ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 215270
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢から北穂高(装備忘れて南稜往復のみ)

1978年11月04日(土) 〜 1978年11月05日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
33.2km
登り
1,601m
下り
1,586m

コースタイム

11/4
沢渡(5:00〜7:00)〜上高地(7:30)〜明神(8:20〜8:30)〜徳沢(9:05〜9:15)〜横尾(9:55〜10:15)〜
迂回路・本谷道併せ(11:05〜11:10)〜涸沢カール(12:30)〜涸沢小屋(13:00〜13:40)〜
北穂沢・南稜取り付き(14:40)〜涸沢小屋(15:40〜)(21:00寝)

11/5
涸沢小屋(8:20)〜本谷橋(9:20〜9:30)〜横尾(10:20〜10:40)〜徳沢(11:30〜11:45)〜明神
(12:25〜12:45)〜河童橋(13:25〜13:40)〜バスターミナル(13:50〜  )
天候 晴れ
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
涸沢の今年の紅葉見頃は10月上旬〜中旬であったらしい。
11/4 冬枯れの徳沢より明神主稜〜前穂高岳
11/4 冬枯れの徳沢より明神主稜〜前穂高岳
横尾より前穂高岳
1
横尾より前穂高岳
涸沢カールから仰ぐ
奥穂高岳・白出乗越・涸沢岳と涸沢槍
2021年06月29日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/29 13:24
涸沢カールから仰ぐ
奥穂高岳・白出乗越・涸沢岳と涸沢槍
涸沢カールから仰ぐ
北穂高岳・北穂沢
2021年06月29日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/29 13:24
涸沢カールから仰ぐ
北穂高岳・北穂沢
西鎌尾根〜槍ヶ岳
(北穂手前より)
1
西鎌尾根〜槍ヶ岳
(北穂手前より)
北尾根・七峰〜八峰とカール
1
北尾根・七峰〜八峰とカール
11/5 朝陽が当たる奥穂高岳
11/5 朝陽が当たる奥穂高岳
屏風岩と北穂高岳
(横尾谷の河原にて)
屏風岩と北穂高岳
(横尾谷の河原にて)
穂高連峰が広がる河童橋にて
1
穂高連峰が広がる河童橋にて
撮影機器:

感想

【 古い記録だが当時のメモに従って整理する 】


今年こそ紅葉の時期に来たかったが、仕事の都合でダメなった。しかし、初冬の穂高を見たいので連休を
利用して出掛ける事にした。
今年三度目の上高地だ。初夏の蝶ヶ岳、初秋の奥穂高岳、に次いで初冬の北穂高岳だ。
季節の移り変わりが楽しみだ。 いつもの23:46発「きそ」で名古屋を出る。


11月4日
雪の季節に北アルプスへ向かうのは初めてなので不安でもあるが、装備を慎重にして出発する。
 朝の松本駅は寒い。今年一番の冷え込みらしい。
着込んで一番列車を待つが、タクシー相乗りの誘いがあったのでタクシーと決める。
星が瞬く闇の中を快調に走っていた車が停車した。ここは沢渡になるが、先日の土砂崩れで
七時までゲートが開かないらしい。
これで今日の内に北穂小屋までという思惑は外れた。しかたがないので車の中で仮眠を取る。
  目覚めると朝陽が輝き、谷間を染める紅葉がきれいだ。
凍てついた道を車は走り出し、釜トンネルを抜けるとOH! ワンダフル!
大正池の上に新雪輝く穂高連峰が、雲ひとつ無い青空の下に広がっていり。
初めて仰ぐ景観だ。
車を降りると身震いする寒さだ。空気がピーンと引き締まっているようだ。
入山届けを記入し、身体を充分にほぐして歩き出す。
カチカチに凍ったザレの道を河童橋に出ると、まるで絵葉書に見るような穂高の稜線が輝く。
岳沢がまるでカールのように広がって見える。
ここでゆっくり身支度を整えて行く。
小梨平の樹林もすっかり葉を落とし、いかにも寒々としている。
人気の無い梓川左岸を行くが寒気が強く、頬が痛くそして手も冷たい。
葉を落とした明神は妙に広く感じる。雪のせいで流れの激しい梓川を見ながら徳沢園に到着。
テントを撤収する人、食事をする人の間をベンチに向かい小休止とする。
雲ひとつ無い晴天の中、陽当りの良いベンチで穂高を眺めての休憩は少し長くなった。
徳沢から樹林の道を小さく登降しながら行くと、中洲の黄葉が鮮やかな横尾に到着。
慶応尾根の向こう側に前穂高岳を見ながら熱いお茶をすする。
新雪の白、樹林の黄、紅葉と山が今年最後の化粧をしているようだ。

横尾谷の河原へ出ると、そそり立つ屏風岩と北穂高が並んで眺められる。
陽が豊富に当たるテント場を過ぎ、横尾谷にかかる丸木橋を渡り右岸の迂回路へ入るとそろそろ
雪が現れる。屏風岩に沿って回り込む頃になるとすっかり雪の道となり、踏み跡も無い。
新雪で楽しい気分になるが、ガラ岩に積もった雪なのでスリップに注意して行く。
 そろそろ横尾谷が眼下に見られるようになると、正面には奥穂高も見えてくる。
小休止を取るが、疲れが早い。横尾までのハイペースがオーバーペースになったのかな?。
いつものように自分のペースに乗り切れない。
谷の底の岩道に変わり、本谷からの道を併せると雪が踏み固められ危ない。
疲れた脚を一歩一歩慎重に進める。樹林から灌木に変わるとまもなく涸沢だ。
足元の雪は20cmほどの積雪か。色とりどりのテントの間をぬってカールの中を行く。
三方を雪の砦に囲まれたカールを、北穂高岳を頭上に見て左へ折れるとやっと涸沢小屋だ。
  陽もそろそろ奥穂高に近づいてきたので、手早く食事をしなければ間に合わないが、
疲れたのでその気が起きない。
ゆっくり休んだ後、風を避け餅入りラーメンで腹を満たし北穂高へ向かう。
スパッツを着け、アイゼンを探したが無い!!。忘れた!
行ける所まで行こう。
小屋裏のコブ状の尾根を左へ回り込んで、東稜と南稜の間の北穂沢に入る。
雪はもうシャーベット状だ。電光型に沢を登って行くが、苦しい登りだ。
傾斜はさほどでもないが、とにかく苦しい。
北穂沢を左手の南稜へトラバースする所まで来たが、頭上を見上げるとまだまだ先だ。
陽はまもなく西へ沈もうとしており、足元の雪はクラスト状になってきた。
アイゼンが無ければこれ以上は無理と判断して、ここで断念して戻る。
振り返ると北尾根と屏風岩の間奥には、南アルプスの連嶺も望まれる。
残念だがしかたがないな。・・・・キックも弱々しく下って行く。
小屋の手続きをして2階へ上がる。
暖まったので外で、夕食の用意を始めるが、正面の前穂高山頂で今日最後の陽光が消えた。
ランプの灯りで夕食を摂り、熱いコーヒーをすすって二階へ戻る。
今日はとにかく疲れた。

11月5日
6時半に目覚めた頃にはもう小屋の人気は少なかった。
窓のそとは昨日より雲は多いが今日もいい天気だ。北穂高へは行けないのでゆっくりする。
奥穂高の岩壁が朝陽に輝く頃に小屋を出る。
東大天井〜横通岳付近はのんびりした感じに見え、まるで穏やかな春のようだ。
涸沢カールを味わいながらゆっくり下ることにする。
雪がまだゆるんでいないので要注意だ。
横尾本谷沿いのコースは露岩が凍って危険なので迂回路へ逃げればよかったが、分岐を
過ぎてしまった。やっとの思いで本谷橋まで辿り着く。 河原で一息いれる。
  後は本谷左岸についた樹林コースを枯葉を踏みながら行く。
山腹にからんだコースから河原へ降り、岩小舎を見送るとササの中へ。
振り返ると今日も北穂高岳が良く眺められる。
横尾谷を左へ回りこむと横尾大橋となって横尾になる。

後はのんびりと初冬の陽を浴びながら上高地へ歩けばいい。
疲れはしたが、雪の穂高に囲まれて満足な山行であった。
河童橋からの眺めは今年の見納めにふさわしく、焼岳も大正池も、青空の下にゆったりと見えた。
 ウトウトして目を覚ますと、バスは梓川沿いの野麦街道に入って、谷間の紅葉・黄葉・緑葉と
今回のフィナーレにはふさわしい眺めであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1738人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら