記録ID: 2138121
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳
2019年12月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 880m
- 下り
- 875m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:45
距離 9.9km
登り 880m
下り 883m
13:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
鈴鹿セブンマウンテンの1つである竜ヶ岳へ(1099m)。今回が登るのは初めてでした。
宇賀渓駐車場から登山口までは舗装された林道を歩き、往路は金山尾根のコースへ。ひたすら登りが続き、時折急な登りもあり、地面が濡れていたため、滑らないように気を使って疲れました。
標高800m辺りからは溶けずに残った雪が所々にあり、山頂付近はうっすら雪化粧といった感じでした。今シーズン初めての雪でしたが、軽アイゼンを付けるまでもなく、登山道は雪が解けてどろどろになっているところが多く、スパッツがあった方がよかった・・・。
山頂手前の辺りでは、山頂付近にガスがかかり見通しが悪くなっていましたが、到着する頃にはガスが晴れて、山頂からは周りの山々や海の景色を楽しむことが出来ました。
復路は遠足尾根のコースへ。金山尾根と比べて緩やかな稜線が長く続き軽快な山歩きを楽しむことができました。
日帰り入浴はいなべ市の阿下喜温泉あじさいの里を利用しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する