記録ID: 2157350
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜景信山 シモバシラの氷華は咲いていませんでした
2019年12月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:32
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:31
距離 16.6km
登り 1,052m
下り 1,040m
13:16
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
<復路>JR中央本線 相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山コースから入山。 所々に泥濘みがありますが、全体に良好。 景信山からは、少しですが雪が残っていて、凍結箇所もありました。軽アイゼン等、滑り止めが必要なほどでは、ありませんでした。 小仏城山のトイレは使用禁止のため、注意です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
昨年は見事な氷華が見られたので、期待しつつも…明らかに冷え込みが足りないと感じながら高尾山へ。
もみじ台下で会った方々に聞いたところ、「小っちゃいのが一つ」との事。足元をキョロキョロしながら歩きましたが、見つけられず…。以前、景信山の先でも見つけた事があった記憶があったので、そのあたりでもキョロキョロ…。
結局今回は発見できないまま、明王峠から与瀬神社経由で相模湖駅へ下山しました。
天気・展望は良く、富士山・丹沢は綺麗でした。景信山からは、遠くの山(たぶん日光・谷川岳方面)まで見えました。
シモバシラの氷華は、年明け登り始めに持ち越しです。
昨年、大月の百蔵山〜扇山で見たシモバシラの氷華も美しかったので、そちらに浮気するかもしれませんが…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する