ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213096
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山・御殿場口(回り道しすぎでヘトヘト)

2012年08月04日(土) 〜 2012年08月05日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
20:47
距離
70.9km
登り
3,685m
下り
2,717m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

氷穴BS4時40分→水が塚駐車場2時10分→御殿場口新5合目3時30分
御殿場口新5合目3時40分→山頂11時15分
山頂須走口下山道11時40分→須走口13時25分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富士山駅16時発本栖湖行きバス→氷穴BS下車
コース状況/
危険箇所等
氷穴BSから御殿場口新5合目まで
舗装道路です。危険箇所はありません。
県道71号は歩道が無い部分、街灯が無い部分が多いです。
交通量はかなりあります。
スカイラインは歩道ありません。

富士山の登下山道は省略します。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
今日はここから
降りるバス停間違えました。
今日はここから
降りるバス停間違えました。
県道71号を行きます。
県道71号を行きます。
作り物かと思ったら本物でした。
2
作り物かと思ったら本物でした。
こんな感じです。
ここから歩道がなくなります。
こんな感じです。
ここから歩道がなくなります。
樹海、踏み後みたいなものが
沢山見えるけど・・・
樹海、踏み後みたいなものが
沢山見えるけど・・・
何も書いてなかったので作業道
しょうか。
何も書いてなかったので作業道
しょうか。
こことクロスします。
こことクロスします。
ビビリましたが、死んでいました。
1
ビビリましたが、死んでいました。
大室山。今度登ってみよう。
大室山。今度登ってみよう。
富士山、少しだけ。
富士山、少しだけ。
立派なトイレです。
立派なトイレです。
静岡県に入りました。
静岡県に入りました。
色々道は付けられている
ようです。
色々道は付けられている
ようです。
上が開けていれば、月明かり
でライト不要な感じでした。
上が開けていれば、月明かり
でライト不要な感じでした。
水が塚に向かいます。
水が塚に向かいます。
結構遠いね。
ここは立派な林道です。
ここは立派な林道です。
村山口登山道の登り口です。
村山口登山道の登り口です。
今日はランニングシューズ。
2
今日はランニングシューズ。
トレランシューズ担いできました。
スカイライン旧料金所の脇に明るくて座れる所があったので、ここで履き替え。
2
トレランシューズ担いできました。
スカイライン旧料金所の脇に明るくて座れる所があったので、ここで履き替え。
光が塚駐車場。
シャトルバスがウジャウジャ。
タクシーもわんさか停まってました。
光が塚駐車場。
シャトルバスがウジャウジャ。
タクシーもわんさか停まってました。
雪崩はもう無いと思うのだけど・・・
雪崩はもう無いと思うのだけど・・・
駅伝競走の日でした。
駅伝競走の日でした。
夜が明けてきました。
夜が明けてきました。
ちょっと雲に邪魔されました。
2
ちょっと雲に邪魔されました。
山頂は快晴。
駅伝のランナーを待つ間に
2
駅伝のランナーを待つ間に
高価なパンです。
500円(涙)
2
高価なパンです。
500円(涙)
富士登山マラニックの人です。
田子の浦から山頂往復24時間マラソン
だそうです。
3
富士登山マラニックの人です。
田子の浦から山頂往復24時間マラソン
だそうです。
トップランナーが来たようです。
見えませんが。
トップランナーが来たようです。
見えませんが。
来ました。
トップのチーム。
1
トップのチーム。
もう降りてきました。
もう降りてきました。
凄いスピードです。
凄いスピードです。
見学を終えて山頂到着。
人相が○○という人がいたので今日は自分の写真はなし。
見学を終えて山頂到着。
人相が○○という人がいたので今日は自分の写真はなし。
須走口へおります。
須走口へおります。
御殿場行きに間に合ったのですが
砂だらけだったので、新松田行きにしました。
御殿場行きに間に合ったのですが
砂だらけだったので、新松田行きにしました。
バスを待ち間に。
4
バスを待ち間に。
厚木駅で相模線を待つ間に。
4
厚木駅で相模線を待つ間に。

感想

先週、仲間と富士山へ登って7月のメインイベントは終了。
これからは自分の今年のメインイベントに向けての準備です。

山に登る前に道路を歩くことはいつものことなのだが、最近
道路部分が想定より時間がかかっている。
原因は山に入る前に疲れないようにペース落としているからなの
だが、それにしても遅い。

元々道路歩きがメインでそこから山に登りだしたのだが、最近
道路を長時間ガツガツ歩いた記憶がない。
そういえば、ランニングシューズはもう1年以上買っていない。

今回は久しぶりに舗装道路をガツガツ歩いてきました。
疲れていたら5合目から上は止めようと思っていたが、登ってしまった。

ルートは今年まだ登っていない御殿場口と決め、当初は箱根と富士山を
繋いでみようかと計画を作りました。
私の計画を見たヤマレコ友達のyamaheroさんより
「乙女トンネルには歩道がないのでは」とコメントを頂き、調べてみると
無いようです。1キロぐらいあるトンネルなので、歩道が無ければ怖くて
歩けません。
予定変更して秋に歩こうと思っていた山梨県道71号線とスカイライン
の富士宮側を繋いで歩いて御殿場口へ向かうことにしました。

氷穴前のバス停で降りたのですが、コンビニの場所を勘違いしていて
かなり戻らないといけないので、ザックにはチョコレート一枚でスタートです。
御殿場口新5合目まで56キロ、久しぶりに真剣に道路を歩きました。
スカイラインを登っている途中で、先方でライトがチカチカ。次第に近くなって
くるので人間だろうなと思ったら、トレランのような格好をした人でした。
速いですねと声をかかられたので、近づいてどちらから来たのですかと聞いたら
なんと、田子の浦からスタートして富士山登ってまた田子の浦に帰ると。
富士登山マラニックという大会だそうです。
少し一緒に歩いて話をしました。
村山登山道の話もしたのですが、ランニング系の人だったようで分らなかった
みたいです。
ちょっとペースが合わないので、失礼して先に行かせてもらいました。
結局スカイラインでは3人の人を抜きました。

御殿場口には計画より1時間30分先着でしたが、両足共に踵、土踏まず、足首が
痛い。やわな足になっていたようです。

歩くのに一番肝心な所がへたれていたのでちょっと不安もあったが、とりあえず
登ろうと新5合目をスタートです。
今日は富士登山駅伝が開催されるので、自衛隊の人がわんさか登っていました。

去年は御殿場口の登りでこっぴどくやられて泣きそうになりながら、最短の
富士宮口で降りた苦い経験があります。
その時は御殿場駅0時スタートで3時には5合目から登り始めたのですが、まとも
なライトを持っていなくて登山道が分らず、下山道を登ってしまいました。
ズルズルの大砂走りを登る、愚行です。それも力任せに登ったので、あっという
間に足がパンパンに・・・
でも、こんな経験があって真剣に山を歩く足を作ろうと思ったのですが。

大分、足は強くなっているのですが、今年も御殿場口は優しくありませんでした。
やはり砂礫ですべる。自分には一番苦手な道です。すべるのが嫌だからスピードが上がりません。
ガツガツ登っていないのに途中で右足の付け根が痛くなりました。

途中で、大会関係者の自衛隊の人に通過時間を聞いたら、速い人は10時ぐらい
と言っていたので、時間を合わせて3500Mぐらいのところで待機して駅伝見学する
ことにしました。
あそこを走って登ることは凄いですが、何と言っても下りのスピードには驚かされ
ました。この人たち恐怖心は無いのだろうか・・・
一人、目の前でダイブしました。段差のある所だったので、大変だと思ったら
本人は何事もなかったように立ち上がり駆け下りていきました。
凄い。

レースは続いていましたが、選手の合間を縫って残り200mを登り、今年初の
御殿場口も無事登頂です。疲れました。

下山は、いつもの須走口。
あと少しというところで、アクシデントが。
左のコンタクトが外れてしまいました。先週も同じあたりでズレたのですが、
その時は目をシバシバさせたら治りました。
予備はいつも携帯しているし、鏡無しでつける練習もしているのですが、
いかんせん場所が場所です。砂だらけでどうにもなりません。
しかたなく片方無い状態で降りたのですが、最後の樹林帯の段差は怖かった
ので、時間的に比較的空いている登山道を使わせてもらいどうにか下山
できました。
山頂まで18時間強、ヘトヘトになった一日でした。

本番は道路部分はプラス20キロ、プラス4時間。
頑張ろう。

【データの整理等】
・心拍数
 道路部分は平均心拍数103
 スカイラインの富士宮側の登りは120台に乗ることも、また、二郎坊
 からのスカイライン御殿場口への登りでは130台まであがった。
 平坦地は平均90前後というところか
 5合目から上の登山道では駅伝見学前まで平均126
 その後、山頂までは150近くまであがったが、大休止があったので、全体の
 平均は不明。
 最近の安静時の心拍数は53,4、駅伝見学中は完全に動きを止めていたにも
 関わらず、90以上あった。標高3500M付近だったので高度の影響があったと
 思われる。
・体のダメージ
 当日は駅伝見学中に腹筋がつった。
 翌日は背筋痛、ふくらはぎの筋肉痛になった。太ももはほとんど疲れが
 残っていない感じ。ふくらはぎは2日目には解消したが、背筋痛はまだある。
・補給
 最近のデータ(いずれも富士山)
 7月15日 推定消費6200 摂取3200 充足率52%
 7月22日 推定消費5700 摂取2300 充足率40%
 7月29日 推定消費3000 摂取1300 充足率43%
 8月5日  推定消費7400 摂取3200 充足率43%
 最近、意識して摂取を少なくしている。当初は充足率60%を一つの目処に
 していたが、段階を追って50%、40%と落としている。
 今回はコンビニ調達を予定していたが、バス停を間違え最初のコンビニを
 スルーしてしまった。富士山に上り始めた段階でかなり、摂取が足りない
 状態。途中で脳から何か食えと強烈な指示が出た感じで、思わず菓子パン
 を買って食べた。また、スポーツドリンクではなく、何故かカルピスを
 買っていた。それがなければ、充足率は40%を切っていた。
 今の所、40%が下限か?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人

コメント

millionさん、こんにちは
56km歩いて 
>両足共に踵、土踏まず、足首が
痛い。やわな足になっていたようです。

「やわ」ですか(笑
なかなかスパルタですね
さらにそこから標高差2000m以上とは

ところで筋肉痛や疲労回復は普段どうされてますか?
ストレッチ?塗り薬?アルコールで血管からカンフル剤注入

どうも私は最近足の疲労回復が遅いような気がしまして・・・。
2012/8/6 12:56
カンフル剤
kohi-さん、こんにちは。

スタートして3,4時間でくるぶしから下がアチコチ
痛くなったので、自分で情けなく感じていました。
心拍数を意識し出してからほとんど筋肉痛はないん
です。丹沢24のあともなかったんです。
ただ、ハードな後は鉛のように足が重くはなります。
その場合は日課の歩く距離を短くして、食べまくり
ます。(栄養を沢山とって足を太らせようと思って
ます。でも、足ではなく腹回りが先に栄養を吸収して
しまっています。ベストのポケットには・・・)

私、準備運動は全くしないのですが、終わってからの
ストレッチはしています。
あとは日本酒風呂でしょうか、なんて。

今回は背筋とふくらはぎが筋肉痛です。
道路歩きと山歩きは微妙に使う筋肉が違うのでしょう
ね。
2012/8/6 18:08
御殿場口 お疲れ様でした
とても やわな足には見えませんし考えられない距離を普通に歩くのですから 超健脚でしょう 
私など 30kmでももう足が。。。
ミズノとアシックスの靴良さそうですね 私も普段はアシックスのゲルです ロードにはよいです
私は今年はまだ富士山チャレンジしていないのですが8月下旬位に 次男と行ければと思っています 何時も貴重な富士山の古道情報を楽しみに拝見させて頂いてます
情報もね
2012/8/6 20:57
回り道
こんばんは、

またまた、すごい回り道ですね。

やはり、車道は歩道付の部分は少ないのですね。
交通量が多いのは気になりますが、
いまのシーズンは仕方がないのでしょうね。

今回のmillionさんのコース見て、
チャンスがあれば、富士山麓の林道をつなげて
一周?とまではいかなくても、半周ぐらいしてみたいな
と思いました。
富士山の林道調査もおもしろそうですね。
2012/8/6 21:11
millionプロ おつかれさまです。
毎週毎週の富士登山
やっぱりすごいわぁ
こんなにすごい人見たことないです

これからは自分に挑戦ですね
やわな足とはなんぞや?

millionプロから目が離せません
がんばってください
2012/8/6 23:03
アシックス
soar800さん、おはようございます。

今回は完全なローカットのシューズ試してみました。
私、甲が高くて中々ベストフィットのものがないの
ですが、最初のトレッキングシューズもアシックス
だったので、同じメーカーのものにしてみました。
全然慣らしが出来ていなくて、いきなりロングは無理か
と、担いでいって途中で履き替えたのですが、いい感じ
でした。

店員さんがロード対応と言っていたので、舗装道も
問題なかったです。当然山中も。
これで、家から の靴は決まりました。
2012/8/7 7:35
あらたな発見が
yamaheroさん、おはようございます。

県道71号、国道139号のショートカット道なんでしょうね。
道幅はしっかりあったので、怖さは感じませんでした。
静岡側は歩道がそこそこあったのですが、草が生えて
いたり、横から木の枝がはみ出していたりで、かえって
歩きにくかったです。

以前の鳴沢林道は全部夜間だったので、周りがほとんど
見通せなかったのですが、今回は明るい時間もあったの
で、行けそうな道、色々チェックできました。
スカイラインの方にも沢の入り口の標識が結構立って
いたりで、新たな発見があり、今後の楽しみが増えた
感じです。
2012/8/7 7:44
正確には
clione師匠、おはようございます。

正確には
「やわな道路歩き用の足になってしまった」です。
道路をそこそこのスピードで歩くには膝から下を強く
使うのですが、最近山では、ふくらはぎの筋肉を
温存する歩き方をしていたので、鈍っていたようです。
でも、本番前に気付いてラッキーでした。
2012/8/7 7:49
原点回帰?
millionさん、こんにちは。

70km、累積標高、登りで3800mオーバーですか
歩きの達人の原点を確認しつつの富士山
いつもながら、凄過ぎです

しかし、海から、富士山を走って登って、下る人たちもいるのですね。
millionさんの記録を拝見していると、人間って、結構凄いなと思ったりします。
私には真似できませんが。

ちなみに、ご自宅から行くと、富士山まで、どの位の距離があるのでしょう。
いやー、何にせよ、どんどん凄い事になってきてますね。
次回作も楽しみですねー
2012/8/7 12:08
原点ですね。
cirrusさん、こんにちは。

道路歩き、本当に自分の原点なんです。
こんなに を歩いている自分なんて
全く予想もしてなかったのですが、結果として山歩き
の前に2年間道路を歩いて足を作った感じなんですよね。

多分、今回のトライをしていなかったら、本番の時に
道路歩きで足元をすくわれたかも知れないです。

家からは道志道→山中湖→須走口なのですが、須走口
5合目までで約80キロなんです。
これは自分を鼓舞するために色々な人に話してしるので
「有言実行」にしたいと思っています。

次回も計画では、何で・・・という感じです。
2012/8/7 17:24
道路歩き
苦手です…

膝が痛くなっちゃうんです。
岩よじ登るのも ひたすら階段上がるのも 山道は何でも平気なのに 道路は足が熱くなってビリビリします。

長い距離 お疲れ様でした。
2012/8/8 13:19
苦手ですよね。
haruteiさん、こんにちは。

ヤマレコユーザーさんは道路歩き苦手な方が
多いですよね。

私は山歩きは素人なのですが、自称道路歩きのプロ(歩き
バカともいいます)なので、道路は全く苦にならないんです。
でも、最近 に入れ込み過ぎて、歩きが
疎かになっていたので、アチコチ痛いです。
2012/8/8 16:47
コンタクトレンズ
私もコンタクトレンズを使っていますのでお気持ちよく分かります
やはり鏡がなくても装着できます

大雪山・トムラウシを山中ニ泊したときに片方を失くして
大変なことになった苦い経験があります。
予備は眼鏡を使っています。

millionさんのマイマップ、血管のようになってますね
2012/8/9 8:59
眼鏡が・・・
navecatさん、こんにちは。

私もコンタクトだけではと思って、眼鏡を作った
のですが、試しに眼鏡で歩いてみたら大変なことに
なりました。

ずーっとコンタクトだったので、眼球だけ動かす
癖がついていたのか、眼鏡との堺の部分を通して
段差が2重に見えてしまって。
平らな所を歩くときしか使えません。(涙)

来年は毛細血管まで しますよ。
2012/8/9 13:44
凄いです、、、
millionさん、こんにちは!

いやぁ、毎度毎度が飛び道具のようなルートで、、、
無尽蔵なスタミナはもちろんですが、よくもまあ、色々なルートが出てきますよね
しかも、しっかり計画通りに完歩(?)してしまうという、、、
ホント、凄い、、、というか、脱帽です!!
もしかして、毎日地図とにらめっこしてたりします(笑)!?

ところで、millionさんはカロリーは主に何から摂取しているのでしょうか?
固形物?
ドリンク?
私、最近特に感じるのですが、行動中の内臓の弱さが気になるもので、、、
2012/8/11 12:39
試行錯誤の上
15-jugoさん、こんにちは。

ヤマレコのマイマップがお友達です。
ベースが歩きなので、家からとか駅からとかをまず
最初に考えてしまうんですよね。
いまは、 真っ赤にしたいなと。

補給ですが、長時間を始めた頃はやはり食べられなく
なって、エネルギー不足で体温落としたことがあり
ました。(真冬だったので)
それから色々と試行錯誤でをした上で、今の形に
落ち着いています。↓

12時間ぐらいだったら余り気にしないのですが、自分なり
にこれはというときには、事前に消費カロリーを予想し
補給計画を立てます。
最初は固形物(といってもいつもコンビニの梅干お握り
なんですが)、間でナッツ類とチョコレート、後半は
ジェルをポカリとかに溶かして補給しています。
本気のときはポカリ1本500カロリーぐらいにしています。(それだけで2000カロリーとか)
最初は予想の60%ぐらいの摂取をしていたのですが、
最近はそれを徐々に落としています。50%は切れるように
なって来ました。
体を慣らす(あるいは騙す)しかないかなと思ってます。
あとはペースを上げ下げすると内臓にかなり負担がかかるようですよ。

御殿場口、駅伝観戦としたのを抜いても6時間以上
かかりました。
15-jugoさんみたいに4時間台は無理でも、5時間台の前半
を目指したのですが。
更なる修行が必要なようです。
2012/8/11 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら