。
2019年11月13日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 14:43
2箇所目も大丈夫です。
3箇所目、どこも小さく水量少ないです。
2019年11月13日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 14:49
3箇所目、どこも小さく水量少ないです。
1700mくらいまで下がってくると色づいた葉がだんだん増えてきます。
2019年11月13日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/13 14:52
1700mくらいまで下がってくると色づいた葉がだんだん増えてきます。
雨もやんできて何とも快適な紅葉ハイキングになってきた!
2019年11月13日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 15:00
雨もやんできて何とも快適な紅葉ハイキングになってきた!
ほんとはもっと鮮やかなんですけどね。
だめだ、iPhone7・・・
2019年11月13日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/13 15:01
ほんとはもっと鮮やかなんですけどね。
だめだ、iPhone7・・・
尾根では泣きたくなる程の強風でしたが、ここまでくると穏やか。曇っていても気持ちがいい♪
2019年11月13日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/13 15:02
尾根では泣きたくなる程の強風でしたが、ここまでくると穏やか。曇っていても気持ちがいい♪
ルンルンでどこまでも歩いて行けそうです♪
2019年11月13日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 15:02
ルンルンでどこまでも歩いて行けそうです♪
ここ!
レコでちょっと気になってたロープ伝いの渡渉箇所。
でも大丈夫、傾斜のあるところですが、川幅も狭くて難なく渡れました。
ここんとこ渡渉恐怖症ぎみです( ; ; )
2019年11月13日 15:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/13 15:04
ここ!
レコでちょっと気になってたロープ伝いの渡渉箇所。
でも大丈夫、傾斜のあるところですが、川幅も狭くて難なく渡れました。
ここんとこ渡渉恐怖症ぎみです( ; ; )
今年一番の紅葉ハイク♪
2019年11月13日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/13 15:07
今年一番の紅葉ハイク♪
ずーっと沢沿いの道が続きますが、大半はそんなに道幅もなく片側切れ落ちてます。
危ないです。紅葉に見とれていると落ちちゃいそうなので要注意。
2019年11月13日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 15:07
ずーっと沢沿いの道が続きますが、大半はそんなに道幅もなく片側切れ落ちてます。
危ないです。紅葉に見とれていると落ちちゃいそうなので要注意。
実物と色合いにギャップが・・・
ほんとこういう時はカメラ欲しくなる(ノ_-。)
2019年11月13日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 15:14
実物と色合いにギャップが・・・
ほんとこういう時はカメラ欲しくなる(ノ_-。)
橋が見えた!
2019年11月13日 15:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 15:15
橋が見えた!
意外にもコンクリートの立派な橋でした。
沓切沢橋(くつきりさわばし)です。
これも読みを調べてしまった・・・
2019年11月13日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 15:19
意外にもコンクリートの立派な橋でした。
沓切沢橋(くつきりさわばし)です。
これも読みを調べてしまった・・・
さっきの雪と強風が嘘みたい。
すっかり紅葉目的の観光気分(^^;
2019年11月13日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 15:20
さっきの雪と強風が嘘みたい。
すっかり紅葉目的の観光気分(^^;
ここから駐車場まで長ーい林道歩きのはじまり〜
2019年11月13日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 15:21
ここから駐車場まで長ーい林道歩きのはじまり〜
落石注意です。崖側は落石跡があちこち見られました。
2019年11月13日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/13 15:23
落石注意です。崖側は落石跡があちこち見られました。
鹿さん5頭、甲高い声を上げて一斉に逃げていきます。
この1日で4回以上見かけました。
警戒するような甲高い声も何度も聞きましたし、この辺はかなりの数が生息していますね。
2019年11月13日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/13 15:26
鹿さん5頭、甲高い声を上げて一斉に逃げていきます。
この1日で4回以上見かけました。
警戒するような甲高い声も何度も聞きましたし、この辺はかなりの数が生息していますね。
んー 和む・・・
2019年11月13日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 15:29
んー 和む・・・
この前の台風被害でしょうか、木が数本根こそぎずれ落ちてました。一般車は入れない林道なのでしばらくこのままなんでしょうかね。
2019年11月13日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 15:32
この前の台風被害でしょうか、木が数本根こそぎずれ落ちてました。一般車は入れない林道なのでしばらくこのままなんでしょうかね。
2019年11月13日 15:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 15:34
有料の雁坂トンネルの料金所の上あたりです。
カメラの色合い変えてみたりするけどやっぱりキレイに撮れません(ノ_-。)
2019年11月13日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/13 15:48
有料の雁坂トンネルの料金所の上あたりです。
カメラの色合い変えてみたりするけどやっぱりキレイに撮れません(ノ_-。)
2019年11月13日 15:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/13 15:57
鶏冠山大橋の下を通ります
2019年11月13日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/13 16:02
鶏冠山大橋の下を通ります
林道を歩いていると道の駅の標識が。ここから一旦山道に入って、、、
2019年11月13日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/13 16:05
林道を歩いていると道の駅の標識が。ここから一旦山道に入って、、、
すぐにまた舗装道路へ、最後の橋を渡るとすぐに、、、
2019年11月13日 16:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11/13 16:12
すぐにまた舗装道路へ、最後の橋を渡るとすぐに、、、
道の駅みとみ に到着〜
2019年11月13日 16:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/13 16:15
道の駅みとみ に到着〜
道の駅敷地内の紅葉のが鮮やかでした〜
2019年11月13日 16:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/13 16:16
道の駅敷地内の紅葉のが鮮やかでした〜
下山後になんと明治8年創業という歴史ある日帰り温泉へ。
すごいです、温泉がというより建物自体が今では珍しい古道具と内装の作りでちょっとした博物館のような温泉宿でした。幼少期にいなかの祖父の家で見たようなものがちらほら。
古い物好きの方におすすめ!
2019年11月13日 18:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/13 18:23
下山後になんと明治8年創業という歴史ある日帰り温泉へ。
すごいです、温泉がというより建物自体が今では珍しい古道具と内装の作りでちょっとした博物館のような温泉宿でした。幼少期にいなかの祖父の家で見たようなものがちらほら。
古い物好きの方におすすめ!
撮影機器:

