記録ID: 213709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀南稜+赤岳・権現・西岳の立場川源頭周回
2012年08月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:40
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,970m
- 下り
- 1,969m
コースタイム
広河原7:30−旭小屋7:50−立場山8:50−阿弥陀岳10:00−赤岳11:00−キレット小屋12:00ーツルネ12:30−権現岳13:20−乙女の水14:10−西岳14:50−広河原分岐15:50−広河原16:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原は車3台位が駐車可能。ゲートから先旭小屋までは林道。小屋から尾根までは10分位で続いて樹林帯の尾根道を50分程登れば立場山。青ナギからしばらくは樹林の中の急登で無名峰へ到着。これから先は展望が良く岩場も出てくる。一般ルートは踏み跡も結構しっかりしていて迷うことはないと思うが、ルンゼや草付きガレ場の急登もあり、鎖や梯子の設置がないので注意してほしい。 阿弥陀から赤岳は登山者も多い一般道。キレット小屋までの下りは急なルンゼ・ガレ場あり落石に注意。ツルネ付近は広い尾根で赤岳・阿弥陀・権現の眺望良く気持ちが良い。権現の登り下りは岩場もあり気をつけてほしい。西岳へは樹林帯の道で苔が綺麗。立場川キャンプ場への下りをたどると1時間程で大きな岩が幾つも現れる千枚岩のすぐ先に広河原への分岐がある。この先は踏み跡がしっかりしていないが等高線に沿って進むとロープで囲われた立ち入り禁止地区が現れ、これを右に見ながらさらに進むと、左側が急な場所を過ぎれば広河原。 |
写真
撮影機器:
感想
40年ぶりの阿弥陀岳南稜への挑戦です。ついでに立場川源頭周回。
広河原から旭小屋までは、林道ですが車は入れません。昔は文字通り広い河原が今では木に覆われていました。
旭小屋手前を左に少し下るとすぐに登りになり、10分ほどで尾根に出ます。道標に従い樹林の尾根道を立場山に向かう。以外に長いが1時間ほどで到着。立場山からは平坦になりすぐに青ナギに出る。この辺は眺望が良く、これから登る南稜に心躍ります。この先は無名峰まで樹林の中の急登ですが以外に早く着きます。
このあたりは森林限界で、先はハイマツや岩場・草付きの道となるが、踏み跡はしっかりしている。P1、P2は特に難所は無い。P3へは左側を巻きルンゼを登るが鎖や梯子等は無いので確実に。P4も左側のバンドを進みその先を右に出てガレ場を登ると頂上。頂上まで3時間半、一人だけの静かな登りでした。
阿弥陀から赤岳はにぎやかで八ヶ岳銀座状態。キレット小屋への下りは梯子・鎖が設置されているが、ルンゼの下りは落石に注意して進みます。
権現への登り返しは、まずツルネで広い尾根の一部にはコマクサが群生していました。最後の源治バシゴは60段で気力で登りました。
後は青年小屋・西岳を経由し広河原に下るのみ。千枚岩から広河原までは不明瞭ですが等高線にそって進むと20分ほどで到着し、帰れて良かったなと思いました。
日帰りの出来る周回コースで、南八ツの雰囲気が十分に味わえ、お勧めのコースですが、高度差・歩行距離もしっかりあり、岩場・ガレ場の急な個所もありますのである程度の経験者向けだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2080人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する