ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳−蝶ヶ岳

2012年08月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
e_toru その他1人
GPS
11:30
距離
16.8km
登り
2,070m
下り
2,065m

コースタイム

5:30三股駐車場−5:45三股登山口−8:50前常念岳−9:45常念岳10:00−休憩30分−13:00蝶槍−13:30蝶ヶ岳ヒュッテ14:00−16:45三股登山口−17:00三股駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場(無料)トイレ有
コース状況/
危険箇所等
三股登山口に登山届提出
ルート上の山小屋は蝶ヶ岳ヒュッテのみ
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股駐車場(下り方向)
2012年08月03日 05:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:15
三股駐車場(下り方向)
三股駐車場(登山口方向)
左奥の建物がトイレ
2012年08月03日 05:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:15
三股駐車場(登山口方向)
左奥の建物がトイレ
駐車場から
蝶ヶ岳方面を見上げる
2012年08月03日 05:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:15
駐車場から
蝶ヶ岳方面を見上げる
三股登山口
2012年08月03日 05:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:41
三股登山口
蛇行の登山コースを
振り返る
2012年08月03日 07:07撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:07
蛇行の登山コースを
振り返る
2012年08月03日 07:27撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:27
2012年08月03日 07:27撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:27
森林帯を抜け
振り返ると
富士山!
2012年08月03日 08:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:02
森林帯を抜け
振り返ると
富士山!
う〜...ん
ピンボケっす
2012年08月03日 08:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:02
う〜...ん
ピンボケっす
2012年08月03日 08:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:03
森林帯を抜けると
突然の大岩
2012年08月03日 08:05撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:05
森林帯を抜けると
突然の大岩
穂高連峰が!
...楽しみは後にしよう
2012年08月03日 08:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:15
穂高連峰が!
...楽しみは後にしよう
2012年08月03日 08:52撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:52
前常念のさらに
手前からの眺望1
2012年08月03日 08:53撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:53
前常念のさらに
手前からの眺望1
その2
2012年08月03日 08:53撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:53
その2
その3
2012年08月03日 08:53撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:53
その3
2012年08月03日 08:54撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:54
このピークは...
前常念ではありませぬ
...残念
2012年08月03日 08:54撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:54
このピークは...
前常念ではありませぬ
...残念
2012年08月03日 09:45撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:45
常念岳からの眺望
2012年08月03日 09:45撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:45
常念岳からの眺望
槍にズームアップ
2012年08月03日 10:01撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:01
槍にズームアップ
2012年08月03日 11:08撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:08
チョンチョ〜ん♪
2012年08月03日 11:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:18
チョンチョ〜ん♪
蝶槍ですよね?
2012年08月03日 12:23撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:23
蝶槍ですよね?
もぉ最高!
2012年08月03日 13:05撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:05
もぉ最高!
これも最高!
2012年08月03日 13:06撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:06
これも最高!
2012年08月03日 13:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:15
蝶ヶ岳ヒュッテから
豊科方面かな?
2012年08月03日 13:58撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:58
蝶ヶ岳ヒュッテから
豊科方面かな?
4〜5時間前に居た
常念・前常念だぁ〜!
2012年08月03日 13:58撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:58
4〜5時間前に居た
常念・前常念だぁ〜!
下りも木の根が多い
2012年08月03日 14:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 14:28
下りも木の根が多い
名残惜しい...
2012年08月03日 14:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 14:37
名残惜しい...
ホッとするやら
寂しいやら
2012年08月03日 16:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 16:38
ホッとするやら
寂しいやら
11時間後に
パシャリ!
2012年08月03日 17:05撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 17:05
11時間後に
パシャリ!

感想

かねてから職場の部下と
山登りの約束をしており
どこにしようかと考えていたが
有名どころの山々が見渡せる
常念に決める。


4:45駐車場に到着。
朝食と着替えを済ませ
いざ出発...の前にトイレを済ませなきゃ。

改めて、5:30出発。
10分ほど進むと三股登山口に着く。

管理人の人が全員に声をかけ
登山届を提出するように促している。

案内看板で今日のルートを確認...
っえ?事前に調べたのと
行程にかかる時間に大きな誤差が...

蝶ヶ岳回りの方が体力的に楽と聞いていたため
時間を考えると、そのほうが良いかとも思ったが
予定通り常念岳へ向けて登り始める。

長〜い森林帯を登る。
木の根が多いと感じた。

登り始めて直ぐに
部下には先に行ってもらうようにする。
若くて体力がありストイックな性格のため
体幹を鍛えるために登山をしたいらしい。
(この日の前日に、初めてキックボクシングジムに行って
足の裏の皮がめくれてしまったとも言っていた)
なんとも、山をナメてるゼ。

こうなると、いつもの一人旅。
ただし、待たせるわけにもいかないため
休憩も少なめに、足も速める。

樹林帯を抜けると
今度は、大きな岩がゴロゴロと
いきなり景色が変わる。
でも、見晴らしも良くなり
振り返ると、富士山がよく見えた。
先を行く若い衆の姿も確認。

大きな岩の急登を終えると
先にピークが見える。
ようやく前常念か?
...そんなわけはなく
3度ほどピークらしき物にダマサレタ。

前常念に立つと
常念は、そのさらに遠く。

ひと踏ん張りし
若い衆より15分遅れて常念岳頂上に到着。
若い衆は山頂で昼寝中。
こっちは、穂高連峰の圧倒的な迫力に感無量なのに
この景色を堪能しないとは
やっぱりナメてるゼ。

山頂には大勢の登山者が居り、写真の撮り合いっこ。
15分ほどの滞在で先を急ぐ。

1時間半ほど進み
3つ目(かな?)のピークで昼食。

部下の分も合わせ
おにぎり6個と水2ℓを背負ってきてた。
あまり食欲は無かったが
カップ麺のスープも
塩分補給のため飲み干す。

おにぎりは半分残してしまったが
格別の景色の中での食事は最高だった。

休憩もそこそこに出発。
少しだけザックが軽くなり
気分的にも余裕が出来る。

快晴の中
穂高連峰の雄姿を終始右に眺めながら
なだらかな稜線を気持ちよく歩く。

部下は足の裏の皮めくれが痛むため
下りで遅れがちとなり
登りでは若さのためスピードを稼ぐ。

このリズムが上手くマッチして
離れては追いつき
追いついては離れる形で
ほぼ差が出来ることなく
蝶ヶ岳ヒュッテに到着。

どうしてもビールが飲みたい私。
ヒュッテの食堂に上がって
缶ビール(350ml\500)を購入。

アルコールと、靴を脱いでの休憩は
体力と精神的な回復にとても効果的で
ここからの下りに元気をくれた。

ちなみに
蝶ヶ岳ヒュッテのテン場は広くフラットで
テン泊経験の少ない私には快適そうに見えた。
(写真を撮り忘れた...)

ヒュッテからの長い長い下り。
今までの山行と違い多くの登山者とすれ違った。
もともと登山者が多い山なのかな?

少し膝の痛みが出始めたり
膝が笑って時々足を滑らせることもあったが
部下も足の裏の痛みに耐えて無事下山。

快晴に恵まれ
最高の景色に包まれながらの山行は
心に残るものとなった。

一泊できる余裕があれば
誰もが山を好きになる
お勧めコースの一つです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら