東北大作戦 一日目 月山と七ッ滝


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 547m
- 下り
- 547m
コースタイム
8:34 リフト降り場
9:00 姥ヶ岳
9:34 牛首
10:12 月山山頂〜昼食〜11:09
11:34 牛首
12:04 姥と月の分岐点
12:10 リフト乗り場
12:30 リフト降り場
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:46 月山姥沢駐車場着 412km 舗装駐車場、トイレ水道有り。無料でたくさん停められます♪ 美化協力金の200円を支払います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
今年の夏はいろんなところ行きた〜い!
って、5月ごろから計画を練った東北山行のレポです。
一日目はは山形の月山。
当初は駐車場まで前夜に移動する予定だったのですが、
残念ながら仕事が随分遅くなってしまい、サービスエリアで一泊。
予定より2時間くらい遅れての登山となりましたが無問題。
駐車場からリフト乗り場まで5分くらい歩くんですが、
まわりのガスっぷりに「せっかく来たのに〜」と落胆を隠せません。
リフトに乗り、ニッコウキスゲの大群生を目の当たりにし感激はしましたが、
まわりはどんどん暗くなっていくだけ…
が!リフト降り口に到着したあたりで眩しい日差しが!!
なんて素晴らしい晴れ男だ〜と思いましたが、本当は雲の中にいたんですね♪
そこから先は足元にずっと雲海。絶景で気持ちよかったーo(^▽^)o
取ったコースは「姥ヶ岳→月山」のコース。
多くの人はまっすぐ月山に分岐してしまい寂しかったですが、左にそれます。
ここを登るときの雪の量は、まだかなりありました。
アイゼンを装備している人もいます。
自分は大丈夫と判断し、付けずにあがりましたが問題ありませんでした。
登りきったらすぐに姥ヶ岳山頂。
随分と広範囲に広がる満開のお花畑!
周りは雲海で最高のロケーションです。
ここから月山のお膝元に到着するまではゆるーいアップダウンなので、
景色に見とれながら気持ちよくトレッキングが楽しめます♪
月山のラストの登りはそうはいきません!
ガレガレの岩道を、かなりの長さ、かなりの角度で登っていかなくてはなりません。
途中で休憩しながらみな登る中、「御殿場行けただろうが〜!!」と根性を見せ、
ひと立ちどまりもせず20分短縮でゴールo(^▽^)oいい経験積んどいてよかった!
山頂は広く、あちらこちらでのんびり昼食をとっているグループがありました。
山頂小屋にてバッジを500円で購入。
下りはのんびりと雪渓を歩きます。
雪解け水で顔を洗ってリフレッシュしながら、またリフトへ向かいました。
上下ともリフトで楽チンをしてフィニッシュ。
いい山だったな〜o(^▽^)o
その足で、百名瀑「七ッ滝」を目指しました。
特に迷うことなく林道を走ること1時間、左手に七ッ滝公園が。
遠くからしか見ることができないので、大迫力!!って感じではないですが、
まあたしかにお見事な滝でした♪♪
またそのまま南下し、明日に備えます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する