記録ID: 212342
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【北八ヶ岳】麦草峠>雨池>双子池>北横岳
2012年07月28日(土) 〜
2012年07月29日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 701m
- 下り
- 590m
コースタイム
11:40麦草峠>12:00地獄谷>12:45雨池>14:00双子池ヒュッテ
06:00双子池ヒュッテ>07:20天狗の露地>08:10大岳分岐>09:40北横岳>11:16北八ヶ岳ロープウェイ
06:00双子池ヒュッテ>07:20天狗の露地>08:10大岳分岐>09:40北横岳>11:16北八ヶ岳ロープウェイ
天候 | 日中晴天(夜間豪雷雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:北八ヶ岳ロープウェイ>バス>茅野駅>JR>新宿駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨池から双子池までの林道は落石の危険性が非常に高いので通る場合は自己責任で。 双子池から大岳までの岩場の急登は注意深く。 |
写真
感想
相方がフジロックに行っちゃったので対抗して北八ヶ岳でテン泊に行きました。
茅野駅はうだるような暑さでしたが、麦草峠は涼しくて最高に心地よかったです。
また、雨池、双子池への道は週末というのにすれ違った人が10人を超えたか超えなかったかというほど。非常に静かで穏やかな山行でした。行きは。
夜眠りについたと思えば、ぽつぽつ…とテントを叩き始めます。その雨はすぐに豪雷雨に。
その強さを例えれば、傘をさしていても全身びしょ濡れになってしまうほどの強さ。
しかし前日あまり寝ていなかったのもあって、耳栓をした後は再び眠りにつくのに時間はかかりませんでした。
朝には雨も上がり曇り空でのスタートでしたが、天狗の露地に着いた頃には晴天に。
にしてもここの岩場の急登はキツイ…!自分の体力の無さを身に染みて感じます。
大岳分岐から北横岳の岩場の尾根も小さなアップダウンが続いてなかなかの辛さでした。
北横岳までですれ違った人は3人ほどでしたが山頂まで来ると人の数がぐっと増えます。
山頂でお話しした方が午後からは雨になるというので麦草峠まで行くのはやめてロープウェイにて下山しました。
あと!双子池ヒュッテのおじさんは噂通りとっっっっっても優しい人でホッコリしちゃいました。
こりゃ絶対また来ようと心に誓っちゃいます。双子池まっておれ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する