また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2125169
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

初雪!ノートレース!!霧氷!!!感動の大普賢岳〜ありがとう和佐又山ヒュッテ〜

2019年11月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
10.7km
登り
1,757m
下り
1,753m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:36
合計
6:44
7:42
7:42
41
8:23
8:23
4
8:27
8:29
8
8:37
8:49
18
9:07
9:14
12
日本岳のコル
9:26
9:34
10
9:44
9:55
51
10:46
11:27
56
12:23
12:30
52
日本岳のコル
13:22
13:23
15
13:38
13:45
22
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道169号線和佐又口から林道を上がる。
ヒュッテの前の駐車場1000円。
コース状況/
危険箇所等
和佐又林道はヒュッテ直前で凍結。
なんとかノーマルタイヤで上り下りできましたが、今回一番の核心部だったような。
行かれる方はそれなりにしたほうが安全だと思います。
朝の和佐又山ヒュッテ
2019年11月29日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 6:48
朝の和佐又山ヒュッテ
何とかノーマルでも来れました。
2019年11月29日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 6:48
何とかノーマルでも来れました。
ヒュッテの看板犬リサちゃん。
2019年11月29日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/29 6:51
ヒュッテの看板犬リサちゃん。
ちょっとだけ一緒に歩いてくれました。
2019年11月29日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/29 7:24
ちょっとだけ一緒に歩いてくれました。
ヒュッテから先の林道はしっかり凍結しています。
2019年11月29日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 7:26
ヒュッテから先の林道はしっかり凍結しています。
大台ヶ原には雲がかかっている。
2019年11月29日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 7:31
大台ヶ原には雲がかかっている。
ここから山道へ
2019年11月29日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/29 7:33
ここから山道へ
大普賢岳にはまだ雲がかかっている。
2019年11月29日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/29 7:34
大普賢岳にはまだ雲がかかっている。
ノートレースの初雪にトレースを付ける。
2019年11月29日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 7:35
ノートレースの初雪にトレースを付ける。
花の名残
2019年11月29日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/29 7:37
花の名残
自撮り
2019年11月29日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 7:46
自撮り
トチノキ
2019年11月29日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/29 7:50
トチノキ
見上げる
2019年11月29日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 7:50
見上げる
小さな風紋
2019年11月29日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 8:05
小さな風紋
八経ヶ岳が見える。あちらも初雪かな。
2019年11月29日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/29 8:20
八経ヶ岳が見える。あちらも初雪かな。
奥駈道
2019年11月29日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 8:20
奥駈道
シタンの窟
2019年11月29日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 8:23
シタンの窟
2019年11月29日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/29 8:24
鉄梯子が出てくる。
2019年11月29日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 8:27
鉄梯子が出てくる。
笙の窟
2019年11月29日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 8:39
笙の窟
役行者
2019年11月29日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 8:40
役行者
最近供えられた花だろうか。
2019年11月29日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/29 8:42
最近供えられた花だろうか。
貯めてある水
2019年11月29日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 8:42
貯めてある水
見上げる
2019年11月29日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 8:44
見上げる
鷲の窟
2019年11月29日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/29 8:53
鷲の窟
見上げる
2019年11月29日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 8:53
見上げる
朝日が当たってくる。
2019年11月29日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 8:54
朝日が当たってくる。
日本岳のコル
2019年11月29日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 9:06
日本岳のコル
霧氷が出てきた。
2019年11月29日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 9:06
霧氷が出てきた。
念のためにチェーンスパイクを付ける。
2019年11月29日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/29 9:14
念のためにチェーンスパイクを付ける。
手袋も替える。
2019年11月29日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 9:18
手袋も替える。
青空に美しい。
2019年11月29日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/29 9:19
青空に美しい。
石の鼻
2019年11月29日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 9:28
石の鼻
この石の上
2019年11月29日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 9:28
この石の上
小普賢岳の向こうに大台ヶ原
2019年11月29日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 9:28
小普賢岳の向こうに大台ヶ原
孔雀岳に続く奥駈道
2019年11月29日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/29 9:29
孔雀岳に続く奥駈道
つらら
2019年11月29日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 9:39
つらら
小普賢岳への分岐。間違って小普賢岳に登ってしまった。
2019年11月29日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/29 9:42
小普賢岳への分岐。間違って小普賢岳に登ってしまった。
分岐からは下る。
2019年11月29日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 9:57
分岐からは下る。
鉄梯子
2019年11月29日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 10:04
鉄梯子
大台ヶ原の雲も取れてきた。
2019年11月29日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/29 10:15
大台ヶ原の雲も取れてきた。
霧氷と小普賢岳
2019年11月29日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/29 10:15
霧氷と小普賢岳
霧氷と大台ヶ原
2019年11月29日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/29 10:15
霧氷と大台ヶ原
奥駈道に出る。
2019年11月29日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 10:29
奥駈道に出る。
2019年11月29日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/29 10:30
後少し
2019年11月29日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 10:31
後少し
もう少し
2019年11月29日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/29 10:32
もう少し
霧氷の先には
2019年11月29日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 10:32
霧氷の先には
大普賢岳三角点にタッチ!
2019年11月29日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/29 10:34
大普賢岳三角点にタッチ!
八経ヶ岳と弥山
2019年11月29日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/29 10:35
八経ヶ岳と弥山
稲村ヶ岳
2019年11月29日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/29 10:36
稲村ヶ岳
山上ヶ岳
2019年11月29日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 10:36
山上ヶ岳
稲村ヶ岳と山上ヶ岳の向こうには金剛山と葛城山
2019年11月29日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 10:36
稲村ヶ岳と山上ヶ岳の向こうには金剛山と葛城山
大普賢岳の大!
2019年11月29日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
11/29 10:39
大普賢岳の大!
バンザ〜〜〜イ!!
2019年11月29日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/29 10:39
バンザ〜〜〜イ!!
やったね、初雪の大普賢岳に一番乗りだよ!!!
2019年11月29日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/29 10:40
やったね、初雪の大普賢岳に一番乗りだよ!!!
霧氷
2019年11月29日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/29 10:44
霧氷
静かな山頂。
2019年11月29日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/29 10:45
静かな山頂。
霧氷
2019年11月29日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/29 10:45
霧氷
光る熊野灘
2019年11月29日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 10:53
光る熊野灘
カップを忘れたので、ポットの蓋を代用。
2019年11月29日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 11:00
カップを忘れたので、ポットの蓋を代用。
ヘリが飛んでいた。
2019年11月29日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 11:03
ヘリが飛んでいた。
霧氷
2019年11月29日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/29 11:17
霧氷
霧氷
2019年11月29日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 11:22
霧氷
霧氷だらけ
2019年11月29日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 11:56
霧氷だらけ
おや?
2019年11月29日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/29 11:57
おや?
最後の一葉
2019年11月29日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 11:57
最後の一葉
八経ヶ岳の霧氷も融けてきたのかな。
2019年11月29日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/29 13:01
八経ヶ岳の霧氷も融けてきたのかな。
雪も減ったね。
2019年11月29日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/29 13:07
雪も減ったね。
和佐又山への分岐
2019年11月29日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 13:23
和佐又山への分岐
和佐又山に向かう。ここもノートレース
2019年11月29日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 13:36
和佐又山に向かう。ここもノートレース
和佐又山からみる大普賢岳
2019年11月29日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/29 13:38
和佐又山からみる大普賢岳
山頂付近
2019年11月29日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 13:38
山頂付近
ひこにゃんと
2019年11月29日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 13:40
ひこにゃんと
下る。
2019年11月29日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 14:01
下る。
ヒュッテが見えてくる。
2019年11月29日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/29 14:06
ヒュッテが見えてくる。
中は片付け中
2019年11月29日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/29 14:24
中は片付け中
食堂にも荷物
2019年11月29日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/29 14:24
食堂にも荷物
お忙しい中コーヒーを出して下さいました。ありがとうございました!
2019年11月29日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/29 14:28
お忙しい中コーヒーを出して下さいました。ありがとうございました!
今回の最難関
2019年11月29日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
11/29 14:36
今回の最難関
撮影機器:

感想

大峰の大普賢岳の登山口にある和佐又山ヒュッテが11月30日で閉館されると知った。
建物の老朽化のためだそうだ。
那智山青岸渡寺の奥駈に参加して4回泊まったことがある。
先代の頃だったが、とても温かみのある小屋だった。
最後に泊まった時、先代が辞めると挨拶された。
その後、娘さんが引き継いだが、日帰りでは行ったが泊まったことはなかった。
形を変えて引き継がれるかもしれないが、最後に行きたいと思った。
気圧配置を見て、霧氷が期待できそうな金曜日、ヒュッテに挨拶をしに大普賢岳に登ろうと思った。

前夜下北山村で車中泊をする。
6時過ぎの国道169号線は凍結していなかった。
和佐又林道も道の両側には少し雪があったが道路は問題なかった。
行けるところまで、と登っていく。
車は二駆のノーマルタイヤだ。無理なら途中で止めてあるこうと思った。
後少しというところで凍結していた。
ゆっくりと時速20kmくらいで進んで何とかヒュッテの駐車場まで行くことができた。
ヒュッテの駐車場は白かった。
帰りには融けているだろう。

ヒュッテの人の話では昨日初雪が降ったそうだ。
そう、今日は初雪の大普賢岳だ!
まだ誰も登っていない。
ノートレースの初雪の大普賢岳に登る!
テンションが上がるが、果たして山頂まで行けるだろうか?
無理なら途中で引き返そう。
登れるところまで、と言うよりは帰りに下れそうなところまで、と決める。
登りよりも下りのほうが怖い。

雪は3センチほどだった。
だが、ノートレース!それも初雪!!
今季私がこの山の雪の上を初めて歩くんだ。
嬉しくて仕方がない。

日本岳のコルに着く。
風が強い。
霧氷がついていた!

念のためにチェーンスパイクを付ける。
いくつかある鉄梯子を慎重に登る。

間違えて小普賢岳に登ってしまう。
分岐に戻ってみると、大普賢岳は一旦くだってから登り返すんだった。

ここまで来たら大普賢岳まで登れるだろう。
今迄ノートレースの道を歩いてきた。
ここで誰かが追いついて来たらどうしよう。
私より速いだろうから、道を譲らないといけない。
でも、ここまで一番で来たんだからやっぱりこのまま一番に山頂に立ちたい。
と、欲が出てくる。

奥駈道に出る。
あと100mだ。
誰も来ない。

ゆっくりとその瞬間に向かう。
誰もいない大普賢岳に立てた。
嬉しくてしかたがなかった。

快晴の空の下、霧氷の向こうには大峰や台高の山々が見える。
熊野灘も光っている。
南のあのトンガリは烏帽子岳だろう。
我が家のほうだ。

風は強くなかった。
日が当たってそこそこ温かい。
ゆっくりと景色を眺め、お湯を沸かす。

3人組の男性が登って来た。
一人がタバコを吸い始めた。
それを合図に下ることにした。

下りでは日が当たる所の雪は解けていた。
奥駈でここを下ったときのこと、ヒュッテでのことなど思い出しながらしんみりした気持ちで下った。

和佐又山とのコルに出る。
時間があるので和佐又山に登る。
大普賢岳が綺麗に見える。

和佐又山ヒュッテに下る。
ヒュッテの片づけをしている先代の奥さんと話す。
ご主人の先代はもう上がってこないようだ。
奥駈の時にお世話になったお礼を言う。
忙しいのに、「ゆっくりして行ってくださいね。」と言って、コーヒーを入れてくれた。

午後には解けていると思った林道の凍結、日が当たらないのだろう、凍結したままだった。
登りならまだしも下りは・・・
今日の最難関だな。
ほんのわずかな間だが、ゆっくりゆっくり時速10キロくらいで下った。

思いがけず、初雪の大普賢岳、ノートレースの道を歩けた。
これができたのは私だけだ!と思うと嬉しくてしょうがない。
青空に輝く霧氷も綺麗だった。
大普賢岳は大峰では積雪期では最難関の山と聞いている。
今回は3センチくらいの積雪だったから私でも単独で登れたが、もっと降ったらとても登れない。
私にとっては最初で最後の雪の大普賢岳かも知れない。
和佐又山ヒュッテが閉館になると知らなければ、今日登ることはなかっただろう。
この感動をくれた和佐又山ヒュッテ、ありがとうございました。
また再開されますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2259人

コメント

閉館
和佐又ヒュッテも最後になるのですね😖💦。一度、ここを拠点に大普賢岳に行きたかった気もしますが残念です。
初雪のノートレースで霧氷ありとはなかなか素晴らしい山行でちょっと羨ましい感じです(^_^;)。私も多分、霧氷は出来てるだろうなと思いつつ休みでないので。。大普賢岳も積雪が多いと困難になるので12月くらいしか登れないかもしれませんね。そういった意味ではベストタイミングですね。
2019/11/30 6:49
Re: 閉館
ikajyuさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

和佐又山ヒュッテ、もしかしたら管理者が代わって続くかも知れませんが、未定のようです。
元々が上北山村中学校を建て替える時に出た材を使っているので老朽化も速いのかも知れませんね。

今回は本当にラッキーでした。
金曜は晴れて風は強いだろうけど霧氷が期待できると思い、金曜の用事を木曜に済ませました。

私の力量では大雪の大普賢岳は無理なので、少しでも雪があるときに登れて満足です。
3センチくらいの初雪、まるで私のために降ってくれたみたいです。(笑)
2019/11/30 9:22
mayutsuboさん こんばんは!
ベストタイミングでしたね!
まるでmayutsuboさんの来られるのを待っていたみたい!
雪が深くなると、断念する人が多いようなので、ラッキー!
いつもmayutsuboさんは運がいいですね。
それだけ多くノ山行を重ねているからですよね、きっと!
おつかれさまでした
2019/11/30 18:16
Re: mayutsuboさん こんばんは!
s_fujiwaraさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

本当に私にちょうどいい初雪でした。
もっと降っていたら車も上がれませんでしたしね。

そういえばけっこうラッキーなこと多いですね。
比較的日程に自由がきくことも大きいかな。
お天気見て出かけられることってよくありますから。

今年はあと1,2回山に行きたいのですが、どうなるでしょうね。
速いけど、今年の締めくくりにしてもいいような山行でした。
2019/12/1 18:07
雪の季節
大峰も雪の季節に入りましたね、大普賢は雪の時は登るのが難しい山ですね、丁度いい頃に登りましたね、しかしあそこは冷たい風が吹く所で大変です、和佐又フュッテにはいろいろお世話になって閉鎖とは聞いていましたが寂しいですね。しかし上北山が営業者を募集して再開するそうなのであのお姉さんが応募されるのではと思っています、何時も林道の雪の状態を電話で聞いて登っていました。しかしあの道はノ−マルでは危ないですよ。
2019/12/1 9:02
Re: 雪の季節
sskamosika さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

本当に大普賢岳に雪があるときに登るなんて私には無理ですからね。
今回は日本岳のコルで風が強かったですが、山頂ではあまり風はなく、珍しくお湯を沸かしてゆっくりしました。

今回169号線は乾いていたので、上がれるところまでと思って登り始めました。
最後が怖かったです。
着いた途端小屋の若い女性のゆりなさんがでてきて、道の状態を聞かれました。
今週にはタイヤ交換しようと思います。

和佐又山ヒュッテ、村が修理してくれるといいですね。
2019/12/1 18:13
小さな喜び
今シーズン雪の大普賢岳初登頂?おめでとうございます。
このくらいの積雪だと融けてしまうんですかね?

私は三回連続で奥多摩丹沢で訓練山行、雪歩くことになるのは年末ラス二週前になりそうです、ツボさんに先越されました〜

(-。-;)
2019/12/2 8:38
Re: 小さな喜び
tomhigさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

今日は温かい雨です。
多分大峰も雪ではなくて雨かも知れません。
融けちゃっただろうな。
大峰は例年11月末が初雪ですが、融けては降っての繰り返しです。

tomhigさんは目的に向かって、訓練続けていますね。
私は行きあたりばったりかな?(笑)
2019/12/2 10:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら