記録ID: 215144
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山
剱岳・八ツ峰VI峰Cフェース&チンネ左稜線
2012年08月09日(木) 〜
2012年08月12日(日)



- GPS
- 80:00
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,988m
- 下り
- 1,990m
コースタイム
9日: 室堂(8:45)−剱御前小舎(11:15)−長次郎谷出合(14:00)−熊の岩(16:00)
10日: 熊の岩(4:00)−池ノ谷乗越(5:30)−三ノ窓(6:15)−(7:15)チンネ登攀(14:30)−熊の岩(16:00)
11日: 熊の岩(5:00)−(5:30)Cフェース登攀(8:45)−熊の岩(11:00)−剱沢キャンプ場(16:00)
12日: 剱沢キャンプ場(6:00)−剱御前小舎(7:00)−室堂(9:30)
10日: 熊の岩(4:00)−池ノ谷乗越(5:30)−三ノ窓(6:15)−(7:15)チンネ登攀(14:30)−熊の岩(16:00)
11日: 熊の岩(5:00)−(5:30)Cフェース登攀(8:45)−熊の岩(11:00)−剱沢キャンプ場(16:00)
12日: 剱沢キャンプ場(6:00)−剱御前小舎(7:00)−室堂(9:30)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
扇沢経由よりもアルペンルートの渋滞がなく快適。 費用は人数がいればいるほど割安。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 剣沢雪渓、長次郎雪渓とも、この期間は歩きやすかったですが、前爪ありのアイゼンとピッケルが推奨。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
剱って、やっぱりすごいです。
あの存在感、オーラは、やはり剱ならではなんでしょうね。
http://mtgm.blog13.fc2.com/blog-entry-321.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する