記録ID: 212642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(御殿場口からの往復)
2012年08月04日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:22
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 2,379m
- 下り
- 2,382m
コースタイム
2:16五合目鳥居出発---2:26大石茶屋-5:04新六合目通過-6:17 3000m通過-7:28赤岩8号館9:15-7:48長田尾根通過-8:51御殿場口山頂-9:37剣ヶ峰-お鉢巡り(時計回り)-9:34御殿場口下山開始-11:00 7号4勺わらじ館通過-13:13大石茶屋到着-13:20五合目鳥居到着
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今年初めての御殿場口からの登山。
午前2時の段階で第一駐車場は満車状態。第二駐車場は、5日に開催される登山マラソンか駅伝の関係で閉鎖中だった。
今回は、富士宮口、須走口及び吉田口は車両規制のため駐車場まで乗り入れることができないため、規制がない御殿場口からの登山とした。
それでも、この時期は私と同じように駐車場代やシャトルバス代を浮かせようとたくさんの人が御殿場口を利用するようだ。
第一駐車場が満車の状態を今まで見たことがなかった。
ご来光を6合目手前で迎えた。天気がよく山中湖もきれいに観ることができ、何とも言えないご来光を拝むことができた。
途中の山小屋は少ないが、登山者が少ない分、自分のペースで登ることができるのがこのコースの魅力である。
ぜひとも来年もチャレンジしたいと思うがちょっと考えてしまう。
何せ御殿場口は距離が長い。
登り6時間30分、下りは2時間15分の合計8時間45分である。
お鉢巡りの時間を入れると11時間の行程である。
今回も限界ギリギリである。
体力をつけなくてはいけない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2619人
おはようございます。
>午前2時の段階で第一駐車場は満車状態。
御殿場口も人気出て来ましたね。
今年は御殿場口初挑戦を計画しています。
レコ、参考にさせていただきます。
Jasper様 はじめまして
当日私も御殿場口から歩いていましたがJasper様の日の出の写真とても綺麗ですね。
私も写真撮りましたが同じ日の出でありながらこんなにも綺麗さが違うとは…(~_~;)
御殿場口、徐々に人気が出ているんですね〜。
長くて疲れましたが来年も是非チャレンジを
hanamoiwa様
富士登山お疲れさまでした。
御殿場口からのは、今回で3回目でしたが今回ほどきれいなご来光は見たことがありませんでした。
御殿場は大砂走りが実に楽しいですね。
これが魅力ですね。
たぶん来年もチャレンジしちゃうと思います。
kenpapa様
いつもありがとうございます。
kenpapaさんが8月に御殿場から計画されているとブログ等で確認していましたので、もしかしたら同じ日程かもしれないと、周りを気にしながら登っておりました。
偶然お逢いできる日を楽しみにしております。
御来光、、本当に見事ですね
9日に富士山を予定していますが、細かいことは
全く決まっていません。
御来光登山になるといいなぁ、、なんて思ってます
ittaさんいつもありがとうござうます。
天気が良い時の山の景色は最高ですね。
9月に入ってからなら登山道が静かになっていいかもしれませんね。
今の時期は山頂はすごいことになってました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する