記録ID: 210669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2012年07月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:12
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 823m
- 下り
- 808m
コースタイム
黒菱平P 6:40/7:15++++ ++++ 八方池山荘 7:40/7:48-----八方池8:50/ ----扇雪渓9:58/11:40-----丸山ケルン12:02/12:25---唐松山荘13:00/13:15----扇雪渓14:05/14:15----八方池14:58/ ---八方山荘16:00/16:05 +++ +++ 黒菱平P16:38/16:45
天候 | 晴れ、時々ガス 午後は雷雨警報も出ていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
リフトの運行時刻に注意。 八方池までは人の足によって足元の石が丸く磨かれていて滑りやすいので注意。 以前は駐車場に足湯がありましたが今年はありませんでした。 リフト売り場で麓の温泉の割引券を売っています。 リフト券提示でも100円引きになります。 トイレ:駐車場、カフェPilar、八方池山荘、八方池下、唐松岳頂上山荘(200円) グラートクワッド横のVirginカフェは カフェPilarに変わっていました。11:00〜16:00。 http://www.pilar.jp/html/info.html |
写真
感想
高山植物を楽しみに八方へ向かいました。
色とりどりのお花もいっぱいで、人出も多く夏山JOYです。
八方は固有種も多いのでお花をじっくり観察していると中々前に進めません。
がっ、扇雪渓で13Bさん、もうランチ!?
ま、朝ごはんが早かったからいいでしょう。。。
ちょっと寒くなったのでフリースを着て、
熱々スープと食後のアールグレイで温まります。
でもランチ後、もう上には行かないで撮影会してるって言うので
仕方なく私一人で唐松岳目指しました。
実はここ数年、病気がちだったのでいつも丸山ケルンまでで、
山頂組お出迎えでしたので久しぶりです。
今日は足が軽いのは、アミノバイタルのおかげかしら〜
苦手な桟道も無事に渡り終えて、ホッとし、山荘に到着しました。
今日は小屋の宿泊受付も大賑わいで長い列ができていました。
八方池の辺りは夏の花、雪渓周辺は春のお花、山荘までは春〜初夏のお花、
と楽しめました。
ヘタレの私には唐松岳は遠すぎました。
必死に頑張って丸山まで行きました!
また久しぶりに動画を撮影しました。
編集次第公開します。
http://13bvoodoo.blog.fc2.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1918人
こんばんわ。美味しそう。
チーズフォンドウ
スモークチーズにフレッシュチーズ。。。。。チーズクワトロくらくらきます。
生バジル、トマト、モッツアレラチーズの組み合わせが好きです。
13Bさんの温泉写真にでてくる例の単語??
モッコリって花?種?本当の名前がそれなんですか?
ドライフラワーっぽくてかわいいですね。
saku姉さん、13Bさん、こんばんは。
この日の私は爺ヶ岳にいました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-210776.html
唐松岳もいいですねー。また久しぶりに行こうかな。
雪渓はまだ雪が多く残っていそうですね。
maronさん、すみません、お花の名前、知っているくせに手を抜いているようです。
もっこり、はワレモコウです。
我、もっこり、と言って覚えたようです
Motto-Yamaさん、爺ヶ岳お疲れ様です。
遊び道具は持参されなかったんですね。
唐松岳はやはりお花がいっぱいでいいですね。
sakusakuさん、13Bさん
こんにちは
夏の八方尾根いいですね〜
前回の五竜へのとっかかりで
八方尾根を使うかどうか、迷いました。
今度五竜にいくときは、唐松経由で
行ってみたいです!
13Bさんは、体調悪かったの???
それにしてもカマンベール丸ごとの
チーズフォンデュめちゃくちゃ美味そう!!
raichouさん、黒菱へは以前はバスがあったこともありますが今は無いと思います。
自転車&電車利用だとゴンドラのルートになりますね。
ゴンドラは夏は5:30から動いていますから早出も大丈夫です。
遠見尾根よりラクだと思います。
カマンベール丸ごとフォンヂュは激ウマです。
ほんとはワインを垂らすんですが
今回は持参せず、でした。
13Bさんは金曜日有休で白馬目指すも駐車場が無くて撤退し、
その後どうされたか不明ですが、そのお疲れでしょうか。。。
こんばんは、コメントありがとうございます。
maronさん、本当はトマトとモッツアレラチーズが第一候補だったのですが、買い物する時間がなく有り合わせの食材となりました。次回はぜひ。
花のコメントは手抜きですみません、週末は時間が足りないです。
Motto-Yamaさん、唐松は上部までラクに上がる事が出来るので手頃ですね。まぁそれでもヘタレの私には山頂は高すぎましたが
raichouさん、五竜と鹿島槍の日帰りはアプローチの仕方も含めてさすがですね。
カマンベールフォンヂュは有名山めしブログさんを参考にしました。
ちなみに体調は絶好調でした。これが実力です。
サク姉さん、13Bさんコンバンワです。
やはり素晴らしいランチですね、チーズ好きな私には飛んで食べに行きたかった位です。
唐松岳の往復はもう少し早い時間が良いのですが、リフトの時間がやはりネックですね。
また、お花の写真が素晴らしいです。見ているだけでも癒されますね。
夏山を堪能されたのではないでしょうか
kinta兄さん、チーズ好きなんですね。
私もチーズ好きです。
冬にチーズフォンヂュをやったことはありますが
ここは雪渓で涼しかったのでアツアツチーズが
美味しかったです。
早く出発したい人は
ゴンドラ使うか、歩いて登るか、ですね。
お二人さんこんばんは。
お腹一杯・花一杯
紫系の花
チーズ見たことあるけど、食べたい
13Bさんて凄い人ですね
チョッパー欲しいな
sakusakuさん、13Bさん、こんばんは。
sakusakuさん一人で唐松山荘まで頑張ったんですね。
13Bさん、丸山までお疲れ様でした
kazikaさん、こんにちわ。
「白い花」「オレンジ色」、見ればわかる
ですよね〜
お花の名前書いておくように言っておきます。
kazikaさんもチョッパーお好き?
今度山で会ったら差し上げます。
kusmmkさん、私はここ数年丸山までにして
のんびりしていましたが、
山荘まで行けたのはアミノバイタルのお陰かもしれません
お花を撮りながらだとゆっくり、ですよね
と言うわけで私は25日八方池まででした(はじめからそのつもりでしたが)
花の写真、バックがぼけていてすごく綺麗に撮れてますね。カメラは?
上のほうはまた違う花も沢山あるようで、また行きたくなりました
divyasuさん、こんにちわ。
上の方は雪渓があるので
ヒンヤリ〜
春先のお花も咲いていますね。
ぜひ、雪渓まで足を延ばしてみて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する