ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2154635
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山:モノクロームの世界・2019年山納め

2019年12月26日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
14.6km
登り
1,162m
下り
1,157m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:11
合計
6:34
距離 14.6km 登り 1,162m 下り 1,164m
8:49
8:50
14
9:04
9:11
52
10:03
10:21
6
10:27
15
10:42
10:43
70
11:53
11:54
32
12:26
13
12:39
12:40
26
13:06
13:17
10
13:27
13:28
5
13:33
13:58
28
14:26
14:28
10
14:38
14:41
15
14:57
ゴール地点
天候 曇り〜雪
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間山荘駐車場:500円。天気の悪い平日、他の車は無し。
高峰高原への道と分かれ浅間山荘まで約4キロ未舗装道路となります。一部圧雪凍結が有りますのでスタッドレスタイヤが必要です。
コース状況/
危険箇所等
積雪は極めて少ないですが浅間山荘からずっと雪道が続いています。
基本つぼ足でOKですが、前掛山の稜線に登る途中から凍った岩だらけの道が歩きにくいのでチェーンスパイクを着けました。
ピッケルやアイゼンを必要とする場所は有りませんでした。
但し、通常は相当積もっている時期なので、出かける場合は最新の情報をご確認下さい。
その他周辺情報 浅間山荘天狗温泉:駐車場利用で600円(通常は800円)
鉄分たっぷり真っ茶色の湯。いかにも効能が有りそう!
今日は日帰り、荷物も軽くて楽々です。
一応ピッケル・アイゼンなど冬山装備持参です。
2019年12月26日 08:18撮影 by  SC-04L, samsung
3
12/26 8:18
今日は日帰り、荷物も軽くて楽々です。
一応ピッケル・アイゼンなど冬山装備持参です。
浅間山荘の駐車場に停めさせて貰います。(500円)
2019年12月26日 08:18撮影 by  SC-04L, samsung
1
12/26 8:18
浅間山荘の駐車場に停めさせて貰います。(500円)
天気の悪い平日、他には誰もいませんでした。
2019年12月26日 08:18撮影 by  SC-04L, samsung
1
12/26 8:18
天気の悪い平日、他には誰もいませんでした。
鳥居をくぐって出発!
曇り空ですが明るく視界も効きます。
2019年12月26日 08:20撮影 by  SC-04L, samsung
12/26 8:20
鳥居をくぐって出発!
曇り空ですが明るく視界も効きます。
活発に活動する浅間山、今は警戒レベル1ですので前掛山まで登れます。ただしヘルメット必須です。
2019年12月26日 08:21撮影 by  SC-04L, samsung
12/26 8:21
活発に活動する浅間山、今は警戒レベル1ですので前掛山まで登れます。ただしヘルメット必須です。
一の鳥居到着。
積雪は極めて少ないものの登山口からずっと積雪がありました。
2019年12月26日 08:49撮影 by  SC-04L, samsung
12/26 8:49
一の鳥居到着。
積雪は極めて少ないものの登山口からずっと積雪がありました。
行きは不動滝経由で登ります。
2019年12月26日 08:50撮影 by  SC-04L, samsung
12/26 8:50
行きは不動滝経由で登ります。
気温が高いためか沢は流れています。
火山の地熱でいつも流れているのかな?
2019年12月26日 08:51撮影 by  SC-04L, samsung
12/26 8:51
気温が高いためか沢は流れています。
火山の地熱でいつも流れているのかな?
しっかりした橋が架かっています。
2019年12月26日 08:52撮影 by  SC-04L, samsung
12/26 8:52
しっかりした橋が架かっています。
不動滝。
温泉成分が入っている為か黄色い滝です。イエローフォール?
2019年12月26日 09:07撮影 by  SC-04L, samsung
1
12/26 9:07
不動滝。
温泉成分が入っている為か黄色い滝です。イエローフォール?
二の鳥居は有りませんでした。
2019年12月26日 09:12撮影 by  SC-04L, samsung
1
12/26 9:12
二の鳥居は有りませんでした。
一応ね(^.^)
2019年12月26日 09:19撮影 by  SC-04L, samsung
3
12/26 9:19
一応ね(^.^)
浅間山の外輪山の一角、牙山が見えてきました。
2019年12月26日 09:42撮影 by  SC-04L, samsung
1
12/26 9:42
浅間山の外輪山の一角、牙山が見えてきました。
木の間越に前掛山が見えてきました。
天気予報通りまだ雪は降ってきません。
2019年12月26日 09:57撮影 by  SC-04L, samsung
2
12/26 9:57
木の間越に前掛山が見えてきました。
天気予報通りまだ雪は降ってきません。
浅間火山館到着。
暖かい小屋で休憩させて貰いました。
2019年12月26日 10:05撮影 by  SC-04L, samsung
2
12/26 10:05
浅間火山館到着。
暖かい小屋で休憩させて貰いました。
草すべり分岐。外輪山の内側は平らな地形が広がっています。
2019年12月26日 10:25撮影 by  SC-04L, samsung
12/26 10:25
草すべり分岐。外輪山の内側は平らな地形が広がっています。
Jバンド分岐。
普段(レベル2)はここまで。この先に進めるのは警戒レベル1の時だけです。
2019年12月26日 10:43撮影 by  SC-04L, samsung
1
12/26 10:43
Jバンド分岐。
普段(レベル2)はここまで。この先に進めるのは警戒レベル1の時だけです。
前掛山がぐっと近づきました。
樹林帯を抜けると風が出てきます。
2019年12月26日 10:50撮影 by  SC-04L, samsung
12/26 10:50
前掛山がぐっと近づきました。
樹林帯を抜けると風が出てきます。
いつも登れるのはあっち、黒斑山方面。
2019年12月26日 10:53撮影 by  SC-04L, samsung
2
12/26 10:53
いつも登れるのはあっち、黒斑山方面。
積雪が少なく中途半端に岩と雪が混じって登りにくい為、ここからチェーンスパイク付けました。
2019年12月26日 10:53撮影 by  SC-04L, samsung
3
12/26 10:53
積雪が少なく中途半端に岩と雪が混じって登りにくい為、ここからチェーンスパイク付けました。
前掛山の稜線に立ちました。
浅間山頂がすぐそこに見えますがこの先は立ち入り禁止です。
2019年12月26日 11:53撮影 by  SC-04L, samsung
2
12/26 11:53
前掛山の稜線に立ちました。
浅間山頂がすぐそこに見えますがこの先は立ち入り禁止です。
稜線を前掛山に向かいます。
予報通り天気は悪化、雪が降ってきました。
稜線で風も強い為意外に苦労してます。
2019年12月26日 11:54撮影 by  SC-04L, samsung
3
12/26 11:54
稜線を前掛山に向かいます。
予報通り天気は悪化、雪が降ってきました。
稜線で風も強い為意外に苦労してます。
前掛山到着。
写真では分かりませんが猛烈な風が吹いてます。
2019年12月26日 12:25撮影 by  SC-04L, samsung
9
12/26 12:25
前掛山到着。
写真では分かりませんが猛烈な風が吹いてます。
誰も居ないのでスマホの自撮り、相当やばい写真になった(◞‸◟)
2019年12月26日 12:25撮影 by  SC-04L, samsung
7
12/26 12:25
誰も居ないのでスマホの自撮り、相当やばい写真になった(◞‸◟)
寒いのでさっさと下山します。
2019年12月26日 12:26撮影 by  SC-04L, samsung
3
12/26 12:26
寒いのでさっさと下山します。
あっちの本当の浅間山頂に登れる日は来ないのでしょうね。
2019年12月26日 12:28撮影 by  SC-04L, samsung
1
12/26 12:28
あっちの本当の浅間山頂に登れる日は来ないのでしょうね。
猛烈な風と地吹雪、2500mの冬山らしい天気になりました。
2019年12月26日 12:28撮影 by  SC-04L, samsung
2
12/26 12:28
猛烈な風と地吹雪、2500mの冬山らしい天気になりました。
噴火用のシェルター。
風除けになるかと思いましたが、両端が開いたトンネル状の為ダメでした。
2019年12月26日 12:35撮影 by  SC-04L, samsung
1
12/26 12:35
噴火用のシェルター。
風除けになるかと思いましたが、両端が開いたトンネル状の為ダメでした。
前掛山を振り返ってから下山します。
稜線はモノクロームの世界でした。
2019年12月26日 12:36撮影 by  SC-04L, samsung
3
12/26 12:36
前掛山を振り返ってから下山します。
稜線はモノクロームの世界でした。
カルデラに降りて来ると風は無く平和な世界が広がっています。
2019年12月26日 13:28撮影 by  SC-04L, samsung
2
12/26 13:28
カルデラに降りて来ると風は無く平和な世界が広がっています。
良い感じの草原を火山館目指して進みます。
2019年12月26日 13:28撮影 by  SC-04L, samsung
1
12/26 13:28
良い感じの草原を火山館目指して進みます。
ぬくぬくの火山館で休憩、元気を快復して次の目的地温泉に向かいます。
ここから見ると正に牙山ですね。
2019年12月26日 13:59撮影 by  SC-04L, samsung
5
12/26 13:59
ぬくぬくの火山館で休憩、元気を快復して次の目的地温泉に向かいます。
ここから見ると正に牙山ですね。
一ノ鳥居まで降りてきました。
2019年12月26日 14:40撮影 by  SC-04L, samsung
1
12/26 14:40
一ノ鳥居まで降りてきました。
今回の目的地とも言える天狗温泉(浅間山荘)です。
いかにも効能の有りそうなお湯です。
貸し切りでした。
2019年12月26日 15:18撮影 by  SC-04L, samsung
6
12/26 15:18
今回の目的地とも言える天狗温泉(浅間山荘)です。
いかにも効能の有りそうなお湯です。
貸し切りでした。
桶がケロリンなのもポイント高いですね(笑)
2019年12月26日 15:25撮影 by  SC-04L, samsung
3
12/26 15:25
桶がケロリンなのもポイント高いですね(笑)
雪の温泉で2019年最後の山を締め括りました。
2019年12月26日 15:36撮影 by  SC-04L, samsung
3
12/26 15:36
雪の温泉で2019年最後の山を締め括りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ ヘルメット
備考 火山の為ヘルメット着用が必要

感想

今年最後の山は先日の硫黄岳で終わったつもりだったのですが、何かやり残した事は無いかと考えた時に浅間山(前掛山)に登っていない事に気がつきました。
浅間山は長らく噴火警戒レベル2で前掛山には登れなかったのですが、昨年(2018年)夏にレベル1に引き下げられ登れるようになり今年登ろうと思っていました。
ところが8月に警戒レベルが上がってしまい、また暫く登れないかと諦めていたところ11月に解除され登れるようになりました。
この機会を逃したら今度は何時になるかわからないので、年末も押し迫ったこの時期に休みを取って行ってきました。
生憎天気予報は曇りのち雪、せっかく登るなら天気の良い日がよかったのですが午前中はマシな様なので、天候悪化が遅くなることを期待して行ってみる事にしました。
浅間山は50年近く前、まだ規制そのものが無かった頃に山頂に登った事が有るのですが、その後ずっと遠ざかっており数年前に黒斑山に登っただけでした。

朝8時過ぎに登山口の浅間山荘に着くと曇ってはいるものの空は明るく期待出来そう、大きな豚に見送られて出発しました。
今年も小雪で全く雪が無いか心配したのですが、先週末に少しまとまった雪が降り、何とかずっと雪の上を歩いてゆく事が出来ました。
途中浅間火山館で一休みして念願の前掛山に向かいました。
雪が少ないのでずっとツボ足で登れましたが、最後の前掛山の稜線に登るところでチェーンスパイクを付けました。
稜線に立つと予報通り天気が悪化して雪が降り出し、風も強まってさっき迄の楽勝ムードから一変して普通の冬山になってしまいました。
強風と地吹雪の中稜線を辿り前掛山に登頂、本来なら今年の山納めとして山頂でゆっくり1年を振り返りたかったのですが、とてもそれどころでは無くザックも下さず写真を撮っただけで即下山しました。
それでも岩と雪のモノクロームの景色の中地吹雪に吹かれるのもこの時期らしくて良いかな?っと楽しむ余裕は有りました。
帰りもぬくぬくの浅間火山館で休ませて頂き元気を快復して下山しました。
実は今回のもう一つの目的は浅間山荘の天狗温泉に入ること。
ヤマレコで見て鉄分たっぷりの真っ茶色な温泉には是非入ってみたいと思っていました。
念願叶って温泉へ、他に誰もおらず独り占めでのんびりゆっくり入る事ができました。
結局この日は最初から最後まで誰にも会わず山から温泉まで全て独り占めでした。
温泉では山頂で出来なかったこの1年の振り返りもゆっくり出来、来年はどの山に登ろうか?と、多いに妄想を膨らませる満足の2019年山納めとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

今年の山納めは早いなぁ〜
yamayaさん、こんにちは。
2019年の山納めお疲れさまでした、今年に限っては早すぎませんか?
yamayaさんのことだから今日あたりから赤岳(天望荘泊で)に向かわれているかと思っておりました。
浅間山も警戒レベルがあるのでタイミング良く登らないと登ることが出来ないやまですよね。私も今月半ばに向かおうかと計画しましたが結局仕事の都合でキャンセルとなってしまいました
2019年も残すところあと4日、今日も埼玉県内も強風が吹き荒れていますが山の方も荒れちゃっているんだろうな。明日は私も山納めに向かいますが天気は良さそうだけど風が強そうですね、まあ無理をせず行ける所まで歩いてくる予定です。

yamayaさんも2020年は100名山完登の年になりますね 、無事完登されることを影ながら応援させてもらいます 最後の100名山はどちらの山になりますか?
その時はお祝い登山に同行させてもらおうかな

yamayaさん、良い年をお迎えください。
2019/12/27 13:03
Re: 今年の山納めは早いなぁ〜
opiroさんこんにちは。
早々のコメント有難うございます。
最初はもっと早い8日の硫黄岳で山納めのつもりでいたのですが、思い付いて浅間も行ってみました。
年末は荒れる事が多いので年々山納めが早くなって来ています
opiroさんは明日ですか
どこに行くかレコが上がるのを楽しみに待っています。

100名山あと5座なのですが、中々大変な所ばかり残してしまいました。
取り敢えず近場の天城山だけはすぐに行けそうな気がするのですが、伯耆大山が最難関でここが最後まで残りそうですね
本気になって今からプランニングしないと登れそうも有りません、もっと早く登っておけば良かったと後悔しています

今年も1年毎回コメント頂き有難うございました、少し早いですが良いお年をお迎えください
伯耆大山はちょっと遠いですが、来年こそはまたコラボで登りましょう
2019/12/27 16:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら