ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2127919
全員に公開
ハイキング
丹沢

宮ケ瀬湖ミニ縦走(高取山、仏果山、経ヶ岳)

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
17.6km
登り
1,026m
下り
1,023m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:53
合計
5:42
距離 17.6km 登り 1,034m 下り 1,033m
8:00
52
大棚沢駐車場
8:52
10
宮ケ瀬越
9:02
9:10
7
高取山
9:17
19
宮ケ瀬越
9:36
9:41
15
仏果山
9:56
10:35
8
やせ尾根下のベンチ
10:43
12
革籠石山
10:55
17
土山峠分岐
11:12
16
半原越
11:28
1
経石
11:29
11:30
18
経ヶ岳
11:48
60
半原越
12:48
29
坂尻バス停
13:17
25
土山峠
13:42
大棚沢駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮ケ瀬湖 大棚沢広場(AM8:00〜PM5:00利用可)のPポイントにて駐車。
丁度AM8:00頃に着いた時にはガラ空きでしたが、帰って来たら満車でした。
詳細はコチラ↓
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-368
コース状況/
危険箇所等
登山道は台風の影響も余り見られませんでしたが、半原越からの林道を坂尻方面へ下ると崩落個所が有り、がけ崩れの土砂を取り除いてあったので路面を通行することが出来ましたが、ゲートでは歩行者・車共に通行止めとなっていました。
ワタクシ知らずに半原越から下ってしまいましたがNGだったのかも知れません。
宮ケ瀬湖畔の大棚沢広場駐車場にて
湖面から湯気が立ち上ってました
2019年11月30日 07:59撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 7:59
宮ケ瀬湖畔の大棚沢広場駐車場にて
湖面から湯気が立ち上ってました
宮ケ瀬湖畔の大棚沢広場駐車場にて
モミジが朝日に映えます
2019年11月30日 08:01撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 8:01
宮ケ瀬湖畔の大棚沢広場駐車場にて
モミジが朝日に映えます
宮ケ瀬湖畔の大棚沢広場駐車場にて
ナイスなモミジ
2019年11月30日 08:01撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 8:01
宮ケ瀬湖畔の大棚沢広場駐車場にて
ナイスなモミジ
車道を渡ってすぐの仏果山登山口バス停
2019年11月30日 08:03撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 8:03
車道を渡ってすぐの仏果山登山口バス停
大体1時間に1本ですね
2019年11月30日 08:03撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 8:03
大体1時間に1本ですね
仏果山登山口の案内図で今日の予定を確かめます
2019年11月30日 08:03撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 8:03
仏果山登山口の案内図で今日の予定を確かめます
宮ケ瀬越への道中にあった祠
2019年11月30日 08:26撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 8:26
宮ケ瀬越への道中にあった祠
シカ除けの柵を補修中の様子です
2019年11月30日 08:45撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 8:45
シカ除けの柵を補修中の様子です
宮ケ瀬越にて
此処は逆光になるパターンが多いです
2019年11月30日 08:52撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 8:52
宮ケ瀬越にて
此処は逆光になるパターンが多いです
アセビかな? 青々としています
2019年11月30日 08:58撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 8:58
アセビかな? 青々としています
まずは高取山へ着きました
2019年11月30日 09:02撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:02
まずは高取山へ着きました
高取山の展望台です
2019年11月30日 09:02撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:02
高取山の展望台です
足元には霜柱が
ここに来るまでは全然無かったですね
2019年11月30日 09:02撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:02
足元には霜柱が
ここに来るまでは全然無かったですね
高取山の眺望です
2019年11月30日 09:02撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:02
高取山の眺望です
都心方面が良く見えます
2019年11月30日 09:02撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:02
都心方面が良く見えます
高取山の展望台の眺望です
大山方面から時計回りに
2019年11月30日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:04
高取山の展望台の眺望です
大山方面から時計回りに
高取山の展望台の眺望です
2019年11月30日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:04
高取山の展望台の眺望です
高取山の展望台の眺望です
宮ケ瀬湖は濁った雰囲気ですね
2019年11月30日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:04
高取山の展望台の眺望です
宮ケ瀬湖は濁った雰囲気ですね
高取山の展望台の眺望です
2019年11月30日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:04
高取山の展望台の眺望です
高取山の展望台の眺望です
2019年11月30日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:04
高取山の展望台の眺望です
高取山の展望台の眺望です
2019年11月30日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:04
高取山の展望台の眺望です
高取山の展望台の眺望です
2019年11月30日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:04
高取山の展望台の眺望です
高取山の展望台の眺望です
2019年11月30日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:04
高取山の展望台の眺望です
高取山の展望台の眺望です
2019年11月30日 09:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:04
高取山の展望台の眺望です
再び宮ケ瀬越へ
仏果山へ向かいます
2019年11月30日 09:17撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:17
再び宮ケ瀬越へ
仏果山へ向かいます
赤かく染まらない紅葉
2019年11月30日 09:18撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:18
赤かく染まらない紅葉
足元は落ち葉でフカフカです
2019年11月30日 09:32撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:32
足元は落ち葉でフカフカです
赤い何かの実
2019年11月30日 09:32撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:32
赤い何かの実
仏果山へ着きました
2019年11月30日 09:36撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:36
仏果山へ着きました
標識もパチリ
2019年11月30日 09:36撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:36
標識もパチリ
こちらもパチリ
2019年11月30日 09:36撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:36
こちらもパチリ
関東ふれあいの道
坂尻まではまだまだ
2019年11月30日 09:37撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:37
関東ふれあいの道
坂尻まではまだまだ
仏果山の展望台の眺望です
2019年11月30日 09:38撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:38
仏果山の展望台の眺望です
仏果山の展望台の眺望です
2019年11月30日 09:38撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:38
仏果山の展望台の眺望です
仏果山の展望台の眺望です
2019年11月30日 09:38撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:38
仏果山の展望台の眺望です
仏果山の展望台の眺望です
此方からは相模湾も見えます
2019年11月30日 09:39撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:39
仏果山の展望台の眺望です
此方からは相模湾も見えます
仏果山の展望台の眺望です
経ヶ岳と江の島も見えますね
2019年11月30日 09:39撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:39
仏果山の展望台の眺望です
経ヶ岳と江の島も見えますね
仏果山の展望台の眺望です
2019年11月30日 09:39撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:39
仏果山の展望台の眺望です
仏果山の展望台の眺望です
2019年11月30日 09:39撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:39
仏果山の展望台の眺望です
仏果山の展望台です
2019年11月30日 09:40撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:40
仏果山の展望台です
仏果山のいわれ
2019年11月30日 09:41撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:41
仏果山のいわれ
経ヶ岳へのやせ尾根を下ります
2019年11月30日 09:50撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:50
経ヶ岳へのやせ尾根を下ります
修験のみちだったのですね
2019年11月30日 09:58撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:58
修験のみちだったのですね
大山方面へ続いている様子です
2019年11月30日 09:58撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 9:58
大山方面へ続いている様子です
途中のベンチで一休みしつつ
2019年11月30日 10:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 10:04
途中のベンチで一休みしつつ
丁度空いていたのでバーナーでお湯を沸かして
カップヌードルとコーヒーを頂きました
2019年11月30日 10:04撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 10:04
丁度空いていたのでバーナーでお湯を沸かして
カップヌードルとコーヒーを頂きました
革籠石山の道標です
2019年11月30日 10:43撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 10:43
革籠石山の道標です
坂尻方面へ下ります
2019年11月30日 10:43撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 10:43
坂尻方面へ下ります
土山峠との分岐を半原越方面へ
2019年11月30日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 10:55
土山峠との分岐を半原越方面へ
紅葉が良い感じに
2019年11月30日 10:56撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 10:56
紅葉が良い感じに
綺麗ですね〜
2019年11月30日 10:56撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 10:56
綺麗ですね〜
紅葉を堪能しつつ
2019年11月30日 11:01撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 11:01
紅葉を堪能しつつ
半原越に着きました
2019年11月30日 11:12撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 11:12
半原越に着きました
経ヶ岳へピストンします
帰りは半原越から坂尻へ下る予定です
2019年11月30日 11:12撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 11:12
経ヶ岳へピストンします
帰りは半原越から坂尻へ下る予定です
経ヶ岳へのきつめな登り
途中で団体グループとすれ違いました
2019年11月30日 11:23撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 11:23
経ヶ岳へのきつめな登り
途中で団体グループとすれ違いました
経石を超えると
2019年11月30日 11:28撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 11:28
経石を超えると
経ヶ岳に着きました〜
2019年11月30日 11:29撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 11:29
経ヶ岳に着きました〜
三角点もパチリ
2019年11月30日 11:29撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 11:29
三角点もパチリ
三角点の看板もパチリ
2019年11月30日 11:29撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 11:29
三角点の看板もパチリ
経ヶ岳より大山方面です
2019年11月30日 11:30撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 11:30
経ヶ岳より大山方面です
高取山や仏果山と比べると
展望はあまり開けてません
2019年11月30日 11:30撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 11:30
高取山や仏果山と比べると
展望はあまり開けてません
戻って半原越
坂尻方面へ林道を下ります
2019年11月30日 11:48撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 11:48
戻って半原越
坂尻方面へ林道を下ります
途中、がけ崩れでガードレールが破損した箇所も
2019年11月30日 12:16撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 12:16
途中、がけ崩れでガードレールが破損した箇所も
これは先日の台風被害ですね
2019年11月30日 12:17撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 12:17
これは先日の台風被害ですね
林道のゲートでは通行止めになってました
2019年11月30日 12:22撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 12:22
林道のゲートでは通行止めになってました
リッチランド前を通って〜
2019年11月30日 12:27撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 12:27
リッチランド前を通って〜
関東ふれあいの道看板を見つつ
2019年11月30日 12:48撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 12:48
関東ふれあいの道看板を見つつ
関東ふれあいの道標識から直ぐに
2019年11月30日 12:46撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 12:46
関東ふれあいの道標識から直ぐに
坂尻にて県道に出ました
2019年11月30日 12:48撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 12:48
坂尻にて県道に出ました
本厚木からバスで来るのも良いかも知れない
2019年11月30日 12:49撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 12:49
本厚木からバスで来るのも良いかも知れない
県道を登って土山峠まで来ました
2019年11月30日 13:17撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 13:17
県道を登って土山峠まで来ました
程なく宮ケ瀬湖が見えて来ましたが
先日の台風のせいか浮遊物が多いです
2019年11月30日 13:20撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 13:20
程なく宮ケ瀬湖が見えて来ましたが
先日の台風のせいか浮遊物が多いです
大棚沢の駐車場を目指します
2019年11月30日 13:20撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 13:20
大棚沢の駐車場を目指します
宮ケ瀬のライトアップの広告
クリスマスまで実施の模様です
2019年11月30日 13:23撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 13:23
宮ケ瀬のライトアップの広告
クリスマスまで実施の模様です
仏果山登山口まで戻って来ました
2019年11月30日 13:40撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 13:40
仏果山登山口まで戻って来ました
大棚沢駐車場にてゴール!
観光に訪れる車でほぼ満車でした
2019年11月30日 13:42撮影 by  iPhone SE, Apple
11/30 13:42
大棚沢駐車場にてゴール!
観光に訪れる車でほぼ満車でした
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
1/25000地形図
1
ガイド地図
1
仏果山登山口にてゲッツ
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
2
500mlペット
ティッシュ
1
三角巾
バンドエイド
1
タオル
携帯電話
1
計画書
雨具
1
防寒着
1
ストック
水筒
時計
1
非常食
ツェルト
ファーストエイドキット
1
医薬品
カメラ
1
1

感想

今年は良い天気とチャンスに恵まれず、久しぶりの山行きとなってしまいました。
足慣らしに仏果山へ足を延ばして見ましたが、良い感じのミニ縦走でした。

帰りの県道をカフェ オギッソの辺りまで来ると、橋を塗装工事中とのことで足場が組んであり歩道を通れず、車道を通らざるを得ない箇所が有りました。【要注意】です。
↓の辺り
https://www.bing.com/maps?&ty=18&q=%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%20%e3%82%aa%e3%82%ae%e3%83%83%e3%82%bd%20%e6%84%9b%e7%94%b2%e9%83%a1%e6%b8%85%e5%b7%9d%e6%9d%91%20%e7%a5%9e%e5%a5%88%e5%b7%9d%e7%9c%8c&ss=ypid.YN5286x18106219814376454696&ppois=35.513038635253906_139.2453155517578_%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%20%e3%82%aa%e3%82%ae%e3%83%83%e3%82%bd_YN5286x18106219814376454696~&cp=35.513039~139.245316&v=2&sV=1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら