ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 212422
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬大池 雷鳥初めて見られました?かな

2012年08月02日(木) 〜 2012年08月03日(金)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
007 その他1人
GPS
24:50
距離
7.7km
登り
677m
下り
667m

コースタイム

1日目 10:00ビジターセンター-11:50天狗原-13:30乗鞍岳山頂-14:10白馬大池山荘
2日目 7:30白馬大池山荘-8:00乗鞍岳山頂-9:20天狗原-10:50ビジターセンター
天候 1日目 晴れのち曇り
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・栂池ゴンドライブ下駐車場 ¥300/1日 1泊の場合は¥600
・栂池ゴンドライブとロープウェイの往復チケットは¥3300
 →セブンイレブン購入で¥2950です。お得!(白馬で購入)
 ※余談ですが八方ゴンドラも同じく安くなりますよ
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
 ・登り始めから林間コース、意外に急登(苦手)
 ・天狗原手前に小さい雪田、乗鞍山頂手前に少し大きめの雪田あり
  ともにアイゼンはナシでもポールがあれば問題ありません。
 ・天狗原から乗鞍山頂までは大きい岩の連続、ロープあり。

■山荘情報
 ・ビール ¥650/350缶 ちょっと高いか?
 ・テント ¥500/人
 ・水場  あり、手洗いはトイレ前(飲用不可)
 
■登山ポスト
 ・栂池高原ゴンドラ乗り場前登山相談コーナーとビジターセンターにあり

■下山後の温泉
 ・今回は白馬駅近くのガーデンの湯を利用
  ¥600/人 貴重品ボックスは無料
駐車場到着、下界は暑いです
2012年08月02日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 8:58
駐車場到着、下界は暑いです
山もよく見えます
唐松方面かな
2012年08月02日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 8:58
山もよく見えます
唐松方面かな
ゴンドラで高度を稼げますが
料金高し!
コンビニで買うと¥350安いです♪
2012年08月02日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 9:08
ゴンドラで高度を稼げますが
料金高し!
コンビニで買うと¥350安いです♪
雲が湧き始めています
2012年08月02日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 9:19
雲が湧き始めています
ゴンドラ、ロープウェイを
乗り継いでスタートです
2012年08月02日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 9:56
ゴンドラ、ロープウェイを
乗り継いでスタートです
立派なきのこが生えてます
結構日向なんですけどねぇ
2012年08月02日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 10:14
立派なきのこが生えてます
結構日向なんですけどねぇ
ここまでで暑さでヘトヘト
花に元気をもらいます
2012年08月02日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/2 11:24
ここまでで暑さでヘトヘト
花に元気をもらいます
天狗原手前の休憩馬場所
・・・にしました
2012年08月02日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 11:25
天狗原手前の休憩馬場所
・・・にしました
白馬岳でしょうか。。
2012年08月02日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 11:25
白馬岳でしょうか。。
小さなお花がたくさんです
2012年08月02日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/2 11:25
小さなお花がたくさんです
祠がありました
天狗関係でしょうか??
2012年08月02日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 11:49
祠がありました
天狗関係でしょうか??
雪が見えて涼しそうです
2012年08月02日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 11:49
雪が見えて涼しそうです
大好きなわたすげ
2012年08月02日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 11:52
大好きなわたすげ
このケバケバが可愛い
2012年08月02日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/2 11:52
このケバケバが可愛い
少し木道を歩けます
へばった体に優しい道
2012年08月02日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/2 11:53
少し木道を歩けます
へばった体に優しい道
夏〜って感じですよね
2012年08月02日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 11:53
夏〜って感じですよね
大池目指してガレガレを登りましょう
2012年08月02日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 12:14
大池目指してガレガレを登りましょう
凄い岩だらけ
はっきり言ってなめてました
2012年08月02日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 12:26
凄い岩だらけ
はっきり言ってなめてました
天狗腹が遠く彼方になってます
2012年08月02日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 12:31
天狗腹が遠く彼方になってます
ほんと、容赦ないです
今日の太陽は・・・
2012年08月02日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 12:39
ほんと、容赦ないです
今日の太陽は・・・
日陰が羨ましい
2012年08月02日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 12:39
日陰が羨ましい
雪の上は涼しいですよ
2012年08月02日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 12:40
雪の上は涼しいですよ
岩捨て場ではありません
コースです
2012年08月02日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 12:58
岩捨て場ではありません
コースです
しばし、清涼感を感じます
2012年08月02日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 13:02
しばし、清涼感を感じます
お花も水分飛び気味
2012年08月02日 13:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/2 13:17
お花も水分飛び気味
ようやく乗鞍山頂!やったー
2012年08月02日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 13:28
ようやく乗鞍山頂!やったー
救助ヘリが来ていました
2012年08月02日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 13:30
救助ヘリが来ていました
初めて見ました
怪我された方がいたようですが
大事なければ良いのですが・・
2012年08月02日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/2 13:38
初めて見ました
怪我された方がいたようですが
大事なければ良いのですが・・
ようやく大池が見えてきました
2012年08月02日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
8/2 13:44
ようやく大池が見えてきました
えっ!もうガス?
2012年08月02日 14:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 14:10
えっ!もうガス?
チングルマもこんな感じです
2012年08月02日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 15:37
チングルマもこんな感じです
今年はお花が少ないそうです
2012年08月02日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 15:37
今年はお花が少ないそうです
テンバも賑やかで、山荘は
畳一枚で二人となっていました
2012年08月02日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 15:37
テンバも賑やかで、山荘は
畳一枚で二人となっていました
名前がわかればいいのですが
2012年08月02日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 15:37
名前がわかればいいのですが
花がきれいなのにザンネン
2012年08月02日 15:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 15:40
花がきれいなのにザンネン
少ないと言っても
2012年08月02日 15:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 15:47
少ないと言っても
可憐な花が
2012年08月02日 15:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/2 15:48
可憐な花が
たくさんありますよ
2012年08月02日 15:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/2 15:48
たくさんありますよ
荷揚げのへりが
2012年08月02日 15:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 15:52
荷揚げのへりが
テンバを急襲!
おかげで中は砂だらけ
2012年08月02日 15:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/2 15:52
テンバを急襲!
おかげで中は砂だらけ
2012年08月02日 15:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/2 15:56
2012年08月02日 15:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 15:57
水がとても綺麗です
2012年08月02日 16:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 16:03
水がとても綺麗です
火口湖なのでしょうか?
2012年08月02日 16:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 16:04
火口湖なのでしょうか?
2012年08月02日 16:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/2 16:09
2012年08月02日 18:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 18:27
2012年08月02日 18:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
8/2 18:37
いきなりガス
2012年08月02日 18:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 18:38
いきなりガス
一気に夕暮れの様相
2012年08月02日 18:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 18:39
一気に夕暮れの様相
2012年08月02日 18:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 18:42
地上の太陽でガスを
飛ばしましょう
2012年08月02日 18:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 18:47
地上の太陽でガスを
飛ばしましょう
今日はガスったり晴れたりが
めまぐるしいです
2012年08月02日 19:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/2 19:09
今日はガスったり晴れたりが
めまぐるしいです
一気に朝ですが沈む前の月
2012年08月03日 04:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 4:38
一気に朝ですが沈む前の月
だんだんと空が赤くなってきます
2012年08月03日 04:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 4:40
だんだんと空が赤くなってきます
山も照らされてきます
2012年08月03日 04:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/3 4:43
山も照らされてきます
日の出は見えませんが
綺麗です
2012年08月03日 05:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 5:00
日の出は見えませんが
綺麗です
青空と、山の緑に山荘の赤が
映えます
2012年08月03日 07:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 7:28
青空と、山の緑に山荘の赤が
映えます
澄んだ水と
2012年08月03日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/3 7:37
澄んだ水と
澄んだ空気に
2012年08月03日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
8/3 7:37
澄んだ空気に
白馬大池バンザイ
2012年08月03日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
8/3 7:46
白馬大池バンザイ
そろそろ帰りましょう
ほんと、岩だらけ!
2012年08月03日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 7:50
そろそろ帰りましょう
ほんと、岩だらけ!
鹿島槍ですね〜
2012年08月03日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/3 8:15
鹿島槍ですね〜
後立山連峰そろい踏み
2012年08月03日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/3 8:16
後立山連峰そろい踏み
あの双耳峰がカッコいいんですよね
2012年08月03日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 8:16
あの双耳峰がカッコいいんですよね
雷鳥だと思うのですが・・・
そうなら初めて見ます
2012年08月03日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/3 8:19
雷鳥だと思うのですが・・・
そうなら初めて見ます
はっぱの影がはっぱに映って
面白い
2012年08月03日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 10:24
はっぱの影がはっぱに映って
面白い
だんだん山が遠ざかります
2012年08月03日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 10:34
だんだん山が遠ざかります
栂池自然園が見えてきました
2012年08月03日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 10:35
栂池自然園が見えてきました
山は遥、雲の彼方へ・・
2012年08月03日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 10:50
山は遥、雲の彼方へ・・
雪どけサイダーうまい
2012年08月03日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
8/3 11:07
雪どけサイダーうまい
ゴンドラからの写真
2012年08月03日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 11:29
ゴンドラからの写真
雪渓も
2012年08月03日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 11:29
雪渓も
キレットも
2012年08月03日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8/3 11:31
キレットも
素晴らしい!
2012年08月03日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
8/3 11:45
素晴らしい!

感想

今回は八ヶ岳方面に行く予定だったのですがあまりの暑さに
急遽白馬大池に変更しました。

なんとなく涼しいような気がしたのですが甘かったです。
日本はどこでも暑いのですね。

登り始めからあまりの暑さにヘトヘト、カタツムリ並みの
スピードで歩を進めます。

天狗平前に大休憩を何度とったやらわかりません。
やっぱり夏は朝一で登らなければいけませんね。

途中で後立山の山が見える度に元気をもらいながら進みます。

コースタイムって何?っていうレベルです。
八ヶ岳にしておけばよかったというのは弱者の遠吠え

まったくもって情けなし

ようやく天狗原について体力も復活してきました。
これからは遅くともスムーズに進みたいと思った途端に
なんですか?この岩だらけの道は??

手足をフルに使ってよじ登ります。
案外こういうコースは好きなんですよね〜

登り切るとケルンが見えます。
ケルンのところが白馬乗鞍の頂上でした。
なんとなくここより高いところが周りにあるような
気がしないでもないですが本日1箇所目のピークをゲット

すると救助のヘリがとんできました。
あまりにも近くに来るので当たりを見回しても救助が
必要そうな人はいません。

不思議と思いつつ歩いていくとたまたま目前に降りてきます。
怪我をされている方もいました。

状況は若いませんがピックされて行きました。
ケガが軽ければ良いのですが人ごとでなく心配ですね。

ほどなく大池に到着しましたが見えてから池をぐるっと
回り込むのが非常に遠く感じました。

テント場の申し込みをしてカップラーメン(¥300)
での昼食、ビールをのんでおつかれさまでした。

テントを張ってしばし散策して花の写真を撮りました。
通ったご婦人のお話では今年は少ないのだそうです。
残念ですけど私的には沢山の花が見れてよかった。

夜は時折強い風が吹いていましたが天気は良く、綺麗に
月が見えていました。(おかげで星があまり見えない)

日の出は見られませんが綺麗な場所での朝は最高です。

朝ごはんを食べ、撤収して帰路に着きます。
今日は体力的にも快調快調、栂池ヒュッテのソフトクリームを
目指して降ります降ります♪

ゴンドラで見た山ぶんど(山ぶどう)ソフトを楽しみに
していましたがヒュッテは野いちごでした。

それはそれで甘酸っぱくて美味しいものでした。
山ぶどうは栂池高原駅前でした。

当然そちらもいただきつつ雪どけサイダーを購入して
帰路に着きました。

白馬大池は噂どおり綺麗な場所で最高の日を過ごせました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人

コメント

よかったですよね〜。
007さん、初めまして。
よかったですよね〜、白馬大池。
水も綺麗でしたし、見るもの何もかもが新鮮でした。
今度は素通りではなく、1泊で行きたいと思います。

それとゴンドラの費用って、コンビにで買うと格安
なんですか?知らなかった。。。
2012/8/4 5:17
涼しそうですね
007さん こんばんは 
お久しぶりです

テント泊、満喫しているようですね
羨ましいです

ここのところの高崎の暑さsunはハンパじゃないですよね

やっぱり雪渓とかsnow涼しそうなところに惹かれちゃいますよね
2012/8/5 21:09
おひさしぶりです
nikoさんは巻機山へ行かれたんですね。
あそこもいいらしいですね♪

まだテントは3回なのでなかなかとうまく
いかないことばかりです。

でも不自由の中にある楽しさというのは
いいものですよ。

最近の高崎の暑さにはホント参ります。
やっぱり山へ逃げたくなりますよね〜

次回はどこへ行こうかと画策中です。
2012/8/5 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら