ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2117604
全員に公開
ハイキング
関東

愛宕山(愛宕神社)・新宿箱根山(戸山公園) [新橋駅⇒新大久保駅]

2019年11月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
10.0km
登り
42m
下り
19m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:12
合計
2:36
距離 10.0km 登り 56m 下り 26m
10:50
20
11:10
11:15
66
12:21
28
12:49
12:56
30
どしゃ降りほどではないといえ、それなりに降り続ける雨。
…ポケモンgoの出番です(笑)

山行中はいいのですが、立ち止まると結構冷えました…。

でも都心じゃ温泉ないしなぁ…。
天候 雨。
山とは違い、都会、それも都心真っ只中なので、カッパを着る勇気はありませんでした…。
かなりの本降りで、帰りには下半身完全にびしょ濡れでした(笑)
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
★行き
JR新橋駅からスタート。
台風で駅やタワマンが浸水被害にあった武蔵小杉駅から横須賀線に乗りましたが、午前10時前でもほぼ満員電車って…(苦痛)

★帰り
JR新大久保駅にてゴール!
新大久保は初めて来ましたが、ここは韓国?と錯覚しそうでした(笑)

今回は縦走的な形にしましたが、新橋駅から愛宕山、新大久保駅から箱根山、いずれも駅から15分くらいで行けるので、単品でサクッと登頂するのもいいのかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
※全般的に…
やはり都心なので、他の交通に注意。
人も場所によってはたくさんいます。
その他周辺情報 一応ゴールは新大久保駅としましたが、そのまま新宿まで歩きました♪

帰りは湘南新宿ラインで帰りましたが、西大井を過ぎたあたりで今月30日に開業する相鉄初の相互乗り入れの濃紺色の車両(13000系だっけ?)とすれ違いました。
おはようございます。
新橋駅からのスタートです。

てか、あんまり都会で写真撮るのは好きではない(笑)
2019年11月22日 10:51撮影 by  SO-03J, Sony
4
11/22 10:51
おはようございます。
新橋駅からのスタートです。

てか、あんまり都会で写真撮るのは好きではない(笑)
サクッと愛宕神社鳥居前に取付く。
2019年11月22日 11:06撮影 by  SO-03J, Sony
2
11/22 11:06
サクッと愛宕神社鳥居前に取付く。
右は女坂。
帰りにきます。
2019年11月22日 11:06撮影 by  SO-03J, Sony
2
11/22 11:06
右は女坂。
帰りにきます。
山頂にて。
鯉がもの凄い(笑)
2019年11月22日 11:09撮影 by  SO-03J, Sony
3
11/22 11:09
山頂にて。
鯉がもの凄い(笑)
愛宕神社。
そういえば、三角点を探すのを忘れてた…。
まぁ私は三角点にはさほど執着ないのでいいのですが。
ただ私は標柱にはこだわってるのです。でもないから、まぁいいや(適当)
2019年11月22日 11:11撮影 by  SO-03J, Sony
6
11/22 11:11
愛宕神社。
そういえば、三角点を探すのを忘れてた…。
まぁ私は三角点にはさほど執着ないのでいいのですが。
ただ私は標柱にはこだわってるのです。でもないから、まぁいいや(適当)
上から。
うーん、普通に凄いけど、最近階段地獄ばかりで麻痺したのか、大した事ないと思ってしまう(白目)
2019年11月22日 11:14撮影 by  SO-03J, Sony
2
11/22 11:14
上から。
うーん、普通に凄いけど、最近階段地獄ばかりで麻痺したのか、大した事ないと思ってしまう(白目)
何かのサイトで出世の石段をピストンするとよくないみたいな事が書かれてました。
なので特に出世欲はないですが、これ以上転落はしたくないので、女坂から降ります(小物)
2019年11月22日 11:15撮影 by  SO-03J, Sony
3
11/22 11:15
何かのサイトで出世の石段をピストンするとよくないみたいな事が書かれてました。
なので特に出世欲はないですが、これ以上転落はしたくないので、女坂から降ります(小物)
人がいなくたった時を見計らって、出世の石段。
2019年11月22日 11:16撮影 by  SO-03J, Sony
5
11/22 11:16
人がいなくたった時を見計らって、出世の石段。
虎ノ門ヒルズ。
何気にビル見たら気づいた(笑)
2019年11月22日 11:20撮影 by  SO-03J, Sony
3
11/22 11:20
虎ノ門ヒルズ。
何気にビル見たら気づいた(笑)
…だそうです。
2019年11月22日 11:52撮影 by  SO-03J, Sony
3
11/22 11:52
…だそうです。
外堀通りはいい感じに色付いてます。
2019年11月22日 11:58撮影 by  SO-03J, Sony
3
11/22 11:58
外堀通りはいい感じに色付いてます。
途中かなりはしょり、箱根山取付き。
2019年11月22日 12:50撮影 by  SO-03J, Sony
2
11/22 12:50
途中かなりはしょり、箱根山取付き。
箱根山の全貌(?)見えた!
2019年11月22日 12:51撮影 by  SO-03J, Sony
3
11/22 12:51
箱根山の全貌(?)見えた!
もうすぐだ…(それより、あー腹減った)
2019年11月22日 12:51撮影 by  SO-03J, Sony
1
11/22 12:51
もうすぐだ…(それより、あー腹減った)
箱根山山頂!
2019年11月22日 12:52撮影 by  SO-03J, Sony
4
11/22 12:52
箱根山山頂!
説明。
2019年11月22日 12:53撮影 by  SO-03J, Sony
1
11/22 12:53
説明。
三角点ではなく水準点です。
2019年11月22日 12:53撮影 by  SO-03J, Sony
2
11/22 12:53
三角点ではなく水準点です。
別角度。
2019年11月22日 12:57撮影 by  SO-03J, Sony
1
11/22 12:57
別角度。
新大久保駅到着。
うーん、街が韓国ってますね(笑)

余談ですが、夕食に韓国海苔が出たのは偶然か?
2019年11月22日 13:26撮影 by  SO-03J, Sony
1
11/22 13:26
新大久保駅到着。
うーん、街が韓国ってますね(笑)

余談ですが、夕食に韓国海苔が出たのは偶然か?
愛宕神社御朱印。
キレイな字ですねぇ。巫女のお姉さん凄い!
2019年11月22日 16:07撮影 by  SO-03J, Sony
3
11/22 16:07
愛宕神社御朱印。
キレイな字ですねぇ。巫女のお姉さん凄い!
戸山公園大久保地区(箱根山とは道を隔てて反対側)にあるサービスセンター(こちらは現在建て替え中で仮の建物で営業中)にて箱根山登頂証明書!
お疲れさまでしたー!
2019年11月22日 16:10撮影 by  SO-03J, Sony
7
11/22 16:10
戸山公園大久保地区(箱根山とは道を隔てて反対側)にあるサービスセンター(こちらは現在建て替え中で仮の建物で営業中)にて箱根山登頂証明書!
お疲れさまでしたー!
撮影機器:

装備

MYアイテム

感想

私にとっての最高峰シリーズの番外編という位置付けですかね?

数ヶ月前に、港区にある愛宕神社は23区で最高峰という事実を知りました。
ただそこからよくよく調べると、築山(つきやま、所謂人工的な山)を含めると新宿区にある箱根山が最高峰だとか。
※厳密には山というくくりを外し、最高地点としてみると、箱根山以上の高さの場所が他に数ヶ所あるらしいです。

…そしたら、いっちょ最高峰同士を縦走してみっか!(孫○空)

ただ生憎の雨模様。
しかも結構寒いときたもんだ…(白目)

地元から横須賀線の武蔵小杉駅から乗ったのですが、午前10時でもドアまでパンパン(笑)
さすがムサコ(ミーハー的呼び方)、もといコスギ(地元民の呼び方)♪

そして新橋駅に到着、5玉のレイド(専門用語)をこなした後に、出発!

すぐというか、あっさり愛宕神社到着♪

参拝し、御朱印を頂きました。

そのまま下山しましたが、すっかり三角点の存在を忘れてました。
気づいた時にはすでに溜池山王あたりで、後の祭り…。

ま、いっか!

あとは、ポケモンをし、写真をはしょりながら、ずぶ濡れになりながら、箱根山に到着!
今度はちゃんと水準点撮りましたよ(笑)

目的の二座登頂で、戸山公園サービスセンターで箱根山の登頂証明書もゲット!
後は帰るだけ。

ゴールは新大久保駅にしたのですが…。
物凄く韓国感な街ですね〜。

お腹もすいてましたから飲食店に寄ろうとしたのですが、前情報を調べてなかったのであえてやめときました(残念)。

雨さえ降ってなければもっと楽しめたんだろうなぁ…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら