ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 211499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 (小坂口より) 剣ヶ峰&池めぐり

2012年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 azu2000 JG2TKF
GPS
10:15
距離
16.1km
登り
1,713m
下り
1,702m

コースタイム

濁河温泉 登山口 3:55 - 4:22 ジョーズ岩 - 4:36 湯の花峠 - 4:47 蛙岩 - 4:55 のぞき岩
のぞき岩 5:05 - 5:24 おたすけ水 - 6:05 五の池小屋 (P→五の池小屋 2:10)
五の池小屋 6:15 - 6:33 摩利支天乗越 - 6:45 摩利支天山 (五の池小屋→摩利支天山 0:30)
摩利支天山 6:55 - 摩利支天乗越 - 7:17 三の池乗越(白竜避難小屋)- 7:35 ニノ池小屋 (0:40)
ニノ池小屋 8:30 - 9:15 剣ヶ峰 (0:45)
剣ヶ峰 9:50 - 10:08 ニノ池小屋 - 10:25 三の池乗越(白竜避難小屋)- 10:55 三ノ池避難小屋 (1:05 但し、途中15分位無線で遊んでいた)
三ノ池避難小屋 11:05 - 11:25 四ノ池から流れる沢の渡渉地点 11:40 継子岳二峰 - 11:52 継子岳 (0:47)
継子岳 12:15 - 12:35 五の池小屋 (0:20)
五ノ池小屋 12:45 - 14:10 駐車場 (1:25)
天候 晴れ 後 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道終点(車止め)の駐車場、約15台。
一段下がった非舗装の駐車場にも約15台。

当日は土曜日の深夜ということもあり、両駐車場も9割以上埋まっていた。私は舗装された駐車場に停めることができた(23時頃)が、あとから来た車は非舗装の駐車場へ停めたようだ。翌日下山すると、道路脇にも多数の駐車。
コース状況/
危険箇所等
・樹林帯の中の登山道は横木で階段が作ってある個所も多く、歩きやすい。
・五の池小屋まではキケン危険箇所は無い。
・摩利支天乗越から摩利支天山は一部足場の細い個所や岩を乗り越える個所がある。
・摩利支天山は足場が悪く、(写真撮影等で)滑落注意。
・摩利支天乗越〜二の池小屋は特に危険箇所は無い。
・二の池小屋から一の池沿いの外輪尾根から剣ヶ峰は一部滑り易い砂地の個所がある。
・剣ヶ峰直下のガレ場は難しくはないが、落石注意。
・剣ヶ峰から東周り、二の池小屋までは特に危険箇所は無い。
・ 三の池乗越(白竜避難小屋)から三の池に向かう道は最初に崩落しており、足場注意。
・継子岳二峰の登りは、頂上直下に易しい岩場がある。易しいとは言っても小さい子供(幼児)にはキビシイかも。
・継子岳二峰〜継子岳〜五の池小屋は問題なし。
4時前、ラテをつけて出発。五の池山荘まで目標は2時間半。
2012年07月29日 03:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 3:56
4時前、ラテをつけて出発。五の池山荘まで目標は2時間半。
ココは御嶽山飛騨口里宮。暗い時間だとちょっと不気味。
2012年07月29日 03:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 3:57
ココは御嶽山飛騨口里宮。暗い時間だとちょっと不気味。
御嶽山飛騨口里宮のチョイ先。
2012年07月29日 03:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 3:58
御嶽山飛騨口里宮のチョイ先。
5分程で仙人滝への分岐。この先から仙人滝を見ることができるらしいが、まだ辺りは真っ暗でその姿を確認することができず。
2012年07月29日 04:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 4:01
5分程で仙人滝への分岐。この先から仙人滝を見ることができるらしいが、まだ辺りは真っ暗でその姿を確認することができず。
手すりをアテにしてはいけない。
2012年07月29日 04:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 4:04
手すりをアテにしてはいけない。
100m毎に標識が設置されていている。飛騨頂上は"42"。
2012年07月29日 04:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 4:06
100m毎に標識が設置されていている。飛騨頂上は"42"。
湯の花峠。まだ辺りは薄暗い。
2012年07月29日 04:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 4:36
湯の花峠。まだ辺りは薄暗い。
蛙岩。目口を書いちゃぁイカンだろ・・・
2012年07月29日 04:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 4:47
蛙岩。目口を書いちゃぁイカンだろ・・・
のぞき岩避難小屋。
2012年07月29日 04:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 4:57
のぞき岩避難小屋。
避難小屋 内部。ちょっと使えないな。。。
2012年07月29日 04:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 4:57
避難小屋 内部。ちょっと使えないな。。。
飛騨頂上までの半分を1時間で来た。こりゃ目標(2時間半)もかからないかも。
2012年07月29日 04:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 4:58
飛騨頂上までの半分を1時間で来た。こりゃ目標(2時間半)もかからないかも。
おたすけ水。でも水はない。。。
2012年07月29日 05:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 5:24
おたすけ水。でも水はない。。。
代わりにベンチがある。
2012年07月29日 05:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 5:24
代わりにベンチがある。
"32"が森林限界。確かに高い木が減って、周囲が開けてきた。
2012年07月31日 00:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/31 0:12
"32"が森林限界。確かに高い木が減って、周囲が開けてきた。
いかにも高山っぽくなってきた。
2012年07月29日 05:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 5:56
いかにも高山っぽくなってきた。
五の池
2012年07月29日 06:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 6:06
五の池
五の池小屋。ここまで2時間チョイ。
2012年07月29日 06:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 6:06
五の池小屋。ここまで2時間チョイ。
五の池小屋。
2012年07月29日 06:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 6:07
五の池小屋。
右は摩利支天。左は三の池へ。
2012年07月29日 06:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 6:17
右は摩利支天。左は三の池へ。
摩利支天乗越。ココに荷物をデポしていく人が多い。
2012年07月29日 06:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 6:34
摩利支天乗越。ココに荷物をデポしていく人が多い。
摩利支天へは南側(サイの河原側)を巻いて行く。
2012年07月29日 06:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 6:36
摩利支天へは南側(サイの河原側)を巻いて行く。
摩利支天山。
2012年07月29日 06:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 6:52
摩利支天山。
摩利支天乗越から1〜2分で展望台分岐。
2012年07月29日 07:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 7:08
摩利支天乗越から1〜2分で展望台分岐。
展望台からの剣ヶ峰。
2012年07月29日 07:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 7:09
展望台からの剣ヶ峰。
三の池乗越(白竜避難小屋)
2012年07月29日 07:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 7:20
三の池乗越(白竜避難小屋)
三の池乗越(白竜避難小屋)の案内図
2012年07月29日 10:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 10:25
三の池乗越(白竜避難小屋)の案内図
サイの河原へ下る。正面左は二の池山荘(本館)。右は二の池山荘(新館)。正面一番奥は目指す剣ヶ峰。
2012年07月29日 07:22撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/29 7:22
サイの河原へ下る。正面左は二の池山荘(本館)。右は二の池山荘(新館)。正面一番奥は目指す剣ヶ峰。
サイの河原。
2012年07月29日 07:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 7:25
サイの河原。
二の池
2012年07月29日 07:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 7:39
二の池
二の池で無線機を取り出して遊ぶ。
2012年07月29日 08:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 8:04
二の池で無線機を取り出して遊ぶ。
雪渓と二の池、二の池山荘
2012年07月29日 08:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 8:40
雪渓と二の池、二の池山荘
一ノ池。雪渓から溶け出した水が二の池へ流れる。
2012年07月29日 08:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 8:58
一ノ池。雪渓から溶け出した水が二の池へ流れる。
一ノ池外輪尾根。ちょっとだけキレットっぽい雰囲気。
2012年07月30日 23:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/30 23:37
一ノ池外輪尾根。ちょっとだけキレットっぽい雰囲気。
地獄谷側は崩壊が進んでいる。
2012年07月29日 09:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 9:08
地獄谷側は崩壊が進んでいる。
地獄谷
2012年07月29日 09:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 9:11
地獄谷
剣ヶ峰までもう少し。
2012年07月29日 09:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 9:14
剣ヶ峰までもう少し。
御嶽山 剣ヶ峰
2012年07月31日 00:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/31 0:21
御嶽山 剣ヶ峰
パンがパンパン。
2012年07月29日 09:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 9:24
パンがパンパン。
大勢の客で賑わう山頂小屋。
2012年07月29日 09:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 9:53
大勢の客で賑わう山頂小屋。
信仰の山だけあってアチコチに鐘がある。
2012年07月29日 10:03撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 10:03
信仰の山だけあってアチコチに鐘がある。
東側から見る二の池、雪渓、小屋もイイ感じ。
2012年07月29日 10:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 10:04
東側から見る二の池、雪渓、小屋もイイ感じ。
三の池乗越(白竜避難小屋)から山の池へ下る。出だしは左側から崩壊している。
2012年07月29日 10:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 10:29
三の池乗越(白竜避難小屋)から山の池へ下る。出だしは左側から崩壊している。
五の池小屋への分岐。
2012年07月29日 10:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 10:49
五の池小屋への分岐。
三の池、三の池避難小屋。
2012年07月29日 10:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 10:52
三の池、三の池避難小屋。
道標。稜線に何か・・・
2012年07月29日 10:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 10:57
道標。稜線に何か・・・
アップ。いつか落ちそうだ。
2012年07月29日 10:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 10:58
アップ。いつか落ちそうだ。
三の池避難小屋のトイレ
2012年07月29日 10:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 10:58
三の池避難小屋のトイレ
三の池避難小屋
2012年07月29日 10:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 10:59
三の池避難小屋
三の池避難小屋 内部
2012年07月29日 11:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:00
三の池避難小屋 内部
女人堂への分岐。
2012年07月29日 11:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:01
女人堂への分岐。
開田高原登山口 分岐。
2012年07月29日 11:05撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:05
開田高原登山口 分岐。
五の池分岐点近くより三の池、三の池避難小屋。エメラルドグリーンが綺麗。
2012年07月29日 11:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:15
五の池分岐点近くより三の池、三の池避難小屋。エメラルドグリーンが綺麗。
五の池分岐点。
2012年07月29日 11:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:15
五の池分岐点。
五の池。雪渓から溶け出した水が沢となって幻の滝へ落ちる。水は冷たくて気持ちが良い。
2012年07月29日 11:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:24
五の池。雪渓から溶け出した水が沢となって幻の滝へ落ちる。水は冷たくて気持ちが良い。
継子岳二峰への登り。ちょっとした岩場。
2012年07月29日 11:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:39
継子岳二峰への登り。ちょっとした岩場。
高天ヶ原。ロープから出てはいけない。
2012年07月29日 11:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:46
高天ヶ原。ロープから出てはいけない。
コマクサ群生地。
2012年07月29日 11:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:47
コマクサ群生地。
コマクサ。
2012年07月29日 11:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:47
コマクサ。
2012年07月29日 11:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:48
継子岳
2012年07月29日 11:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:53
継子岳
チャオ御嶽へ。曇っており、チャオ御岳も開田高原マイアも見る事ができなかった。
2012年07月29日 11:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 11:53
チャオ御嶽へ。曇っており、チャオ御岳も開田高原マイアも見る事ができなかった。
チャオ御嶽はこの先を下る。
2012年07月29日 12:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 12:04
チャオ御嶽はこの先を下る。
三等三角点。
2012年07月29日 12:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 12:04
三等三角点。
コマクサを守るために。でも景色を見ながら歩いている人は足元に気付いてくれるだろうか・・・。
2012年07月29日 12:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 12:17
コマクサを守るために。でも景色を見ながら歩いている人は足元に気付いてくれるだろうか・・・。
針の山。かいけつゾロリで見た事がる。
2012年07月29日 12:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 12:19
針の山。かいけつゾロリで見た事がる。
飛騨頂上。
2012年07月29日 12:35撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 12:35
飛騨頂上。
五の池小屋に戻ってきた。二の池〜三の池分岐 間以外は一筆書きで回ってきた。
2012年07月29日 12:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 12:37
五の池小屋に戻ってきた。二の池〜三の池分岐 間以外は一筆書きで回ってきた。
長い一日だった。
2012年07月29日 14:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/29 14:10
長い一日だった。
撮影機器:

感想

今年二度計画倒れになった御嶽山へ。トレーニングやスキーで滑る為に冬は何度かで登ったが、実は夏の御岳は初めてである。正直あまり期待していなかったが、かなり満足した山だった。


小坂からの県道437号、道の駅の先から分岐した441号は2車線で走りやすいが、すずらん峠への分岐から先は急に道幅も狭くかなりのザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード。思わずビートルズのThe Long And Winding Road が頭をよぎる(全然関係ないけど)。運転していても車酔いしそう。

さすがに夏休みに入った日曜日なので車がいっぱい。前回(7月8日)は1台しか止まっていなかったのに。今日は舗装された駐車場が1台分かろうじて空いており、ムリやり押し込む。後からの続々上がってきたが、非舗装の駐車場へ停めたようだ。
温泉街の下にも駐車場があるが、距離もあり、誰も使おうとしない。

23時、ビールを飲んで寝ることにする。寒くなく、シュラフを使用せず、常備の毛布で十分。満点の星空だが、遠くでかすかに稲光が光っている。


29日、3時15分起床、満天の星空。山でこんな良い天気は久しぶりだ。やはり、こういう日に登らなきゃ!

■登山口〜五の池小屋
今日の行程はCTで10時間。荷物は軽いが、天気予報では、晴れ→雨となっている。できれば2時。遅くても3時には降りてきたい。 ということで、4時前、まだ暗い中をラテを着けて出発。

登山口には、登山届提出ポストと、バイオトイレが設置されている。このトイレはイヤな匂いもせず、トイペも設置、便座にはヒーター至れり尽くせり。でも便器にゴミを捨てる輩がいるとか。勘弁してほしいもんだ。

嶽橋を渡って、御嶽神社飛騨里宮を左に曲がると、チョロチョロと御神水が流れ出している。コップも設置。水量が少なく、ペットボトルに貯めるにはチト時間がかかりそう。

登山道には100m毎に標識が設置されていて、歩くペースの目安になる。”42”が飛騨頂上。

5分程で、仙人滝への分岐。この先から仙人滝を見ることができるらしいが、まだ辺りは真っ暗でその姿を確認することができなかった。道は桟道や横木階段が作られており歩きやすい。朝早く出た為に、登りでは誰にも会わず。静かな夜明けの山を楽しめた。

途中、”おたすけ水”というベンチのある小広場に着くが、水は枯れており「お助け」にはならない。相変わらず小飛虫が多い。ハッカスプレーを忘れたのは失敗だった。森林限界を越えた辺りで多少風通しがよくなると、ようやく小飛虫から開放された。

2時間ソコソコで五の池小屋に到着。荷物も軽く快適の飛ばしてきた。五の池小屋前のテラスでは大勢の宿泊客だろう、五の池や摩利支天乗の景色を見ながら出発準備をしていた。


■五の池小屋〜摩利支天山
五ノ池から摩利支天までは、まず摩利支天乗越まであがり、ソコからピストンする。摩利支天乗越から1〜2分で尾根上の展望台との分岐。分岐から左に巻くと尾摩利支天山までは10分ソコソコで着く。ルートは尾根の南側(サイの河原側)で足場の細い箇所や岩を乗越す箇所もある。
摩利支天山からは歩いてきた濁河温泉の建物や五の池、五の池小屋、サイの河原、その先の剣ヶ峰まで一望できる。但し、足場が悪いので注意。落ちたらひとたまりもない。


■摩利支天山〜三の池乗越(白竜避難小屋)〜ニの池小屋
ここらでは白装束の登拝者も多く見られた。また、ツアー登山者や、ボーシスカウトらしき少年団体らも列を成して歩いている。サイの河原は盆地状の場所に石を積み上げた塔が無数点在している。悪天候や夜間はちょっと怖いかも。

サイの河原から二の池小屋を超えたら突然エメラルドグリーンの大きなニの池が目に飛び込む。対岸の大きな雪渓の白色とのコントラストがとても美しい。対岸には最高峰の剣ヶ峰も見える。
ここでは無線機を取り出し、ちょっと早い昼食をとりながら1時間も休んでしまった。


■二の池小屋〜剣ヶ峰
二の池小屋から二の池沿いに右回りで剣ヶ峰へ向かう。一の池には水は溜まっていないが、雪渓から溶け出した小沢が二の池の方に流れ出ている様子が見られる。地獄谷からか?一の池からの硫黄の匂いがキツイ。左手に位置の池、右手に地獄谷を見ながら、最後のガレ場を登ると、剣ヶ峰の社務所裏からにぎやかな頂上に飛び出す。
田の原から3時間程度で3,000mに着くとあって、大勢の人だ。小さな(2〜3才位)子供も来ている。
頂上からは、長時間休憩した二の池小屋と二の池もキレイに見える。


■剣ヶ峰〜二の池小屋〜三の池乗越(白竜避難小屋)
剣ヶ峰から東側の外輪尾根伝いに二の池に向かう。西側と違って緩やかな登山道で楽に歩くことができる。東側から見る二の池、雪渓、小屋の景色も素晴らしい。再びサイの河原を通り過ぎ、三の池乗越(白竜避難小屋)へ。


■三の池乗越(白竜避難小屋)〜三の池避難小屋
三の池乗越(白竜避難小屋)から東に別れ、三ノ池方面へ下る。三の池へのルートと思われる道の入り口に通行止めの様にロープがしてあるが、何人か通っているので、続いて降りることにする。直後に左側(摩利支天乗越)から崩落した跡があり、登山道も崩れた岩の上を歩くようになっている。この崩落はまだ新しいようだ。足元はスグ雪渓だ。その後は別段危ないところも無い。
三の池もエメラルドグリーンの綺麗な池だ。小屋もキレイで非常時には十分使える(アテにしてはいけないが・・・)。


■三の池避難小屋〜継子岳
三の池から継子岳は大きくて遠そうに見える。2時位には降りたいので、先へ急ぐことにする。三の池の東側をダラダラ歩く。じきに五の池小屋への分岐。四の池には水は溜まっておらず、雪渓からの清水が蛇行し、幻の滝へと流れ出しているようだ。登山道は、五の池小屋への分岐からこの沢へ降りていく。渡渉点付近は静かで冷たい水もあり、休憩には良さそう。

一転、継子二峰への登りは、岩を乗越す箇所もあり、剣ヶ峰に来ていた小さな子達にはチト厳しいかもしれない。高く見えた継子二峰もスグに上りきって高天ヶ原を通って継子岳に向かう。高天ヶ原は植生保護の為に登山道がロープで区切られている。
継子岳の山頂の上りもキツくなく、楽に登ることができる。数名の登山者しかおらず、静かにゆっくり休むことができる。

残念ながら曇ってしまい、北アルプスや御嶽山2,000mにあるスキー場も見る事ができない。日和田登山口はココから下る。30年前に高校の林間学校で(途中まで)登ったルートはココに繋がっていたんだ。


■継子岳〜五の池小屋〜下山
なだらかな稜線を歩くと、針の山と呼ばれる尖った石が乱立する場所に。「かいけつゾロリ」で見たことのある光景。五の池小屋の手前にある飛騨頂上に寄ってから小屋でしばし休憩してから、1ピッチで一気に駐車場まで降りてきた。



御岳は幕営禁止だが、小屋が沢山あり、小屋に泊まって剣ヶ峰、池やお花畑でのんびりする人が多いんだろうな。 来年は、この時期のウィークデーに、のんびり静かな御岳池めぐりもイイかもしれない。天気が良くて、時間が許せば、ニノ池小屋付近、三の池避難小屋、四の池の渡渉点では1時間位のんびりしてみたい場所だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1638人

コメント

朝早かったですね〜
azu2000さん こんにちは

かなり朝早く出発しましたね。
行動時間が10時間超ですごいと思います。

それから、磨利支天山に登山コースがあることが
わかりました。

これからもがんばってください。
2012/8/7 8:59
Re朝早かったですね〜
aKIKO2569さんこんにちは返信遅れてすみません。

出発したときはまだあたりはとても暗かったです。
それに、行動時間は思ったより長かったです。

摩利支天への道の最後は岩登りのようなコースでした。
2012/8/14 14:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら