記録ID: 2123167
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山 室堂平〜浄土山〜雄山〜大汝山 最高だよブルースカイ
2019年11月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 833m
- 下り
- 835m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:30
浄土山への登りは、一部、ラッセルで、日陰は凍結している所もありました。
時間が限られており、一部、トレラン状態で、、、ご迷惑をお掛けしてしまった方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ございませんでした m(__)m
時間が限られており、一部、トレラン状態で、、、ご迷惑をお掛けしてしまった方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ございませんでした m(__)m
天候 | 超快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
アルペンルート、扇沢発は最近空いてましたので油断しました、日帰りなのに、始発に乗れず痛恨のミス、、、(>_<) |
コース状況/ 危険箇所等 |
日陰は凍っており、完全な冬山装備が必要です。 |
その他周辺情報 | 雄山から大汝山へ向かう際、トラバース(夏ルート)は日陰で凍っているため非常に危険です。雄山頂上(お参りする所)裏から急な岩場を下りるのが安全だと思います。この日、残念な事故がありました。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
この時期のきれいな雷鳥を撮影したく、立山室堂へ、、、祝日でしたので、混んでいることも予測し、コンビニでチケット購入後、扇沢へ向かう予定も、忘れて扇沢に到着、、、嫌な予感が的中、当日チケット購入の長い列、全然進まず始発の電気バスは出発、駐車場には十分早く着いたのに、気合が足りなかった、、、
しかし、室堂到着後の素晴らしい天気で気分爽快、自分はお天気屋であることをまたしても実感、、、
計画は、雷鳥出現率が高い浄土山へ向かい、雷鳥撮影に時間がかかったら、その後、一の越から下山することに、、、だったのですが、、、読みがハズレました。一の越到着後、ハイマツが出ている所へ雷鳥を探しに行くか、立山に登るか迷ったのですが、午後も快晴でしたので立山へ、、、登山のほうは満足できました。
今回のように、暖かい日に冬山の景色を見ながら歩けるのは、この時期ならではでしょうか、行けて良かったです。
次回は、目的をはっきりとし、気合を入れていきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
いいねした人