記録ID: 8656151
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 徳沢→蝶槍/蝶が岳ヒュッテ→横尾
2025年09月07日(日) 〜
2025年09月08日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:19
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 9:27
距離 16.3km
登り 1,377m
下り 219m
15:15
2日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:45
距離 14.5km
登り 66m
下り 1,218m
天候 | 晴時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし 割と急勾配でガレてたりザレている箇所があったので捻挫や転倒注意 |
その他周辺情報 | 前泊で平湯温泉のホテルを利用しました |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
|
感想
関西からアクセスが比較的良く、さらに槍・穂高の大パノラマを望めるということで、今回の山行先に蝶ヶ岳を選びました。
本来であれば稜線に出た瞬間、目の前に槍穂の雄大な姿が「ドーン!」と広がるはずだったのですが、残念ながらこの日はガスに覆われてしまい、姿を拝むことはできませんでした。
それでも、麓の様子やこれまでの経験から想像すると、きっと鏡平から見上げるあの迫力にも匹敵する景観なのだろうと感じました。
コース自体は、徳沢園からのルートも横尾からのルートも、とにかく長い…。体力勝負の山行となりました(;^_^A
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する