記録ID: 2151190
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
ガスの中?今倉山〜二十六夜山。文台山・城山のおまけ付
2019年12月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:11
距離 13.7km
登り 1,376m
下り 1,439m
14:04
10分
勝山城跡登山口
14:33
勝山城跡登山口
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
文台山:文台山登山口そばの道路脇スペースに駐車 城山 :勝山城跡入口のトイレ脇に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今倉山〜二十六夜:特に危険なところはありません。 踏み跡が薄く分かりにくい所がありますが、稜線をはずさなければ迷う心配もないと思います。危険なところ、迷い込みそうなところにはトラロープが張られています。 文台山:細谷の登山口から細谷峠までは道もしっかりしていて案内も豊富にあり問題ありません。細谷峠から先、案内がなくなり次第に落葉が厚く堆積、岩も出てきて踏み跡が見えなくなるところもあります。尾根を外さないよう真っ直ぐに登れば大丈夫ですが、コブの先端の大きな段差などでは道を見失う可能性もあります。また、下りでは支尾根に迷い込まないよう細心の注意が必要です。GPSや地形図・コンパスを持参いただいた方が安心でしょう。 城山:整備された遊歩道です。全く問題ありません |
写真
撮影機器:
感想
前日、晴れの予報にきれいな富士山が見たいと今倉山に向かった。
移動の車のラジオからも「今日は一日晴れるでしょう」との予報であったが、次第に明るくなる空からはポツリポツリとなにやら落ちてきています。
「朝のうち雲が多いかも・・・」との予報を思い出し、登山を開始したがガスの中の山歩きが続き、何も見えないまま早々に下山。午前中に予定を消化してしまったため、近くの文台山・城山を歩いて帰路に着いた。
目的の富士山には会えなかったが、期せずして「都留市二十一秀峰」の5座を歩くことができ、ここまで来た甲斐があった。
それにしても、文台山がなぜ「都留市二十一秀峰」に選ばれたのか、若干の疑問が残りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する