感想

前日まで晴れ予報だったのが見事に外れました。
徳ちゃん新道の急登でどんより曇り空が気がかりでしたが、山頂に着くまでには晴れるだろうと気軽に構えていました。
しかし良くなるどころか、木賊山あたりから風が強くなり、山頂では風速10m以上(予報でも強風でしたが、お日様のない強風は不安感が増します)、その内小雨もぱらつくようになってだんだん悲しくなってきました(/_;)

甲武信ヶ岳山頂〜雁坂峠まではまるで修行道かと思うような雨風寒さで、もちろん眺望もずっとゼロ・・・。
まぁこんな日もあるさ、何事も経験、と今日はあきらめてらひたすら前へ前へ...。

すると雁坂峠を過ぎ沢沿いに出て順調に高度を下げていると・・・紅葉最盛期の快適なハイキングコースに早変わり〜!で、ご満悦(o^―^o)
この沢の辺りは計画時さほど期待していなかっただけに、紅葉の美しさと歩きやすいコースで後半の疲労感も吹っ飛びました!

残念なお天気ではありましたが、西沢峠から甲武信ヶ岳はまず登山口までアクセスがとってもいい!(高速下りてすぐに舗装された国道の一本道)、道の駅に車を停められ、トイレはきれいだし、下山時そのまま買い物もできてとっても便利でした。
けっこう登山口までが最初の難関だったりする山もある中(ダート道数十分とか)、ここは超快適・安心な登山口でした。

ここまで予報が外れた日も珍しく凹みましたが、あまり慣れてない積雪も予想以上にさくさく歩けてこれはこれでなかなか面白かったです。

今回ゼロだった山頂からの眺望は、いつか雲取山から金峰山までの奥秩父縦走でリベンジします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

(>_<)
お疲れさまでした。

昨日の関東地方は予報が大外れだったんですね。
私は新潟の山へ行ってましたが終日快晴でした。

>片栗粉みたいな雪で(なんというのか知らない)
俗にパウダースノーと言われる粉雪のことですね。

破風山(はふさん)には二つのピークがあり、東破風山は展望がいいです。
雁坂嶺、雁坂峠も好天なら南面の展望が素晴らしいです。

11年前の11月15日、西沢渓谷入口から鶏冠山〜木賊山〜破風山〜雁坂嶺へと周回しました。時間的には雁峠まで行けそうでしたが、膝が痛いので雁坂峠から下りました。
鶏冠山は、山地図にはルートが書かれていませんが、踏み跡はあります。
来年でも計画なさってみてください。
2019/11/14 17:38
Re: (>_<)
こんばんは!
山の天気はあてにならないとはいえ、朝からここまで大外れになるとは…なんか悪いことしたかしら?なんて思ったりしちゃいました(笑)

パウダースノー、そうそうなんてことないソレです。多少傾斜があっても滑らずスタスタ歩けて快適でした!(雪は)

「はふさん」なんですね。
全国に同じ名前がいくつもあって最初「はっぷさん」の方で覚えてしまいました。
山の名前紛らわしすぎます>_<

鶏冠山はtakayama2 さんが行かれたそのルートです!山レコのおすすめで見て最初気持ちが向きましたが、この時期でまだ自分には危険かもと無難な一般道にしました。
来年の5月頃よさそうですかね、候補になってます^ - ^
2019/11/14 19:10
Re[2]: (>_<)
破風山の読み方
今回、etchanさんが行かれたのは『はふさん』ですが、長瀞の宝登山の西にある626.5mの破風山は『はっぷさん』です(山と高原地図ではルビがふられています)。
参考までにhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E9%A2%A8%E5%B1%B1
山名はとにかく紛らわしいですね。
固有名詞なので知って置くに越したことはないですが、まぁ 間違えて覚えていても問題になることはないでしょう。
鶏冠山も、『とさかやま』と読む山もあれば『けいかんやま』と読む山もあります。

西沢渓谷入口から鶏冠山まで、11年前でも明瞭な踏み跡があり、岩場にはロープが張られていました。
登山口から標高差が1000mほどありますので、往路を戻るより木賊山へ抜ける方が楽だと思います。
山梨百名山に選ばれていますので、登る人は結構いるようです。
日の長い5月頃が適期ですが、東沢の渡渉時はご注意ください。
2019/11/14 21:27
Re[3]: (>_<)
鶏冠山は「とさかやま」であってるんですね!いつもソロだとちょっとしたことを聞く機会が無いという…(>_<)
takayama2 さんこれからもツッコミ宜しくお願いします!
2019/11/15 10:40
いつも楽しく拝見させて頂いております!
甲武信ヶ岳いいですね!
気になっていました、来シーズンのリハビリはここから始めようかと思っており、最近はマップを眺めてたので、参考になります

しかも、相変わらず?の絶好調の健脚っぷりですね。
天気はちょっと残念でしたが、頂上の雪景色と紅葉を一度に楽しめたのはステキですね。ログを読んでいるうちに、私もこの時期に登ってみたくなりました
2019/11/14 22:23
Re: いつも楽しく拝見させて頂いております!
こんにちは〜
いいですよ〜甲武信ヶ岳!
あのルートなら距離の割に標高差も程々なのでtakemaru さんなら余裕(?)のはずです!
あれで晴れてたら言うことなし!の快適なお山でした(^。^)
しばらく山行けてないと選定に悩みますよね〜(^-^;
2019/11/15 10:51
Re[2]: いつも楽しく拝見させて頂いております!
こんばんは!ぜひ参考にさせていただきます
実は、来年の目標は下の回廊に行ってみようと思ってます
テン泊で長い距離を歩ける体力づくりが大切だと思ってるんですが、etchanさんの
スタイルがお手本ですね!
2019/11/15 20:48
Re[3]: いつも楽しく拝見させて頂いております!
うおっ!黒部ですか!耳にはしていましたが今初めてググって足すくみました( ̄▽ ̄;)
私はまだ無理だわ(;´д`)
2019/11/16 13:47
Re[4]: いつも楽しく拝見させて頂いております!
またまたご冗談を
是非、一緒に行きましょう(笑)
でも、確かに危険みたいですね…今年はお亡くなりになった方も多いみたいですし
テン泊装備だと重くてフラ付きますし、トレーニングせねば!
2019/11/18 15:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら